漫画描いたから読んでみ
▼ページ最下部
001   2018/04/11(水) 18:47:10 ID:NDrU1KjH0Q   
 
 
002   2018/04/11(水) 19:32:58 ID:4MZyr8dFDM    
003   2018/04/11(水) 21:27:54 ID:aFXb/pNMoU    
ゴォンゴォンの効果音がもうベタベタやねん
 返信する
004   2018/04/11(水) 22:01:36 ID:NDrU1KjH0Q    
007   2018/04/12(木) 13:21:48 ID:VZgmVJhXjM    
超大作やん!  
 感動したわ、こんな才能が明和にいるなんて ・・・    
 チビクロちゃん可愛いなー  
 P13の町並みとか、
>>1の戦闘機とか凝っててかっこいい
 返信する
008   2018/04/12(木) 18:38:29 ID:Q.RiDdO6W.    
009   2018/04/12(木) 19:01:50 ID:LzJj9u8dXE    
なかなか面白かった 
 漫画サイトか何かに投稿してみれば?
 返信する
010   2018/04/12(木) 20:41:51 ID:Q.RiDdO6W.    
 >>9
>>9  1 
 これは少年誌に投稿してあっさり落選したやつなんよ。 
 せっかく描いたからマンガサイトにも載せてみる。 
 元ネタはガンダム0083で、コロニー落としで軍隊が右往左往するような描写が描きたくて、ドラえもん的な少年たちのアドベンチャーと軍事的策謀を絡たという試みなんよ。 
 一番描きたかったのがこのシーン。慢心していた大佐が部下からも見放される場面。   
 もっと辛口評価でもいっすよ。
 返信する
 
011   2018/04/13(金) 10:02:34 ID:jSa6/olkUw    
012   2018/04/13(金) 21:10:24 ID:jSa6/olkUw    
013   2018/04/14(土) 12:31:35 ID:ghCLqD0fDU    
すごいとは思うけど正直な感想はわかりづらくてそして面白くなかった。途中で見るのやめた
 返信する
014   2018/04/14(土) 20:00:08 ID:2HNIoR9vJk    
015   2018/04/14(土) 20:51:10 ID:.MGKLjuRQk    
1 
 >>13  やっぱそうか。 
 実は作者自身の俺もこれはよろしくないと思ってた。
 返信する
016   2018/04/15(日) 13:02:33 ID:G.4KOO24Ds    
017   2018/04/15(日) 14:14:56 ID:kxVcJWVahY    
018   2018/04/15(日) 19:06:14 ID:PSsvm9VsXs    
019   2018/04/15(日) 22:38:14 ID:Lh.dDbCXbY    
020   2018/04/16(月) 14:29:11 ID:mMl/oE6De6    
021   2018/04/17(火) 21:12:15 ID:8QzYsb2JlM    
コマ割りが単調すぎるので、変化が感じられなくて読んでるうちに疲れてくるみたいな・・・ 
 今どこを読んでいるのか途中で解らなくなるというか・・・   
 なんと言ったらいいんだろう? 
 1枚のページの中に流れがないのかな?漫画は流れるようなスピード感でサラッと読めなければならないと思う。 
 すべてのコマにゴチャゴチャした画が詰め込むように描いてあって、空白が少ないもんだから読んでて疲れてくるんだろうね。 
 俺も最後まで読む気力が失せて途中でやめた。 
 出版社の人は、原稿見た瞬間ダメだと思っただろうね。
 返信する
022   2018/04/18(水) 09:51:26 ID:/ZGAZXA2ok    
>>17 の中盤で戦闘機が出てくるページはすごくよかった。 
 小型機が雲の上から高度を落とし、編隊に合流する流れが細かく描写されて動きを感じた。 
 その後、後ろからのアングルに変更するのも効果的だと思う。 
 ただ、次のページからまた急にしょぼくれちゃった感じ。 
 たぶん
>>21の言うようにコマ割りが単調なのと、アングルや構図のせいだと思う。 
 これは全体を通して感じることで、キャラクターがあまり生きてこないのもこのせいだと思う。 
 えらそうに書いたけど、自分は学生時代で漫画を描くことに挫折していて、これだけボリュームのある 
 作品を描き上げることができるのは本当にすごいと思うよ。
 返信する
 
