レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ゲームで自由度って言うけどさ
▼ページ最下部
001   2012/02/29(水) 08:12:33 ID:7ehL9h5S/g   
 
ゲームに自由度を求める人が多いけど 
 そんなに自由度って必要ですか? 
 俺はシナリオさえきちんとしてれば、 
 一本道で進んでいくでも良いと思うんだけど? 
 あれも出来る、これも出来る、こんな事も出来るって 
 自由度を求めすぎて結局中途半端なゲームばかりだと思うけど 
 みんなはどう思う?
 返信する
 
 
002   2012/02/29(水) 08:32:30 ID:WeEJNBaIxM    
世の中、必要なものだけで回ってる訳ではないという事っす。
 返信する
 
 
003   2012/02/29(水) 09:18:06 ID:djSYN4GHyE    
 
004   2012/02/29(水) 10:51:19 ID:wURU0BlKMg    
すぐ隣の街に行くのに巨岩がふさがって通れないとか 
 育てたパーティーメンバーが行方不明になったり裏切ったりして 
 製作者の思ったとおりの進行、攻略しか許されない 
 押し付けられた制限がただストレスでしかない。   
 巨石とか容量が足りないファミコン時代ならそれも工夫だと評価できるけど 
 今やって誰が喜ぶのって感じ。   
 ラスボス倒すのは分かるけど 
 それをするのになんで同じ雑魚を何百何千と殺さなきゃならんのよ。   
 自由度って言うとなんでもできなきゃダメって聞こえるけど 
 そういうごくごく当たり前のことだろ。 
 巨石で道がふさがってるなら、石をどける工夫をさせろっての。
 返信する
 
 
005   2012/02/29(水) 11:09:22 ID:t6fCp6lcng    
選択肢として両タイプあればいいよ 
   どっちかしかなくなるのもつまらん
 返信する
 
 
006   2012/02/29(水) 14:16:33 ID:zirirNQCWg    
自由度が高いゲームってワリとメインストーリーは一本道だよ。 
 目的地にたどり着く方法の多さが自由度の高さって感じ。 
 敵を倒すにしても、正面からブンガブンガ剣を振り回すだけじゃなく、 
 魔法使おうとか、囮を利用しようとか、 
 裏から攻めよう、罠を張ろうっていうのが楽しいんじゃん?
 返信する
 
 
007   2012/02/29(水) 15:09:15 ID:oHNZPI4lJo:au    
 
008   2012/02/29(水) 15:22:04 ID:071SVOai0c    
 
009   2012/02/29(水) 15:46:43 ID:gArn26v1Tg    
自由度がいらないなら、映画観ていた方がいいぞ
 返信する
 
 
010   2012/02/29(水) 16:01:17 ID:a1Et9mUqz2    
  自由とは言っても、所詮はプログラムでしょ?石をどけようが戦闘を放棄しようが 
 ソレも作る側が想定したモノなんだし、自由度の高いモノが例え存在したとしても 
 無論ソレは錯覚という思い込みで、制作者側の想定された行動であって「ゲーム」という 
 箱庭に入ってしまった以上、そこからのルールから逃れる事は無理でしょ?   
 昔、某ハード発表時にそんな事言ってた人がいたけど、「レースゲームなんだけど 
 コースを飛び出して、そのまま海を見に行くような」とか言ってはいたけど、あくまでも 
 ロマンであって、プログラムで作ってる以上、際限なくそれを可能にさせる事は土台無理な話だし
 返信する
 
