レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
▼ページ最下部
001   2015/07/08(水) 21:36:22 ID:WwWLCYMVko   
 
●荒廃したアレフガルドの地を奪還し、復活させよ! 
    スクウェア・エニックスは、プレイステーション4、プレイステーション3、プレイステーション Vita用ソフト 
 『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』を、今冬発売することを発表した。   
   本作は、竜王によって荒廃したアレフガルドの地を奪還し、復活させていく新たなテーマの作品。ブロックで 
 表現された世界を自由に“創り”、物語を紡ぐ“ブロックメイクRPG”となる。   
 タイトル:「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」 
 ジャンル:ブロックメイクRPG 
 対応機種:PlayStation(R)4、PlayStation(R)3、PlayStation(R)Vita 
 発売日 : 今冬発売予定  
  価格: 未定     
http://www.dragonquest.jp/builders...
 返信する
 
 
024   2015/07/23(木) 19:40:37 ID:6d80qWyjTQ    
これを3Dじゃなく見下ろし方のファミコン風の2Dドットの画面に切り替えれたらいいのにね作ったのを2Dでも見てみたいわ
 返信する
 
 
025   2015/07/26(日) 19:39:33 ID:4cYHO0nY3M    
本家マイクラよりも遊びやすく洗練されてるかもという期待がある。 
 かつてローグを「不思議のダンジョン」にアレンジしたように。
 返信する
 
 
026   2015/07/28(火) 14:05:30 ID:IeHyy9WkF.    
完全なパクリだが3人称視点と 
 キャラそのままにしたから見た目がいいな。 
 トルネコ、モンスターズ、いたスト、ヒーローズ… 
 とジャンルパクリ商法絶好調かよ   
 残りはRTS、格闘、シューティング、レース、ぶつ森辺りか
 返信する
 
 
027   2015/07/29(水) 02:22:29 ID:wVmjbLlTs.    
今日動画出てたがおもしろそうだったわ 
 ドラクエ11もいいがこれもっと情報出してほしいな
 返信する
 
 
028   2015/07/29(水) 12:15:18 ID:252TcnVJTE    
むしろこっちのほうが理想のドラクエしてる印象。 
 採掘も戦闘もすごく把握しやすい視点になってるね。 
 まんまマイクラだけど、これは日本のアレンジ力を褒めたい。
 返信する
 
 
029   2015/07/30(木) 06:04:41 ID:yne1MHhck.    
 
030   2015/07/30(木) 20:19:13 ID:OWoKyuUtRM    
 
031   2015/07/30(木) 20:35:38 ID:Ccv.PCWPp2    
 
032   2015/07/30(木) 23:34:38 ID:StZ9gKY3F.    
そもそもマイクラが 
 別のゲームからのパクリらしいから 
 アレンジ力を褒めたい。
 返信する
 
 
033   2015/08/02(日) 05:36:31 ID:thUWtutQaA    
パクリ元が知名度もゲームとしての完成度もマイクラに遠く及ばなくて 
 サンドボックスをここまで有名にしたのがマイクラなんであって、 
 そのマイクラ人気に便乗しか出来ないドラクエ版マイクラにレンジ力とか言ってるのバカじゃないの?
 返信する
 
 
034   2015/08/02(日) 13:29:13 ID:B9mQc1.AcA    
アレンジ力は大きいよ。ドラクエの世界観でマイクラやりたいと思わせるのは大事。 
 あとはマイクラみたいに「時間と手間をかければ何でもクリエイトできる仕様」になってれば相当長く遊べる。   
 なぜか世界中に散らばってる「ちいさなメダル」を作る人がプレイヤーである自分だったとは、 
 みたいなパラドックス感があると楽しいかもね。
 返信する
 
 
035   2015/08/02(日) 21:23:56 ID:dyL1D8uhgU    
ゲームってアレンジの連続。 
 ドラビルは、ここまでパクっていいのかってぐらいパクっているけれど、 
 キューブな世界に固執し過ぎるマイクラの不自由さが今後も延々と続くなら、 
 誰かがアレンジしても、いいんじゃないのと思う。
 返信する
 