023   2018/04/19(木) 20:38:24 ID:HRSbQ1gnMQ    
024   2018/04/20(金) 07:51:04 ID:I3Iww8xlfg    
025   2018/04/20(金) 08:32:26 ID:I3Iww8xlfg    

その6(〜P40)   
 そして、次回がいよいよラスト(最終回)です。   
 投稿規制がなければ、すぐ貼れるのですが・・・
 返信する
 
026   2018/04/20(金) 09:29:42 ID:I3Iww8xlfg    
027   2018/04/23(月) 13:01:46 ID:gTKAKZHP/g    
028   2018/04/23(月) 17:18:25 ID:jGV2bNZlvs    
最後まで読んだ。 
 辛口で行かせてもらいます。。   
 作品全体を通じて、メカデザイン、街並み、服装や風俗など、いつか何処かで観たようなツギハギ感。 
 いきなり西洋鎧や魔法が出てきたと思えば近代軍服や戦闘機。 
 世界観の統一感が感じられず、何か違う物を能の片隅に想起しながら読まざるを得ない。   
 作者の味と割切るしかないのだろうけど、 
 「作画全体のヨレた感じのライン」が、読んでいて疲れを誘う。   
 1コマ1コマをキッチリ仕上げようとして、 
 ページ内に流れが無くビジュアル的に重い。   
 たぶん、作者さん同じと思うけど、 
 押し入れがどこかの世界と繋がってる作品あったけど、 
 あっちの方が、人物の多さ、話しの長さとは無関係に、引っかかりなく素直に入ってくる。   
 ただし、描ききったバイタリティには尊敬します。
 返信する
029   2018/04/23(月) 21:12:51 ID:M66qirQLvc    
030   2018/04/24(火) 05:19:34 ID:PlgZ7pPUv.    
世にこういう人材が埋もれているとはな・・・
 返信する
031   2018/04/24(火) 06:55:39 ID:l/ji/XJ2W2    
033   2018/04/24(火) 09:04:03 ID:U.80ugvuK6    
034   2018/04/24(火) 13:57:01 ID:l/ji/XJ2W2    
035   2018/04/24(火) 16:51:50 ID:nkTbhwlzXA    
>>34  1 
 だから俺の絵の雑さが際立つだけなんだっつーのw 
 こういう漫画家に弟子入りしないと、俺の場合一生絵の進歩がないかも。
 返信する
 
036   2018/04/24(火) 19:55:36 ID:UetHidtVEg    
アシ上がりだと絵が同じになりやすいデメリットがあるけど、 
 独学は独学で破れない天井があるみたいだね。。
 返信する
037   2018/04/24(火) 20:29:00 ID:tRL2a6SrnM    
>>31 いいやん。別冊ゴルゴ13に箸休めてきに載ってる短編みたい。 
 45pの方は数ページで挫折した。分かりにくい。8pのやつは普通に読ませるのに。完成度に差が有りすぎだ。
 返信する
 
038   2018/04/25(水) 17:46:01 ID:qdOK.ZTKAQ    
とても面白かった 
 先の展開が予想できないから自然と読み進んでた 
 描き込みが多いのは陰鬱な状況の演出にマッチしてると思う 
 空戦と異形の描写は躍動感も臨場感もすごくあった 
 異形が跳び上がって爆弾喰らうシーンは作者も自信あるのでは?
 返信する
039   2018/04/25(水) 17:46:58 ID:xfmDQwZCnI    

Twitter女さん「3ヶ月間海外旅行したら世界変わったから漫画にしてみた」
 返信する
 
040   2018/04/25(水) 19:24:37 ID:6BzyqhTDjY    
>>38  1 
 マジか!・・・いや・・・そうだと思った。 
 勿論そのシーンは自信ある。アキラの哲夫がモデル。
 返信する
 
