皆はどのドラクエが好き?
▼ページ最下部
001   2013/10/02(水) 14:07:25 ID:xdCdf7vOFU   
 
 
002   2013/10/02(水) 15:41:45 ID:Nb7UaqcJwo    
5までは堀井氏もやりたいことを実現してた感じがする。 
 チュンソフトもいたし。 
 6からは、やりたいことはやり尽くしたけど 
 義務感で作ってる感じがする。 
 5までは甲乙つけがたい。
 返信する
 
 
003   2013/10/02(水) 16:02:10 ID:SxSNrEQG96    
8はドラクエの完成形だと思ってる 
 9・10は単なる携帯用・オンライン用のアレンジ
 返信する
 
 
004   2013/10/02(水) 16:38:51 ID:EutzSUpEoI    
ドラクエシリーズで、主人公の出立ちが、 
 剣も盾ももってなく、勇者ってよりも“旅人”っぽい出立ちのシリーズは 
 すげえ萎えてしまう。 
 完全にイメージの問題だが。
 返信する
 
 
005   2013/10/02(水) 17:13:51 ID:56MCylg.Aw    
2、3、4までかなわくわくしたのは 
 パスワードまちがえてもデータきえても繰り返しあそんだのは
 返信する
 
 
006   2013/10/02(水) 17:31:23 ID:bGfZfqLqFg    
Ⅳが一番好きだった。 
 短編ストーリーがいくつか集まって最後につながるのが 
 展開が早くて楽しかった。
 返信する
 
 
007   2013/10/02(水) 17:36:58 ID:HNngg9Cz1g    
世代にもよるだろうね。 
 最もゲーム脳だった小3のころ発売されて、かつドラクエ初体験だった3の衝撃が忘れられず 
 今でも3がトップだわ。 
 想い出補正の一言なんだろうけど、当時はこんな面白いものがあって良いのかと思ったものだよ。
 返信する
 
 
008   2013/10/02(水) 18:06:57 ID:T9UqjOa5zI    
ドラクエには思い入れがあるし 
 あまり悪いことは言いたくないが 
 明らかな失敗は ハードを家庭用に絞ったことだとおもう 
 特に90年代初等の 日本程のPCの普及率ならば 
 冒険的、野心的な作品作りも可能だったとおもう 
 同時代のウルティマは きちんと UOへ向けた進化の過程を通っていたことに比べると残念 
 大企業が陥る「衰退の選択」をしたのだと 今 振り返る
 返信する
 
 
009   2013/10/02(水) 18:39:57 ID:yno1gOaQqw    
>>8  ドラクエ好きは野心作より王道を望む方が多いと思う。 
 複数ハードで外伝的な物も出してもいいけど、 
 中身が薄まるだけで、FFみたいになってしまう気がするし。   
 まあ自分はじじいなのでファミコンの1〜4の思い入れが強くて 
 9とか10には少し抵抗があるんだけどね。
 返信する
 
 
010   2013/10/02(水) 19:01:24 ID:EutzSUpEoI    
  鳥山明が描くイメージにも引っ張られる。   
 ストーリーの壮大さや、 
 世界地図も実際からデフォルメしたもの、 
 そこにアレフガルドまであって当時度肝ぬかれた。   
 パッケージに描かれてる鳥山明の画の強さ的にも、 
 やはり3が一番かな。
 返信する
 
 
011   2013/10/02(水) 20:17:53 ID:mA80.fzvqQ    
Ⅰ〜Ⅷまでやった。 
 どれも面白かったけど、Ⅴはあまり好きではなかった。 
 ドラクエは地道にレベルを上げて成長するのが楽しいのであって、 
 特に終盤、強いモンスターを仲間にしていきなり戦力が上がるのは違うと思う。
 返信する
 
 
012   2013/10/02(水) 22:12:40 ID:skg5yw14TI    
>>1  俺も2。 
 この雪景色を見た時の感動は昨日のことのように覚えている。
 返信する
 
 
013   2013/10/03(木) 00:17:31 ID:mBZ4P9x8XE    
4が一番かな。デスピサロの衝撃ったらない。 
 ただ装備関係はロトシリーズが好き。 
 8は結果的にシリーズ最後のワクワクになってるので、 
 11があるなら8の方向で行って欲しいな。 
 8をベースに4をリメイクってのも個人的にはあり。
 返信する
 
 
014   2013/10/03(木) 00:30:15 ID:2Q4Dze3UEk    
1→2→3の、 
 やれる事や世界がどんどん広がっていくワクワク感は半端なかった。 
 リアルに喩えると、 
 徒歩→自転車→バスや電車→車→飛行機と、どんどん行動範囲が広がっていく感じ。 
 4以降も水準以上に楽しんだが、衝撃という点ではやはり3かな
 返信する
 
 
015   2013/10/03(木) 01:01:28 ID:eQ.kj3Dzw.    
  それが今やこういうノリの物になっちまったね
 返信する
 
 
016   2013/10/03(木) 05:36:31 ID:jQ6QHkULkI    
ナンバリング限定では、 
 Ⅷ>Ⅴ>Ⅵ>Ⅳ>Ⅱ>Ⅲ>Ⅰ>Ⅶ>>>>Ⅸ>>>>>>>>Ⅹ
 返信する
 