 
036   2015/08/02(日) 22:00:41 ID:0SP0ngQg8s    
 
037   2015/08/03(月) 21:43:37 ID:vmBW62BCOE    
「高橋名人の冒険島」や「ビックリマンワールド」みたいに、 
 許可取ってるのに一般人が誰も知らなくて、パクり呼ばわりされてたケースもある。 
 これもタイトルにマインクラフトと付いてないだけで、本家とは話がついてたりして。
 返信する
 
 
038   2015/08/09(日) 16:12:04 ID:0jeIDKpiZo    
>>13  マイクラだって全要素完全オリジナルってわけでもねーだろw 
 自動生成ダンジョン探索も結局はローグ系なだけだし 
 稼いだ金や集めたアイテムでゲーム内の都市を発展させるシステムやサブゲームなんて星の数ほどある 
 アイテム合成・生成も言わずもがな
 返信する
 
 
039   2015/08/09(日) 23:38:15 ID:i/kFVsEoRQ    
マイクラやったことないが 
 前にこのプレイ動画見たが結構とっつきやすそうだったぞ
 返信する
 
 
040   2015/08/10(月) 09:24:45 ID:Vbt9jXQO9A    
>>38  今のサンドボックスの流行りを作ったのはマイクラだから、どうでもいいんだよ完全オリジナルじゃないとかどうとかは 
 「日本を代表する企業」がアイディアほぼ丸パクリして流行に乗っかる姿勢が日本のゲーム開発能力の低下を表してるわ    
>>35  キューブ型じゃないサンドボックスなんて今じゃPCに溢れてるけど
 返信する
 
 
041   2015/08/10(月) 13:12:56 ID:nIGwjUKtqA    
>「日本を代表する企業」がアイディアほぼ丸パクリして流行に乗っかる姿勢が日本のゲーム開発能力の低下を表してるわ  
   そんなのファミコン初期からずーっと続いてるぞ。
 返信する
 
 
042   2015/08/10(月) 23:55:50 ID:5qr5B6ojdU    
>>41  著作権にもうるさい今の世の中で、 
 自社メインタイトルでやったゲームって何あったっけ?
 返信する
 
 
043   2015/08/11(火) 05:24:14 ID:XUa9m2ri/k    

マインクラフトは、アイデアは好きだけれど 
 デザイン的なつまらなさが我慢ならなかったので 
 ドラクエ版の可愛らしさが、とても楽しみ。
 返信する
 
 
044   2015/08/11(火) 09:37:54 ID:iXVZjj04Sg    
 
045   2015/08/11(火) 12:30:43 ID:.CrQoVp2m6    
>>42  ビデオゲーム黎明期の日本の作品はほぼ全部といってもいいほど。 
 日本が作る物の特色は「海外の発明品をとっつきやすく、使いやすくすること」だから。 
 ゲームの歴史や元ネタを学習してみたらいいと思う。
 返信する
 
 
046   2015/08/11(火) 16:31:06 ID:OEPhdVNQNc    
>>43  オラもそう思う。 
 ドラクエって2までのアラレちゃん的なデザインがやっぱり一番いいな。 
 あのデフォルメ感がこういうゲームには合うと思う。
 返信する
 
 
047   2015/08/11(火) 23:52:32 ID:Mu6q.SMxUk    
>>40  ファミコンで人気ソフトになったゲームのシステムは殆どPCゲームからの流用やで? 
 すでに巨大市場になってたファミコンゲーム市場では売れるかどうかわからんゲームで冒険はできんかったんや 
 ドラクエの2年も前に夢幻の心臓が出てたのは有名な事実だし 
 現代大戦略しかりザナドゥ・ロマンシア・イース等しかりラスハゲもレリクスもな 
 PSで大人気になった刻命館みたいな罠嵌めゲーもSFCでのカオスシードよりも先にPCで 
 モンスター配置して迷い込んだ少年の心臓を恐怖で止めるという今じゃ発売できんようなゲームが出てた 
 アドベンチャーゲームをコマンド選択式の選択肢総当りゲーからマイキャラ操作して色々調べる形式にしたのもPC   
 アクションやシューティングの描画は苦手だったんで発展しなかったが 
 市場が狭いPCゲー市場で小規模会社が冒険的な意欲作作ってそれをFCで勝負できる大手メーカーがパクるって構図が出来てた 
 ああそういえばアークスとかは経験値という概念を撤廃した先駆けだよな発売機種によってEDが違うってのも斬新
 返信する
 
