認知症にゲームは有効
▼ページ最下部
001   2015/02/17(火) 22:19:52 ID:aqwgVcVeMY   
 
 
002   2015/02/18(水) 09:41:40 ID:A0eZCKqkns    
 
003   2015/02/18(水) 12:27:54 ID:WTZCN/4pc6    
営業の仕事で訪ねた一人暮らしの89のじいちゃんは、大のドラクエファンだったな。 
 ダンジョンの隅から隅まで舐めつくしており、どこの宝箱にどんなアイテムが入っているか 
 ぜんぶ把握してるって言ってた。 
 かれこれ7年前の話だから、もうご存命ではないかも……。
 返信する
 
 
004   2015/02/18(水) 23:40:21 ID:MDdDIezudo    
飯とか薬の飲み忘れでコントローラー握ったまま死んでしまいそうだな
 返信する
 
 
005   2015/02/18(水) 23:52:10 ID:AroiStY/3o    
 
006   2015/02/19(木) 00:46:29 ID:gkmCTsubBU    
 
007   2015/02/19(木) 15:53:54 ID:lMMkMgKxuw    
 
008   2015/02/19(木) 21:29:23 ID:q5pAoln.6A    
とにかく頭を使ったことをしないと衰えるからな 
 趣味を持つことは大切だよ
 返信する
 
 
009   2015/03/17(火) 23:57:16 ID:VNXaqOso36    
 
010   2015/03/18(水) 02:26:35 ID:ZfgVcvyXUg    
でも初代ならある意味健康的かもね。 
 俺は4から入ったがBGMといいキャラといいトラウマ要素多すぎる・・・ボスが脳みそとかピエロの顔面とか・・・
 返信する
 
 
011   2015/03/18(水) 08:29:49 ID:R6FqgpL/4I    
健康を害さない程度にと、人に迷惑かけるようなものでなければ、 
 なにかしら打ち込める物があったほうがいいのは年には関係ない。
 返信する
 
 
012   2015/03/18(水) 08:44:54 ID:HNkeNRVcmo    
今の世代でゲームをやったことがある人が、 
 高齢になった時にはあまり効果が無いとも取れる結果ではある
 返信する
 
 
013   2015/03/18(水) 10:40:17 ID:rIdko.a31Y    
これからはゲームやったことある世代が老人になっていくわけで、 
 依存症みたいな感じで老人になってもゲームはやるだろう。 
 それはそれでいいとして、ゲーム中の画面に「薬の時間ですよ」とかを表示して、 
 それをしなければゲームが中断されてしまうとかのシステムは実現しそう。   
 老人を操っていると批判する人も出るだろうが、生きがいとなる可能性もある。 
 「このゲームのエンディングを見るまでは死ねない」とかあるかもしれんし。 
 そうなったらそうなったで、続編を出し続ければずーっと頑張るかもしれないしw   
 赤外線通信でなければ交換できないアイテムとかがあれば、外に出て集合する老人たちもいるだろう。 
 高齢化社会にゲームを活用するってのは、これってとんでもなく前向きなアイデアかもしれんよ。
 返信する
 
 
014   2015/03/18(水) 11:37:42 ID:j/4dUsH7Wk    
 
015   2015/03/18(水) 12:11:52 ID:LHP2pFylvk    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:認知症にゲームは有効
 
レス投稿