高評価な理由がわからん
▼ページ最下部
001   2013/08/23(金) 05:10:15 ID:QEkqx3d/OY   
 
FF7が高評価な理由がわからん。
 返信する
 
 
002   2013/08/23(金) 06:39:56 ID:9MXT3vtE7E    
 
003   2013/08/23(金) 06:55:53 ID:wdTVrtssoQ    
 
004   2013/08/23(金) 08:32:54 ID:gFsO6w2uqg    
途中で飽きたなw 
   おもしろくなかったしw
 返信する
 
 
005   2013/08/23(金) 08:57:09 ID:19pcs0lgIE    
俺的にはどー考えても4、5、6の方が面白かったな。 
 まぁ初のPS版FFだから斬新さ補正があるんでしょ。   
 個人的には初SFCの4が一番面白かったと思ってる。 
 ストーリー、音楽が最高だし、モンスターやダンジョンの鬼畜っぷりが堪らんかった。 
 リメイクされすぎだけど、今でもたまーにプレイする。
 返信する
 
 
006   2013/08/23(金) 09:59:38 ID:wz/rHV9BRo    
ポリゴンRPGの先駆け 
 ドット時代とは比べ物にならない迫力ある演出
 返信する
 
 
007   2013/08/23(金) 10:23:56 ID:bP04FQyGak    
7は当時の映像の最先端だったからな 
 そういう意味で評価されてる部分が大きかったと思う   
 だが7をやってゲームで初めて泣いたって人も多いって言うし 
 ストーリーも素晴らしいよ   
 俺は8が一番好きだけど
 返信する
 
 
008   2013/08/23(金) 12:10:09 ID:zeX/4u8fT.    
当事ポリゴンは格ゲーやレースゲームなど狭い範囲の箱庭しか作れないものとされいた。 
 FFのような大作RPGの広大なフィールドがポリゴンで表現されたら、、、と当事の人々は胸を躍らせた。 
 そんな中、ライバルのセガサターンでバーチャルハイドライドなる刺客が野に放たれ、、、
 返信する
 
 
009   2013/08/23(金) 12:24:35 ID:qXIEcrUueQ    
主人公がエアリスに再開して… 
 なんかエアリスの上からセフィロスが落ちてきて…   
 そこからの自分の記憶とセーブデータがない
 返信する
 
 
010   2013/08/23(金) 12:47:51 ID:uEeSSBp9xQ    
天野喜孝のイメージイラストによって それまでの表現的未熟の部分を補っていたのに 
 いざ 同氏の画風そのものをゲーム画面に落とし込めるスペックを手に入れた途端 
 つぎはぎの様な風景と死んだ目をしたキャラクターの未熟な内面暴露合戦に付き合わされるシリーズに変化した
 返信する
 
 
011   2013/08/23(金) 13:35:28 ID:zoUm1jZ3ew    
マテリアシステムも面白かったし、リミットブレイクも快感だった 
 ミニゲームもよく出来てて楽しかった
 返信する
 
 
012   2013/08/23(金) 14:16:18 ID:eobwLTzvc6    
FF7、8あたりからシナリオが厨二臭くなった。 
 「俺、クラウドにはなりきれませんでした」とか 
 「俺は過去形にされるのはごめんだからな!」とか 
 主人公の意味不明な独白がきつかった。 
 クラウドとかスコールに感情移入は無理だった。
 返信する
 
 
013   2013/08/23(金) 17:32:43 ID:QoDkEpmIgs    
 
014   2013/08/23(金) 18:22:28 ID:rGKB1j47io    
こればかりは世代と個人の好き好きだろうな。 
 最高だと思ったのは9。ベッタベタだけどしっかりファンタジーしてた。 
 その前までは7だったよ。当時としては革新的なCGにシステムも解りやすく 
 とっつきやすかった。エアリスが途中で死ぬのはガチでガッカリした。 
 EDのティファのおっぱおは狙いすぎ。とまぁポイントは多い。 
 まぁ個人的な意見だけどね。ちなみにRPGの最高傑作と思ってるのは「凄ノ王伝説」
 返信する
 
 
015   2013/08/23(金) 22:13:29 ID:Q4fQX2rg1I    
オレも9最高派。 
 あの大団円はFF史上最高だろ。 
 物語の終わり方の見本のようなものだと思う。   
 ちなみに、FF嫌いの人にお勧めなのが、 
 ファルコムの英雄伝説シリーズ。 
 スクエニが捨ててしまったあの懐かしさを現在進行形で与えてくれる唯一のソフトハウスだな。 
 軌跡シリーズとか。   
 特にガガーブトリロジーは、現在有る全てのRPG史上で最高のストーリーだと個人的には思う。				http://bbs5.meiwasuisan.com/game/img2/13772022150015.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	287108	
 返信する
 
 
016   2013/08/23(金) 22:18:09 ID:UvL4A5UyVk    
今でこそ批判してる奴もいるけど、当時は最先端で比べるものすら無かった。 
 封切り時にジュラシックパークを見て、恐竜のCGがイマイチとか言ってる奴は世界に 
 一人もいなかったのと同じ事。 
 批判している奴は結果論であって、発売当時は批判的意見は皆無だった。
 返信する
 
 
017   2013/08/23(金) 23:03:37 ID:EL9qVKkWnw    
当時コンビニでバイトしてたんだけど、予約が半端無かった。 
   >>16の言うとおり、みんな夢中でやったな。 
 ネットもないから、ゲーム雑誌買ったり学校で情報交換したり。 
 でも、おっさんになってやってみるとエアリスが魅力無いマネキンのように感じたし 
 シナリオも凡に感じる。 
 今でも人気なのはわかるけど"リメイクしろ"っていうのはなんか違う気がする。
 返信する
 
 
018   2013/08/23(金) 23:29:37 ID:PJzncqPxKY    
楽しくないのは人それぞれでいい 
   「大衆受けした」という事実があるだけ
 返信する
 
 
019   2013/08/23(金) 23:35:16 ID:RxRZDF9DTk    
 
020   2013/08/24(土) 00:31:38 ID:5y5G4mho.c    
パズドラ以降、スマゲも徐々に複雑化していき、パズドラって流行った意味がわからんとスレが立ち歴史は繰り返す。
 返信する
 
 
021   2013/08/24(土) 00:39:06 ID:2v4VGIlwus    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:54 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高評価な理由がわからん
 
レス投稿