 
048   2015/08/12(水) 00:09:20 ID:y8CR0aFnnY    
つーかマインクラフトより何年も前に発売されたセカンドライフが 
 サンドボックス系ゲームの一種に入れられてるからなぁ 
 既に50作以上発売されてるジャンルのゲームをスクエニが発売したくらいで 
 パクりとか言われるほどパクりの定義を広くしてしまうんなら 
 マインクラフトもパクりだよな
 返信する
 
 
049   2015/08/12(水) 15:07:31 ID:9FQTYonBnw    
パクリ云々じゃなくて流行りを作ったのがマイクラなら、それが大正義になるだろ 
 いくら昔からPCからwizやローグ、ウルティマなんかのアイディアを流用してるといってもドラクエというブランド崩れないんだよ 
 そしてドラクエは日本でのRPGの元祖を名乗っていいほどの流行りを作ったし国民的知名度を持ってるって事 
 そして今その知名度と流行りを世界的にもってるのがマイクラであって、それをまんま丸パクリして流行りにのっかる形で発売ってのが残念すぎるねクズエニ   
 パクリでもいいから埋もれたゲームから新たな流行りを作ってみろって言ってんだよ
 返信する
 
 
050   2015/08/12(水) 18:55:05 ID:.W2gvTkhTA    
マインクラフトとドラクエがコラボしないかなあと思ってたので大歓迎だ。 
 しょせんMODじゃ満足度は低いし。   
 マインクラフトはいいゲームだけど、人を選ぶゲームでもある。 
 その敷居がドラクエの世界観によってまたぎやすくなるのはとても良い事だと思う。 
 日本の場合、ドラクエビルダーズによってマイクラは本当に幅広い層に認知されるんじゃないかな。
 返信する
 
 
051   2015/08/12(水) 21:00:45 ID:y8CR0aFnnY    
>>49  もう無理矢理だな 
 叩きたいがために叩くみたいな感じ 
 民主党か
 返信する
 
 
052   2015/08/12(水) 21:04:38 ID:y8CR0aFnnY    
流行りを作るってことに関して言えばスクウェアもエニックスもそんなにゲーム業界には貢献してないだろ 
 RPGで売れたってだけの話だしスクウェアもドラクエに乗っかってFF出したわけだし 
 特にスクウェアはレースゲームが流行ればラグーン出してポリゴン格闘が定着したころにやっとトバル出して 
 ずっと後追いのメーカーだった筈だが   
 流行作ることに関しちゃ冒険し続けてるのはカプコンとセガだろスクエニにそんなん期待する方がそもそも 
 ゲーム業界のことまるでわかってないと言える
 返信する
 
 
053   2015/08/13(木) 14:34:37 ID:clhxBMuxew    
よくいうよなこいつら 
 中国や韓国のパクリは顔真っ赤にして叩くくせに、自分が気にいると必死に擁護 
 ダブスタもいい所だなw
 返信する
 
 
054   2015/08/14(金) 03:37:33 ID:10vUKvSKWw    
俺FFは8までDQは3までしかやってないしRPGに固執してるスクとエニは嫌いなんだけどな 
 別にメーカー好きで擁護してるわけじゃなく 
 この程度でパクリとか言ってるのはおかしいでしょって話だよ 
 そんなん言うたらゴッドイーターみたいな狩りゲも出せないじゃん 
 ダンガンロンパもパクリっすね? 
 俺はDQ興味無いからこのゲームもやらないがこの程度で噛み付きよったら 
 メーカー何も作れんでw
 返信する
 
 
055   2015/08/14(金) 20:45:09 ID:2bsJ4huYlg    
ゴッドイーターとかのモンハンクローンなんてパクリパクリ言われてたじゃん 
 結局どれもモンハンには到底及ばないものだったし 
 所詮その程度なんだよ、流行りに乗っかるパクリゲーなんて
 返信する
 