 
017   2013/10/03(木) 08:49:03 ID:FCd9cAcxAA    
>>14  IIの船取得以降の行き先を見失った時、強い雑魚がいるところはまだ早い、身の丈にあった行動をとれと子供相手に教えてるところが秀逸
 返信する
 
 
018   2013/10/03(木) 09:27:42 ID:Z5CPf9XmcA    
>>12  その後まもなくブリザードのザラキで全滅させられるトラウマも同時に…orz
 返信する
 
 
019   2013/10/03(木) 09:40:14 ID:fY4F7Tu2lE    
話的には3とか5が好きだけど、やっぱ8がひとつの到達点かな。 
 ドラクエの雰囲気を壊さず時代にも乗っていくというきわきわのバランス感は今でも凄いと思う。
 返信する
 
 
020   2013/10/03(木) 09:50:51 ID:Qjuiidps/I    
1,2,3,4と新しい感動が生まれた中6,7で「コレジャナイ」感が芽生えた 
 でも8はまた面白かった 
 5はSFC版はイマイチだったけどPS2のリメイクはよかった   
 しかしアクション主流の時代に子供相手にRPG出そうなんてよく決断したもんだな
 返信する
 
 
021   2013/10/03(木) 11:41:12 ID:0wUq7QRNnw    
好きなのは2と7  
 3〜5はあんまり好きじゃない 
 8、9は途中で止めた、10はやってない
 返信する
 
 
022   2013/10/03(木) 16:32:03 ID:MsL93sKSKI    
 
023   2013/10/03(木) 19:39:54 ID:eQ.kj3Dzw.    

8もそうなんだけど、 
 10のモデリングも、なんかキャラが細ヒョロすぎなんだよな。   
 鳥山明キャラのイメージなら、 
 もう少しだけ、モデリングを立て方向に潰すというか、 
 もうちょっとだけガッシリの方向にしてほしいわ。 
 色もパステル方向だしなんか軽いんだよな〜   
 キレイにすればいいってもんじゃねーんだよな。 
 かわいい、キレイだけ主張しすぎてとげとげしさがないというか。 
 ドットや2頭身の頃は、そこを脳内フィルタで補えたけど。   
 スクエニが作るもんだから 
 FFのセンスがちらほらするとこも無理だわ。
 返信する
 
 
024   2013/10/04(金) 00:14:30 ID:oc5ztUz5Fg    
まとめると、ファミコン時代からつづく有名所のRPGは、見る影もなく全滅ってことだよね?
 返信する
 
 
025   2013/10/04(金) 05:24:29 ID:mzmqBxq8eI    
 
026   2013/10/04(金) 06:46:38 ID:AQn4Q4xBEA    
ロンダルキアの洞窟を8のエンジンでやりたい
 返信する
 
 
027   2013/10/04(金) 11:32:32 ID:Rb8DzVje3w    

個人的にはⅣかな 
 理由は察してくれ
 返信する
 
 
028   2013/10/04(金) 19:05:24 ID:CzhP5aTlRI    
小学生時代にプレイした345が最高 
 どんなにリメイクされても絶対に遊び直さないし 
 動画もみないように心がけてる   
 都市開発で街並みが変わると 
 元の風景を思い出せなくなるように 
 子供の頃夢に描いた冒険の世界が思い出せなくなりそうで 
 大人の視点では絶対に遊ばないと決めてる   
 それほど俺にとってどらくえな大切
 返信する
 
 
029   2013/10/05(土) 00:01:25 ID:QyREcR4ZzU    
5までしかやって無いが、最も世界にはまり込んだのは3。意識が完全に現実世界から離れて 
 アリアハンやラダトームに飛んじゃってる状態でプレイしてた。
 返信する
 
 
030   2013/10/05(土) 00:36:41 ID:oDM2lq8Xrk    
 
031   2013/10/05(土) 01:19:05 ID:EProg85ahw    
 
032   2013/10/05(土) 07:58:33 ID:al4wX8j9O.    

黒歴史のⅦの主人公はやっぱこれだろ。
 返信する
 
 
033   2013/10/05(土) 09:30:27 ID:DlJx2ks1mg    

方眼紙にドット絵書いてたあの頃。   
 竜王が枠からはみ出しているの見て 
 すげー!!とバカ感動してたな
 返信する
 
 
034   2013/10/05(土) 11:14:47 ID:N0YwLJfZOg    
7って黒歴史なのか?据置では最も売れたドラクエだけど
 返信する
 
 
035   2013/10/05(土) 12:21:55 ID:YvkMBMLbEQ    
>>33  2のシドーなんてデカ過ぎて、ムーンブルクの王女のMP表示が 
 隠れて読めなくなるっていうすごい仕様だったよね。 
 いかにも真のラスボスって感じがして感動した。
 返信する
 
 
036   2013/10/05(土) 21:02:36 ID:XVnqO3Etlg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:73 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:皆はどのドラクエが好き?
 
レス投稿