 
011   2012/02/29(水) 17:28:40 ID:IE7k7/jqu6    
 
012   2012/02/29(水) 17:49:55 ID:iMT4R.VDMk    
>>10  最近のよくできた自由度の高いと言われてるゲームってのは 
 メインクエストをクリアする方法がいろいろあると言う事で 
 はなく、メインクエストなどそっちのけでも他に様々な楽しみ方が 
 用意されてるって感じだ 
 メインクエストなど忘れて盗賊や殺し屋になりきって、そのスキル 
 を磨いて様々な場所でNPCと絡むだけで数ヶ月も遊べる 
 色々な素材や道具を集めて武器や防具を作ったり売り買いしたりで 
 また数ヶ月遊べる 
 例えば一周目では自分が所属していた正義の集団があって、二周目は 
 その敵の悪党側になって徹底的に対立する事もできる 
 いや、二周目じゃなくても突然、それまでの仲間を裏切って敵側になることもできる 
 要するに用意されたストーリーを進めなくても自分の好みのキャラで 
 自分でやりたいストーリーで進めて行けるってのが受けてるんだな
 返信する
 
 
013   2012/02/29(水) 18:52:36 ID:22Kde3d1aE    
俺は自由度高過ぎると迷子になって萎えてしまうけどな・・・・ 
 もっと積極的に動いてみるか・・・・
 返信する
 
 
014   2012/02/29(水) 18:58:47 ID:GMgARVuvGQ    
>すぐ隣の街に行くのに巨岩がふさがって通れないとか 
 >育てたパーティーメンバーが行方不明になったり裏切ったりして 
 >製作者の思ったとおりの進行、攻略しか許されない 
 >押し付けられた制限がただストレスでしかない。   
 なにその戦国無双2猛将伝の桶狭間の戦い
 返信する
 
 
015   2012/02/29(水) 19:15:40 ID:rvkuf7umSs    
自由度の定義はよくわからんが、行動の選択肢は多い方がいいとは思うな。 
 誰がやっても同じ様に進む、っていうのはちとつまらない。 
 作品のコンセプトなんかもあるだろうから一概にどれが正しいとは言わないけど。
 返信する
 
 
016   2012/02/29(水) 19:28:30 ID:SolD.lz4IM    
ベセスダを代表するオープンワールドRPGってのは 
 アイテムの重量制限が冒険をスリリングにしている  
 「制限の少ない世界と制限される道具袋」 
 これは ファミコン時代のドラクエも同じ構造だった 
 FFの「ポーション×99」これが 冒険から緊張感を奪った
 返信する
 
 
017   2012/02/29(水) 20:12:13 ID:bQ4Uw2HyDE:au    
>>育てたパーティーメンバーが行方不明になったり裏切ったりして 
   これは参るよねぇ〜。   
 こいつのために、武器・アイテム売却してゴールド集めて、装備充実させたのに、 
 それらを身につけたまま持ち逃げするゲームもあるからな(怒)     
 消えたり裏切るなら、直前に身ぐるみ剥いでるって(笑)
 返信する
 
 
018   2012/02/29(水) 20:25:21 ID:wpvlWICJjY    
 
019   2012/02/29(水) 22:05:26 ID:UBmk/2ysnw    
てゆうか、ストーリー性と自由度が両立しない相反する物、的な考えが理解出来ない。 
   例えば、ブロック崩しにはストーリーなんて無いし、ただボールを落とさない様に 
 跳ね返すだけで自由度も無い。 
 それがインベーダーになって、「攻めてきた宇宙人から地球を守る」ってストーリーと、 
 自らミサイルを発射して狙った敵を攻撃するという自由度が生まれた。 
 その時期から現在に至るまで、両面で進歩を続けて来た訳だから。
 返信する
 
 
020   2012/02/29(水) 22:23:12 ID:wpvlWICJjY    
そんな難しい話じゃなくて 
 単に
>>1がオープンワールド物のゲームが嫌い 
 ってだけの話だろ?
 返信する
 
 
021   2012/02/29(水) 22:26:23 ID:IFe03Vb0bE    
今のゲーマーが言う自由度って屁理屈みたいなもんだろ? 
 鍵かかってる部屋があったら持ってる武器で壊せ とかだろ? 
 それが出来るのが自由とか思ってる感じだろ?
 返信する
 