 
056   2015/08/15(土) 07:45:43 ID:xM8MA3.peY    
パクリパクリ言われてたが、あれだけ売れて少なからずファンも居る 
 最初に新ジャンルのゲームを生み出したメーカーしか以後そのジャンルを作れんとなると 
 多様性が潰れてユーザーも損をするんだアホでもわかることだろ…模倣と盗作は違うんだよ   
 カプコンはファイターズヒストリーを若気の至りで訴えたが、同じく対戦格闘というジャンルをパクったSNKの 
 竜虎の拳や餓狼伝説から超必殺技というシステムと乱舞系必殺技、隠し技というシステムを逆輸入でパクった 
 パクる云々の定義が厳しければそれは許されないことだよな?昇龍烈破なんて許されないし、 
 のちのヴァンパイアなどで採用された「インストに載ってない技」もSNKに先にやられてる以上真似できない 
 ある程度はお互い様なんだよ、お前がギャンギャン喚こうがメーカー同士はその辺ちゃんと理解し合ってる 
 ストーリー性が薄いSFに対してストーリー性やキャラクター性を重視することで 
 SFとは違う方向性の対戦格闘を作り、そういうのを求めてたユーザーの需要に応えたのもある 
 メーカー同士が切磋琢磨する環境を外野のお前の狭量な意見で潰すなよ
 返信する
 
 
057   2015/08/15(土) 10:29:30 ID:XCWAX0ITx2    
SNKなんて結局今の時代にはついてこれなかったし、のこってる本家のスト2シリーズしか生き残ってない現状でよく言うよなw 
 ゴッドイーターなんかも同じで結局、流行りに乗っかれば一時的に客を取り込めるよそりゃ、そんなこと位わかるよだれでも 
 でも結局パクリの域をでるのは難しいし、流行りを作った元祖のようにいつまでも生き残れてないのが殆どじゃん 
 なにが多種多様性だよ、中身はほぼパクリ元とやることが同じで多種多様性とかバカじゃないの
 返信する
 
 
058   2015/08/15(土) 11:18:21 ID:xM8MA3.peY    
本家がパクったことに関しては何の感想もないのかね? 
 それが多様性だろカプコンと他の感性の会社がカプコンが作ったジャンルに乗っかることで 
 カプコンが思い付けなかった幅をジャンルに与える 
 それはユーザーにとっても利益だ 
 頭の悪い奴にはその程度のことも理解できんのだな   
 あとカプコンは2D格闘としてのスト2は殺して今後採算とれない2Dは出さないと言ってるわけだが 
 3D化したスト2はバーチャのパクりじゃないのかね? 
 超必とかの発動時にカットイン表現するのも他社が先にやってたことだよなぁ?本家なら何してもいいんか?
 返信する
 
 
059   2015/08/15(土) 11:57:53 ID:HYTIHakrf6    
まあ、どうでもいい話じゃん。 
 俺はドラクエの世界観でマインクラフトやりたいから買うだけだし。 
 他にもマリオとか、キューブ状のオブジェを活かせるタイトルの亜流マインクラフトが出ればそれもやってみたいし。
 返信する
 
 
060   2015/08/15(土) 14:29:54 ID:XCWAX0ITx2    
スト2がカットインパクったwとか3Dパクったとかアホか 
 ヴァーチャみたいに3D空間を自由に動きまわって格闘してないし、カットインなんて演出だけのものをパクったとかいってんのか 
 だいたい初めからそんな小さなレベルの事をいってないよね、ゲームデザインの根源的なパクリの話だったじゃん 
 だいたい本家なら何をしてもいいなんて一言もいってないけど何いってんのあんた
 返信する
 
 
061   2015/08/15(土) 23:45:07 ID:8n/WpVTlOc    
 
062   2015/08/15(土) 23:57:55 ID:8n/WpVTlOc    
だからゲーデザの根源的パクリなんてどこの大手もやってきたことだっての 
 エグゼドエグゼスはゼビウスのパクリだろお前の理論だと 
 マイクラだってそうだろがあらゆるゲームから色んな要素持ってきてただ「目的や目標を与えなかった」ってだけじゃねーか 
 特に目新しいシステムは無く雰囲気が新鮮ってだけの雰囲気ゲーを神格視し過ぎだろ   
 サンドボックスなるジャンルにセカンドライフ入っててマイクラの4年も前に発売されてるのに 
 ブームを作った者が正義じゃーとか実に都合のいいパクリ理論だな 
 しかもお前の理論だとパクりマイクラが面白い筈はないんだがw でも面白いんだよな?
 返信する
 
