>>34    カプコンは当然グラ向上したいとおもうよ。 
 ただカプコン(大阪)と任天堂(京都)は強いというかご近所さんだし、ハードとソフトって意味でも仲良いんでしょ。   
 ゲハ論するつもりないけど憶測です。   
 PSPのp3rdの大ヒットから任天堂は“本気”で動いたんだとおもう。 
 25000円の当時あんまり売れなかった3DSを、発売たった半年後に大幅値下げ(ここがフラグ) 
 そして3G→4までの連続投入(これたしか3G発売前に4まで発表したよね。 
 ここまでが先手で独占契約したんじゃないかな。)   
 そして来月、3DSLLの投入。(去年値下げしたばっかなのに。。) 
 去年の流れとおなじ。 
 まずハードでなんかの発表からその次モンハン新シリーズの発表って流れ、 
 これも間違いなくMH4を迎えるための新たな手段だとはおもうけど、 
 LLの発売があまりに早いんで、値下げ時に買ったオレは泣ける。。   
 カプコンと任天堂と企業が違うため、 
 ユーザーはこれらの発表やら付け焼き刃的な任天堂のプランに 
 「またこれも買うのかよ」みたいなちぐはぐ感をどっかで感じてしまう。   
 去年の焦ったように始まった任天堂の3DS値下げは、 
 1年後想定プラン(3G→4)たてるにはピッタリ。   
 ただ、おもうにこの大勝利確定プランは、おそらく独占契約があってこそだとおもうんで、 
 契約がとけたら、2年後、3年後までは続けることできないとおもう。 
 つまり4発売までは、任天堂の確変なんだとおもいます。   
 来年の何かあるであろう発表時には、 
 あの猫の鳴き声も聞こえてくるんじゃないでしょうか。   
 出るとしたら同シリーズ、vita版とpsp版同時で発売なんじゃないでしょうか。 
 さらにその次シリーズあたりで、グラ完全リニューアルvita版というゆっくりした流れ。   
 もちろん憶測です。 
 そんな自分も去年、値下げ時に3DS買いました。   
 長文失礼しました。
 返信する