2024年注目のオープンワールドゲーム
▼ページ最下部
001   2024/03/13(水) 16:24:10 ID:xj1NLoxKq.   
 
 
002   2024/03/13(水) 16:36:23 ID:xj1NLoxKq.    
龍が如くとかGTAとかもYouTubeとかで実写のパロディでネタにされてるような 
 ロボットがカクカク動くような動きが30年くらい変わらない 
 PCやMODない人置いてけぼり 
 いっそ実写を使ったほうがグラフィックはマシになる
 返信する
 
 
003   2024/03/13(水) 18:19:15 ID:mF3ODQPX86    
くにお君とか僕の夏休み的な日常風景をやってほしい
 返信する
 
 
004   2024/03/13(水) 18:42:15 ID:IbL9l6XPpg    
どんな革新を想像しているんだろう 
 ....想像、デキてる? 
 希望は言ったほうが叶うんだよ?
 返信する
 
 
005   2024/03/13(水) 20:06:02 ID:CoMam2DVfc    
 
006   2024/03/14(木) 01:27:03 ID:2sjv6nZkDE    
>>1  昔から何十年もゲームプレイしてきたそうにとって今のゲームは焼き直しでしかないね。  
 ゲームというジャンルの隅々までよく理解していてその業界をおぼんにのせて片手で持てる。といった熟練店員みたいな心境。 
 そう、人生は常に進行をしていて一定ではない。そう思うようになったらゲームプレイ卒業か、ゲーム提供者として生きるしかないかな。   
 ドラゴンズドグマ1やってたことがあるけど、あれは見た目とても豪勢だが、やることは酷く陳腐なゲームだったな。実写版魔界村みたいな感じ。 
 映画見たいな超絶美麗映像に対してやることはタイミング合わせてジャンプとかものすごく単純なまま。ワンパターンで飽きる。 
 あんなのに続編ができるとかどうかしてるよ。
 返信する
 
 
007   2024/03/14(木) 08:49:31 ID:zfn374o30g    
何万円も出して高い機械買って貴重な時間を費やして 
 やる作業がPS1と同じ内容だと損した気分になる 
 ステトラジー➕シミュレーション➕オープンワールド➕ 
 ある程度放置可➕生産性のある作業➕エモい 
 でたどり着く答えはゲームじゃなく農業や会社経営や家族サービスになってしまう
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:2024年注目のオープンワールドゲーム
 
レス投稿