 
063   2015/08/16(日) 00:57:33 ID:nd2wsoBYSs    
つーかさ、ここで「ドラクエがマイクラをパクった」って騒いでるの一人だけじゃね? 
 そんな一人の馬鹿が何を言おうがどうでもいいわけで、売れるわこのタイトル。
 返信する
 
 
064   2015/08/16(日) 09:29:08 ID:Cay1uI/xCg    
>>62  どこの大手もやってきたけど、中韓のパクリは顔真っ赤で叩いてる訳だ 
 結局気に入ったから養護してるだけのスジが通ってないダブスタ 
 で、マイクラのようなサバイバルサンドボックスの流行りを作ったのはセカンドライフだって? 
 へ〜www
 返信する
 
 
065   2015/08/16(日) 13:20:44 ID:XfKdRE3hlE    
中韓のパクリを叩くのはすべてをパクろうとするからだろw 
 オリジナリティもプライドも何もなくただ自分だけが儲かろうと人のものを盗むだけ 
 他の何かを参考にしてより高次元のものを作ろうとするものと一緒に語ろうとする方がおかしい
 返信する
 
 
066   2015/08/16(日) 13:22:53 ID:XfKdRE3hlE    
挙句はパクったほうがオリジナルと言い出す始末 
 そりゃーむかつくわなw
 返信する
 
 
067   2015/08/16(日) 20:12:56 ID:XfKdRE3hlE    
中身までまるパクリの中国韓国と新ジャンルに進出した全くの別げーを 
 同一視できる頭の悪さにワロタww
 返信する
 
 
068   2015/08/17(月) 00:41:48 ID:lrQZPl5Yzo    
でも、これだれがどうみてもマイクラのパク・・・
 返信する
 
 
069   2015/08/17(月) 22:14:53 ID:8sBYb8WC9.    
ふと思ったんですが、正しくは「アレフガルドを復活させよ」なんじゃないかな。 
 もしくは「アレフガルドよ復活せよ」か。 
 なんか日本語が間違ってると思うのは俺だけ?
 返信する
 
 
070   2015/08/19(水) 05:54:24 ID:xhLeUdpTos    
スクエニなんてつい最近も艦これパクったばっかじゃないか 
 喚いてる奴は何を見て物を言ってるんだか… 
 叩きにしてもレス噛み付きにしても幼稚過ぎる
 返信する
 
 
071   2015/08/19(水) 09:07:19 ID:ddGENRWpCk    
今のところ、パクリの件ぐらいしか、話題にできないから仕方ない。
 返信する
 
 
072   2015/08/19(水) 17:10:29 ID:.mSPANlA2I    
ドラクエとFFだけの企業だからな 
 溢れてる似たようなスマホアプリ作ったり既成品パクる位しかもう出来ないでしょ 
 スマホだとクラクラもパクってたっけ?
 返信する
 
 
073   2015/08/20(木) 09:41:38 ID:JNwQ6cdZbE    
なんで自分では作れないくせに文句ばっかり言うんだろう???
 返信する
 
 
074   2015/08/20(木) 11:11:25 ID:71et61S2tI    
>>73  逆に、なんで文句を言ってはいけないかを 
 突き詰めて考えれば答えは出るよ。
 返信する
 
 
075   2015/08/20(木) 16:26:51 ID:JNwQ6cdZbE    
>>74 なるほど!嫉妬でクレクレでゆとりで他人本願で生きていこうとしているからか!!
 返信する
 
 
076   2015/08/20(木) 22:47:06 ID:71et61S2tI    
 
077   2015/08/21(金) 19:48:30 ID:MuKv0tQ/Lc    
実機映像を見る限り、マイクラよりも遊びやすいように視点やエフェクトを丁寧に調整してあるね。 
 ドラクエらしさもしっかり出せてる感じ。なんといってもやっぱりBGMがいい。
 返信する
 
 
078   2015/08/22(土) 17:37:50 ID:IEPzKhtrfU    
自分で作れないくせにパクリパクリと文句を言うなよ 
 ってことですね 
 さすがパクリが基本の民族は発想が違う、日本はチョソだらけだな 
 デザイナーの佐野の件もお前らは自分でまともにデザインできないんだから、お前ら一般人は文句言うなよ!って言ってるのと同じだって事に理解できないようだし
 返信する
 
