太閤立志伝V
▼ページ最下部
001   2012/03/25(日) 01:09:34 ID:jxjyvc0g26   
 
今PC版秀吉プレイやってるんだけど 
 秀吉が太閤にならず歴史が進んでいっている・・・ 
 徳川滅んだら無理なの? 
 後イベコンは入れるべき?
 返信する
 
 
002   2012/03/25(日) 01:24:14 ID:qe9rvwFVzc    
関白になるには領土広げて公家に金払って口添え頼むだけ 
 条件はそれだけ
 返信する
 
 
003   2012/03/25(日) 01:25:20 ID:yT3A98wRBo    
 
004   2012/03/25(日) 01:44:31 ID:jxjyvc0g26    
>>2 
 いやまぁそれはそうだろうけど 
 本能寺の変がないと信長、光秀の札が・・・    
>>3  できるよ 
 1の画像は最もユーザーに切られたであろう足利義氏さん 
 まずはこの人辻切ってからって人多いだろうな
 返信する
 
 
005   2012/03/25(日) 11:55:00 ID:qe9rvwFVzc    
>>4  本能寺の変は本能寺直前の年代から始めないとほぼ条件満たさない
 返信する
 
 
006   2012/03/25(日) 12:36:33 ID:aerq8w2fE6:DoCoMo    
徳川滅亡したら本能寺の変フラグが消えて一連のイベント起きなくなるんじゃなかったかな。
 返信する
 
 
007   2012/03/26(月) 00:36:56 ID:cKZiI...eQ    
結構面白いよねこれ 
 それに比べて最近のコーエーは・・
 返信する
 
 
008   2012/03/26(月) 00:56:13 ID:HYD2ey1RYE    
これで敵がもっと攻めてきれくれれば文句無く神ゲー
 返信する
 
 
009   2012/03/26(月) 02:31:32 ID:0Avpde8M1c    
敵が弱いのは同意 
 野戦は軍団長が高確率で単独突入してくるんで楽勝 
 それと功城戦も破壊工作しとけば 
 どんな城も余裕 
 縛りプレイして丁度いいぐらい
 返信する
 
 
010   2012/03/26(月) 02:33:28 ID:0Avpde8M1c    
ただ個人戦の卜伝は糞強いw 
 上泉より強いと思う
 返信する
 
 
011   2012/03/26(月) 07:26:53 ID:lYHgy4/nlA    
Ⅳまではプレイした。 
 Ⅳの時は 
 1,何年度までに織田家が一定エリア(何処か忘れた)を完全に支配している 
 2,何年度に明智光秀がどこか(忘れた)の城主でないといけない。 
 3,徳川家と同盟を結んでいる   
 とか色々発生条件があった。
 返信する
 
 
012   2012/03/26(月) 15:39:27 ID:GT4TA/cE92    
 
013   2012/03/26(月) 21:06:49 ID:pq3axelbwE    
買ったけどまだ封を開けてない。 
 歴史わかんなくてもできる?
 返信する
 
 
014   2012/03/26(月) 21:33:48 ID:0Avpde8M1c    
>>13  知らなくても全く問題ないが 
 どの武将を強く設定してあるかそしてどこにいそうか知ってると 
 探す手間が省け強い軍団を早く作れるとは思う 
 後、歴史知ってるとイベントを上手く起こせるかな 
 普通にやってると起きないイベントも結構あるんで
 返信する
 
 
015   2012/03/26(月) 22:21:10 ID:4NAEF4y2ng    
ほとんど架空武将でしかやったことない 
 こういうのオープンワールドで出してよ 
 コーエイでなくていいから
 返信する
 
 
016   2012/03/27(火) 10:01:19 ID:m49KlMm8QU    
俺はPS2版だったけどとにかくテンポが悪かった。(城攻め、一騎打ち) 
 4のサクサクカードバトルの方がハマったわ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:太閤立志伝V
 
レス投稿