オレしか知らない面白いゲーム
▼ページ最下部
001   2014/02/02(日) 08:03:35 ID:G8C8veMNSw   
 
スペースグリフォン(プレイステーション) 
   探索型ロボットARPG 
 デッドスペースのグラと操作性を 
 クソにしたみたいなゲームでまぁまぁ面白かった
 返信する
 
 
002   2014/02/02(日) 08:10:37 ID:Lj57jZEjME    
スペースグリフォンVF9か。 
 仲間がどんどんゾンビみたいになってく展開はショッキングだったな。 
 あの頃はキリークザブラッドとかこんな感じの重暗いロボットFPSが 
 ちょくちょくあった気がする。
 返信する
 
 
003   2014/02/02(日) 09:54:03 ID:ApHp9FDYyo    
気に入ってた姉御キャラが死んでクソヒロインだけ生き残ったのだけは憶えてる。
 返信する
 
 
004   2014/02/02(日) 10:53:06 ID:pMZj1tuB96    
伊忍道〜打倒信長〜 
   忍者RPG。PC版とSFC版がある。 
 総勢100人近い仲間がオンラインライクに全国をぶらぶらしてる。 
 仲間ごとに相性があるので仲が悪いとMAP切替時などにパーティ離脱もザラ。 
 戦闘で力尽きると怪我となり戦闘後に瀕死状態で復活するが、まれに死亡する。 
 途中信長の命令で主人公が賞金首となり敵忍者や侍にバンバン寝込みを襲われる。 
 後半は国獲り合戦で安土城を落とす(信長を倒す)とゲームクリア。   
 マイナーだけど知る人ぞ知る良作品
 返信する
 
 
005   2014/02/02(日) 11:31:04 ID:G8C8veMNSw    

ロボつながりでもう1本 
 SLAPSTICK(スーファミ)   
 発明家の少年が自作のロボを使って悪の組織と戦うRPG 
 エニックスから出てるがオレしか知らないゲーム 
 古いゲームの割に全体的に丁寧に作られていて今やっても 
 ストレスを感じず普通に遊べると思うまぁまぁの良作 
 でもスーファミのRPGではこれが一番好きかも
 返信する
 
 
006   2014/02/02(日) 12:01:35 ID:zJFkCvy1FM    
スペースグリフォン ドリームキャスト版の方が良かった
 返信する
 
 
007   2014/02/02(日) 12:32:12 ID:H1G1wVlGf6    

win98でやっていた初代Unreal 
 広大なマップで、グラはしょぼいが、当時はまった 
 steamでUnreal Goldが、DL可能かも、
 返信する
 
 
008   2014/02/02(日) 21:45:51 ID:At1AJ/60r2    

これはもう、パラノイア・エスケープしかあるまいッ! 
 マッドでサイケでキッチュ!
 返信する
 
 
009   2014/02/02(日) 22:34:40 ID:HN3z.f1oWM    

n(・ω・)n「ノクターン」 
 当時PCを初めて買って最初に買ったゲーム 
 ゾンビものとしては、もう怖くて怖くてバイオなんか凌駕する怖さ
 返信する
 
 
010   2014/02/03(月) 02:08:51 ID:/Wi.8mPQlI    
>>5 神ゲー。今のスクエニはアレだけど。   
 じゃ、俺はこれ。
 返信する
 
 
011   2014/02/03(月) 05:20:52 ID:.1e0XTCFwE    
マーヴェラスいいよね。本家ゼルダより好きだ。 
 任天堂もあの頃は一人勝ちで余裕あったからこういうの出せたんだろうな。 
 はじまりの森とか。
 返信する
 
 
012   2014/02/03(月) 13:02:02 ID:wJmJoPgTcI    
 
013   2014/02/03(月) 18:16:40 ID:a3/.IdNtO6    
 
014   2014/02/04(火) 13:30:55 ID:8qE94HSMBM    
>>4  >後半は国獲り合戦で安土城を落とす(信長を倒す)とゲームクリア。    
 RPGからSLGに移行する辺りで生き残っている地方大名(島津とか伊達とか)に仕えて、 
 戦争の手助けをするような感じだったっけ。 
 大名が全く戦争をしなかったりと、SLGの部分が思うように進まず投げた記憶がある。
 返信する
 
 
015   2014/02/04(火) 17:22:15 ID:qeSNjslqyY    
 
016   2014/02/04(火) 19:51:03 ID:FHRIDPggTU    

セガサターンの末期にひっそりと出た『仙剣奇侠伝』。 
 古代中国を舞台にしたRPG。香港製。 
 グラはファミコン並だし操作性は劣悪。しかもスクロールはガクガク。   
 しかし題材に巫蟲(ふこ)を取り入れており、戦闘においては蟲毒(こどく)を使ったダーティな戦術が楽しめる。 
 諸星大二郎の中国モノが好きならオススメ。
 返信する
 
 
017   2014/02/04(火) 20:28:06 ID:dB.y2gUfMQ    
>>14  そうだね。合戦はHEX形式。 
 大名ごとに信長との関係・立場も違うから全く乗り気のない大名もいるね。 
 東北や九州地方から攻めていって安土を落とすのはまず無理で場合によっては詰むw
 返信する
 
 
018   2014/02/04(火) 21:29:28 ID:MZaAgf5qV.    
有名なんだろうけど、PC98の「幻影都市」を去年知った 
 古いパソゲーやMSX系ソフトはまったく知らないので…… 
 きっと隠れた名作が沢山あるんだろうなぁ				http://bbs5.meiwasuisan.com/game/img2/13912958150018.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	2095767	
 返信する
 
 
019   2014/02/04(火) 22:23:48 ID:xCy4Ns0Yh.    

有名かな?「driver」 
 サンフランシスコ、マイアミ、NY、ロスの 
 4つの都市を股に掛けるドライビングゲーム。 
 雰囲気が最高。これを超える世界観は無い! 
 と言い切りたいくらい大好きなゲーム。   
 つい最近のなんちゃってリメイク版はクソでした。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:44 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オレしか知らない面白いゲーム
 
レス投稿