 
079   2015/08/22(土) 19:55:29 ID:LdhGJYCxWg    
 
080   2015/08/22(土) 22:31:44 ID:DyiWfIvX/w    
的外れだけど30点もつけてくれるって優しいな
 返信する
 
 
081   2015/10/23(金) 02:50:15 ID:ehzVslPaqQ    

マインクラフトのクリエイティブモード的な 
 フリービルドモードがあるそうで嬉しい。
 返信する
 
 
082   2015/10/25(日) 00:15:21 ID:fMG3ogxz1k    
遊ぶ側からすればパクリでも何でも面白ければそれでいいや 
 マイクラは見た目的に全く興味わかないけどドラクエはやってみたくなる
 返信する
 
 
083   2015/10/30(金) 08:56:42 ID:bJUGrkAx4w    
 
084   2015/10/30(金) 09:50:28 ID:bfC8NkioJ6    
>>43  俺もそう思った。 
 せめてキャラクターはそれなりのグラフィックにしないと、見たこともない敵が出てきてもワクワク感が下がる。 
 プレイ動画見てて最終ボスどんなのかなとワクワクしてたのが、見た途端にテンションだだ下がりだった。
 返信する
 
 
085   2015/12/24(木) 13:12:06 ID:9tQw7ORnyA    
 
086   2015/12/24(木) 14:29:58 ID:wowyzgiJRI    
 
087   2015/12/25(金) 09:43:15 ID:H5gs4xEAxw    
年末かと思ってたら年明けなのかー 
 買う層は社会人だから年末良さそうなのに
 返信する
 
 
088   2015/12/25(金) 11:37:21 ID:7GQh2LLbM2    
もうちょっと早いと良かったよね。 
 でもこれから受験って時に出すのは、ある意味社会人向けかもねw
 返信する
 
 
089   2015/12/28(月) 03:03:03 ID:nbQPOWna5s    
なんというか、『どうぶつの森』の良さは理解できてもさっぱりハマれなかった自分だが、 
 このドラクエビルダーズはじっくり遊べそう。そんな気がする。 
 やたらとハイスピードでスタイリッシュに動くゲームよりも、こういうのを長い期間コツコツ遊びたい。
 返信する
 
 
090   2015/12/28(月) 23:27:30 ID:qJd2jVqrSc    
これ簡単に言うとどーゆーゲームなの?レゴ? 
   まったくイメージがわかない
 返信する
 
 
091   2015/12/29(火) 14:39:34 ID:.SWVzfVuls    
マインクラフト並みにいろんな仕掛け作れるんかな 
 無理だよね〜
 返信する
 
 
092   2015/12/29(火) 20:19:45 ID:.v1J87Fqwo    
高さ制限31ブロックって聞いてちょっと迷ってる・・・。
 返信する
 
 
093   2016/01/06(水) 23:30:40 ID:YWrDSy2zzE    

海面から31ブロック。低っ! 
 噂によると地下はあんまり掘れないかも。 
 そうなると、山頂に砦を築き、山の周囲は湖のようにして 
 立派な橋を渡すという計画が成り立たなくなる…。
 返信する
 
 
094   2016/01/07(木) 11:49:22 ID:RoCYzCKf4g    
制限あるくらいでちょうどいいと思う。そこまでやる人少ないし。 
 そこまでやりたいなら本家マイクラやればいいんだし。
 返信する
 
 
095   2016/01/07(木) 14:55:48 ID:RUN8josj7.    
 
096   2016/01/09(土) 07:49:54 ID:iEg1sUCXGk    
>>69  私もそう思いました 
 「〜を復活せよ」はすごくオカシイ 
 「〜よ復活せよ」か「〜を復活させよ」でしょ   
 ゲーム中の本文でこういう間違った日本語がでてくると萎えるのに 
 サブタイトルというゲーム未プレイの人にも目にするところで 
 こういう感じだと、そういうレベルの会社なんだなーと冷めてしまう
 返信する
 
 
097   2016/01/09(土) 11:00:02 ID:YNqkHrE1sw    
変に気取らずに「アレフガルドを復活させよう!」でもよかったよね。 
   それはそうと、メタルスライムデザインの本体同梱版ほしいなあ。
 返信する
 
