カミさんと小学3年生の息子、そして遠方に住む友人とその小4の娘さん 
 計5人で約1年間にわたってスカイプであーだこーだ言いながら大いに 
 楽しんでマイクラやってる者だけど、このビルダーズにはドハマリしている(笑)。   
 マイクラエッセンスは多分に有るけれど、もはや別ゲーとして認識してるよ。 
 大人がテーマを提案しないと方向性を見失ってただのカオスな建築ゲーになって 
 しまいがちな小学中学年の子供にとってはマイクラよりもビルダーズが向いて 
 いると思うし、大人はドンピシャでドラクエ世代なので(笑)なつかしい音楽と 
 世界観に癒やされながらマイクラっぽいゲームが出来るという意味で気に入っている。   
 惜しむらくは、やはり家族や遠方に住む友人とマルチプレイが出来ないところ。 
 マルチプレイに慣れてしまっていると個々の家庭で一人ひとり別アカウントで 
 プレイするのはちょっと寂しい。普段から息子はmob撃退&拠点設営、カミさんは 
 農業牧場設営&ブランチマイニング、僕は地図埋めしながら廃坑、ピラミッド、 
 村などの探索。友人は山削り&ブランチマイニング。友人の娘は魚釣り&拠点設営、 
 と役割が自然に出来上がっているから尚更のこと。   
 ファンタジーライフのようにバージョンアップしてネットマルチに対応してくれれば 
 友人家族とのゲームタイムの主役はビルダーズに取って代わるに違いない。今後の 
 DLCによるネット対応に注目したい。
 返信する