041   2018/04/25(水) 19:43:55 ID:6BzyqhTDjY    
042   2018/05/13(日) 01:25:59 ID:UlQCiYf03U    
<<31 
 これ初めて読んだけどマジでいいやん・・・ 
 この人の漫画で一番ぐっと来たで
 返信する
043   2018/05/13(日) 07:56:09 ID:RM/xJ36Dj6    
044   2018/05/14(月) 14:26:48 ID:kNPZ9MILkE    
人物と背景 
 絵に強弱つけないと、どこがコマの主役か分からなくなる 
 このコマのどこを読者に見せたいか 
 絵が丁寧なのは認めるがコマの中の絵が全部自己主張して 
 見るのが疲れる 
 線の太さ、明暗、構図で絵の主調に順番をつけないと 
 「血だらけのトマトの悲惨さ」は感じられないかと。 
 単なる真っ赤なトマトになっちゃう。
 返信する
045   2018/05/14(月) 19:53:52 ID:n8qmR0Jne2    
>>44  1 
 絵に関してはその通りだよね。 
 がんばりやす。 
 話もあんまりおもしろくなかったみたいだし、駄作っちゃ駄作だけど、読んでくれてありがとう。         
 どさ
 返信する
 
046   2018/05/24(木) 16:23:07 ID:bZtohhvQwc    
>>31  面白い! 
 絵も個性があるしいいと思う。 
 絵がみにくいとか意見もあったけど、もう少しブラッシュアップすれば良くなると思うし、無理矢理変える必要はないと思う。 
 続きが気になる!
 返信する
 
047   2018/05/24(木) 18:46:19 ID:nJhSO1C.Pk    
話の方はテンポを変えるだけで大分違うと思う 
 絵を見せたいコマ、表情で感情を語りたいコマ 
 それらを繋ぐ休符的なコマ   
 今のはリズムが一定で、いつの間にか場面や人間関係が変わってる感じ 
 一本調子の8分音符みたいな 
 Aメロ、Bメロ、サビ、間に間奏、時には転調 
 出来事や感情にアクセントを付けるだけで違ってくると思う   
 てか、なぜ音楽に例えたのか笑
 返信する
048   2018/05/30(水) 22:00:25 ID:33Wv0MHMGk    
049   2018/06/30(土) 21:00:27 ID:0I6dNlrEkI    
050   2019/11/23(土) 12:47:48 ID:HSGJiiQv9M    
051   2019/11/25(月) 21:32:38 ID:uttO/CQEPQ    
色々と下手いね。 
 まずコマ内のキャラが大きすぎて風景セリフが詰め込みまくりになっている。 
 コマ割りの間の白線が狭いため、きつく感じる。読んでて妙に息苦しい。 
 キャラの服を黒ベタの影でごまかしすぎ。白黒漫画のはずなのにまぶしく見える。 
 植物の話なのに、植物の描き方が致命的。こういうところに黒ベタを効果的に使うとよい。 
 線がよろよろ。力を入れずに一定のスピードで描くか、ペンが古いか紙が悪いか。きちんとした道具を使えば、きちんとしたものはできる。 
 パソコンで描いた箇所がバレバレ。はっきり言って読み手はデジタルの絵にあまり感情移入しない。どうごまかすかが重要。 
 キャラや擬音に白抜きができていない。漫画でこの技法は兎にも角にも徹底しないと、読みづらく誰も関心を示さない読み物になる。 
 上手い漫画家ほど背景も少なく白抜きも徹底している。
 返信する
052   2019/11/26(火) 21:04:39 ID:NzQkitgR6U    
ギャグのパンチがいまいち弱い。 
 民間人と軍隊の衝突はある意味予期せぬ事態だからもう1ページくらい追加して深みを出した方がいい。
 返信する
053   2019/12/02(月) 17:46:23 ID:vMOQI5B.6k    
054   2019/12/03(火) 18:02:33 ID:c.4rMGGAo2    
055   2019/12/06(金) 13:04:23 ID:B5ftmtD8yY    
056   2022/02/22(火) 15:12:30 ID:p1M1KHs6go    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:53 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
おもしろ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:漫画描いたから読んでみ
 
レス投稿