 
098   2016/01/12(火) 00:08:05 ID:hAcrDizmTg    
マインクラフトで31ブロック積んでみた。 
 積んでみると、まぁまぁ高かったけれど 
 山の上に何か建てる楽しみは無いと諦めた。 
 というか、そもそもビルダーズでは 
 31ブロック以上の山は無いのかもと思った。
 返信する
 
 
099   2016/01/12(火) 01:11:05 ID:In.TEuTq8Q    
あるとしたら、海面より低い盆地とかに配置してるとか工夫してんじゃないかな。
 返信する
 
 
100   2016/01/15(金) 13:32:16 ID:QdgLW46O0k    
ダークソウルまでの繋ぎに買ってみようかな
 返信する
 
 
101   2016/01/15(金) 14:48:17 ID:ehYpcIkgxw    
いろいろ情報出てきたね 
 乗り物みたいなのもあるみたいだ
 返信する
 
 
102   2016/01/15(金) 19:18:50 ID:Q22ZJzzXRM    
ドラクエシリーズ史上、最も長く遊べるのではと期待している
 返信する
 
 
103   2016/01/15(金) 21:41:47 ID:jOelKdQjts    
  か、かわいい…。 
 体験版は1月22日。
 返信する
 
 
104   2016/01/16(土) 09:17:51 ID:oS369o8HOc    
 
105   2016/01/17(日) 08:22:07 ID:l.wpouTEAM    
オンラインはどうなのかな。 
 建てた家だけ共有みたいに書いてあったけど、 
 これは他人が建てた家に入れるだけであって、一緒に建築はできないいだよな? 
 これができるできないで面白さにかなりの落差があると思うが・・・。
 返信する
 
 
106   2016/01/17(日) 13:03:38 ID:c9X9DMlY0c    
セーブデータがとんでもない容量になるらしく、クロスセーブや他者との共有という要素には 
 かなりの規制があるみたいね。でもそれはしょうがないんじゃないか? 
 俺はとにかく一人でじっくり遊べる調整が丁寧に行われていればそれで充分。
 返信する
 
 
107   2016/01/19(火) 18:27:30 ID:6LGcoOa0tA    
水はどうなるのだろう。 
 水源ブロックはあるのかな。 
 池や川を作りたい。 
 あ、そういえば畑はどうなるんだ。 
 水が無くても育つのでは寂しいぞ。
 返信する
 
 
108   2016/01/19(火) 20:04:59 ID:ktbDubpINA    
どこまでちゃんと本家マインクラフトしてるのかが気になるよね。
 返信する
 
 
109   2016/01/20(水) 16:04:13 ID:C.X/vWbhCU    
マインクラフトに無かった可愛さが楽しみだったけれど 
 ちらほらと情報を見るうちに 
 ビルダーズではできないことのほうが気になってきた。   
 海に入れない・海に落ちてはダメという情報があり、 
 では川を海とつなげたらどうなるのだとか、 
 船もどきの建造物は作れないのかなど、早く体験版で確かめたい。
 返信する
 
 
110   2016/01/20(水) 22:46:19 ID:UchdzomVVQ    
ドラクエらしさを施した分、マイクラ要素のいくつかは犠牲になってるだろうな。 
 省略されてる要素がマニアックな部分ならいいんだけど、基本的なマイクラ要素の一つや二つは 
 犠牲になってる覚悟が必要かもしれないね。
 返信する
 
 
111   2016/01/20(水) 23:39:21 ID:C.X/vWbhCU    
 
112   2016/01/21(木) 06:32:39 ID:bMFrJFMDec    
マイクラみたいにアップデートで色々増やしてってほしいなぁ
 返信する
 
 
113   2016/01/22(金) 12:01:54 ID:9oY281iK7w    
アップデートで色々追加はやるでしょう。 
 ドラクエ30周年だからプロモーションも兼ねて。
 返信する
 
 
114   2016/01/22(金) 13:45:16 ID:Gy87.kAvfU    
体験版配信されたぞ 
 結構おもしろいわ、ドラクエの世界観でこれはありだ
 返信する
 
