なんかネガキャンしてるだけな気がするから、 
 その後の補足をすると   
 ・上で書いたCPUの動きについては、設定を細かく弄ればマシになるみたい。 
 (「走る頻度」、「守備ラインの高さ、幅」、「パスの精度、スピード」等を弄れる) 
 ・ボランチが走りまくる理由の一つは、ボランチの選手のポジションが 
 セントラルの選手に設定されていた為、攻撃参加しまくるんだと思う。 
 凄く面倒だけど、これも設定で各チームの選手を正しいポジションにすればワーワー感が薄くはなる。 
 (設定しても結局、アップデートで元の状態になるからウザいけど)   
 ■改善点も   
 今回のFIFAは、やり込み要素が増えていて試合毎に得られる「FUTポイント」で 
 海外クラブのレアユニフォーム、オンライン、キャリアモード、UTの特典が買える。   
 毎節毎に、世界中のクラブや選手の「調子の良し悪し」のアップデートが来て 
 それによってパラメータの変化が加わり、ベストマッチが組める。 
 (勿論、変化無しでも遊べる)   
 UT(オンライン上のカードゲームみたいな)ではディビジョン制が加わり昇格、降格で 
 自分のレベルに有った試合が遊べる   
 キャリアモードでは、選手兼監督モードは無くなり、かわりに代表監督モードが追加された 
 (初期の状態だと遊べないみたい。↑のFUTポイントで特典を買わないといけない)   
 システム面では、FIFA12に比べファーストタッチやフィジカルコンタクトが 
 繊細になった。   
 演出面では、特定の選手がボール持つとブーイングが起きるみたい。 
 以下、ツイッターから 
 (エミレーツスタジアムでアーセナルのチャントが流れる。 
 ユナイテッドの20番が持つと大ブーイングが起きる。 
 チェルシーの左SBが持つと大ブーイングが起きる。)     
 そんな感じ。 
 どっかのレビュー見るとFIFAってやたら絶賛されていて、 
 「リアル!」「本格的!」「サッカーが好きならコレ!」みたいに書かれてるけど 
 リアルってのも演出、ライセンス、ボールタッチくらいだし 
 別に「本格的」でも「サッカー好きなら」って感じでも無いから   
 でも、上に11onが加わると結局面白いんですよ。   
 超長文ネガキャンキャンセルレビュー、終わり。sageとく
 返信する