 
115   2016/01/22(金) 15:07:11 ID:n7xaQ9ZLT.    
もうすでにどうが配信サイト(ニコ生とか)でわんさか生配信されてるな。 
 マインクラフト+シムシティって感じだった。 
 家や作業場を作ると村人がそこにやってきて定住してくれて、村人は色んなクエスト(要望)を主人公にしてくる。 
 それをこなしたり建物をどんどん建てると村として復興する。 
 作業場にも色々と効率性があり、どんな風に建てていくかで村の特徴がかわる。 
 景観重視か効率重視かなど。この辺がシムシティ。   
 屋根がないのはやっぱりさみしいな。景観的に。 
 でもフィールドBGMがドラクエ1の曲なのはマジで神判断。
 返信する
 
 
116   2016/01/22(金) 18:16:40 ID:jf5w1ti/pQ    
ノーマークだったけど体験版やってみたら楽しいなこれ。 
 FO4終わってないし龍が如く極買ったばっかだし、悩む…。 
 買うならDL版が良さそうなタイトルではあるな。
 返信する
 
 
117   2016/01/22(金) 20:01:47 ID:PPAYwU1TEQ    

俯瞰画面だと洞窟とか天井のあるところが見にくい 
 木の近くでは枝葉が邪魔で見えない。 
 キャラクターのモーションを見せるのを優先していて、操作性が犠牲になっている。 
 テストプレイヤーは全員盲聾唖か、製作者が馬鹿か、そのどちらかに違いない 
 こんなんよか鳥山キャラでエロバレー作れや!カス
 返信する
 
 
118   2016/01/22(金) 20:24:31 ID:nHuoWWsTkI    
フリービルドモードにしか興味なかったけれど 
 ストーリーモードから楽しめそう。 
 早く絨毯を敷き詰めたい。窓を付けたい。 
 感覚的・意味的にこれは×ボタンだろと思ったら 
 ○ボタンということがたびたびある。 
 まぁ、これは慣れだ。慣れよう。
 返信する
 
 
119   2016/01/22(金) 20:51:32 ID:EiPmN9Mfws    
vitaTVは未対応だね、この先対応されるかな
 返信する
 
 
120   2016/01/23(土) 00:50:13 ID:peZQ9xxKb6    
vitaに体験版おとしてやってみた。 
 チュートリアルでもある導入部が親切かつ丁寧で素晴らしいね。 
 これなら本家よりも格段に入りやすい。三人称視点も遊びやすいし。 
 ものを作るとか、世界を復興させるとか、すごい道徳観もあるし、教育ソフトとしても優れてるんじゃないかな。 
 ここまで真面目で、考えるのも動かすのも楽しいゲームって久しぶりというか、初めてかも。 
 少なくとも「vita持っててよかった」ってここまで素直に思えたの初めて。 
 このチマチマこつこつ進めていく感じ、携帯機にぴったり。 
 なんかゲームやっててこう、じわ〜っと幸せな気持ちになるの、ほんと久しぶりw
 返信する
 
 
121   2016/01/23(土) 09:34:52 ID:08AHkFQ29M    
すでにニコ生でメルキドを完全再現してる人いたな 
 最終的にはろーれしあ城とか作る人とか出てきそう
 返信する
 
 
122   2016/01/23(土) 10:25:51 ID:MLE1FRGc/E    
PS4のDL版を予約してしまったが 
 Vita版にしておけばよかったかなと思った。 
 体験版、とりあえず終えたので 
 次は新規で整地してから遊びなおす。
 返信する
 
 
123   2016/01/23(土) 11:58:27 ID:ZMjzFG.dLo    
こん棒片手にスライムとドラキーをサクサク倒しながら素材集め。 
 すると、どこからともなくあの魔法エフェクトの時に聞こえる効果音が。 
 火の玉(メラ?)を飛ばしながら追いかけてくるキメラ三匹の恐怖。 
 ビルダーズには変にかっこつけすぎた踊りみたいな厨アクションはない。 
 必死に逃げて、メラをかわした直後に距離をつめてコツコツとキメラの体力を削る。 
 何とか倒したらキメラの羽(素材)をゲット。「これで翼を作れば…」と冒険世界がぐっと広がる予感。 
 これこれ、これですよ。長年ゲームが失っていた興奮は。    
>>122 vita版おすすめ。大画面もいいけど、画面も含めて全部手元で済むのがかなり快適。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:199 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
 
レス投稿