 
022   2012/02/29(水) 22:30:41 ID:wpvlWICJjY    
 
023   2012/02/29(水) 22:39:39 ID:R7hDtTeHgs    
箱庭系だとオブリビオンやジャストコーズなのかな。 
 自分はオブリビオンは何をしていいか分からなくて、 
 ボー然としてしまい、途中でやめちゃいました。 
 箱庭系でもインファマスやアサクリは好きです。
 返信する
 
 
024   2012/03/01(木) 00:07:29 ID:/BjZpM5B.A    
例えだと 
 オブリ+動物の森+GTA+同級生(古いけどご免)って感じかな・・・   
 自分の外観容姿仕事キャラメイクして 
 メインストーリーは一本筋じゃなくヒロイン数十人いて選択できて分かれる結末 
 GTA4の街にサブストーリーの犯罪系もある何でもアリな仕事 
 休憩時、プライベートには動物の森みたいなマッタリ感 
 買い物したり釣りしたり部屋の家具買ったり、豪邸買ったり、旅行行ったりと   
 そんなゲームかなやってみたいのは 
 手軽に違う人生感が感じられるゲームとかがやって見たい
 返信する
 
 
025   2012/03/01(木) 00:43:40 ID:diB505qeHI    
自分の好みにあったゲームやればええやん 
   何を青年の主張やってんのや
 返信する
 
 
026   2012/03/01(木) 01:20:00 ID:Jn.vXIwUTo    
初めてGTAやった時の衝撃は凄かったなー 
 ゲームに対する価値観がガラッとかわった   
 今は似たようなのが沢山有り過ぎて 
 若干マンネリ気味だけど
 返信する
 
 
027   2012/03/01(木) 01:36:01 ID:nuTCLLRC8U    
自由度=自分のペースで進行させられるってことでいいんじゃない? 
 好きな時に進めて飽きたら寄り道みたいなの 
 FFだって飛空艇手に入れたら本筋そっちのけでいろんなところまわってみたろ? 
 今時の箱庭ゲーは飛空艇手に入れた直後のフリーダムが最初から最後までって感じ
 返信する
 
 
028   2012/03/01(木) 15:09:57 ID:0/Jvmv3OsU    
ストーリーの進行方法が複数あったり、 
 色々な役柄で遊べるタイプのは自由度があっていいのだけど、 
 ひたすらお使いクエストばかり搭載して自由度と謳ってるのは納得いかない。
 返信する
 
 
029   2012/03/02(金) 02:33:42 ID:98Ut4TT9VM    
>>28  自分ですること決めれたらいいんだけどね 
 お使いとかの人に決められるんじゃなく。 
 そうするんだったら相手も思考が必要になるので単独のゲームはキツイというか 
 キャラの思考プログラムが必要になるというかw
 返信する
 
 
030   2012/03/02(金) 04:31:22 ID:vdQURjf1ZM    
個人的にはセインツロウ3がすき。 
   >>28  お使いも、自分で順番やタイミング、 
 解き方選べるならまだマシなんだけどね
 返信する
 
 
031   2012/03/02(金) 08:18:36 ID:MzFHyG6F3g    
よーするに 
 ロマサガがちょうど良いってコトっすな
 返信する
 
 
032   2012/03/03(土) 03:48:09 ID:NpVqq8qWmE    
>>29  最悪決められてもいいけど、 
 せめてストーリー性があったり、後に世界に影響するならまだアリだと思う。 
 でも○○をいくつとってこいとか、○○を何匹倒してこいとか言われて、 
 報告したらハイお疲れさんと報酬だけくれて後は消えるか棒立ちとかは許せない。
 返信する
 
 
033   2012/03/03(土) 09:33:15 ID:ue7dccMLw6    
>>32  そりゃ仕方ない 
 ゼルダみたいに消えなくて、 
 会話数種類と仕事つけて固定にするかとかだね   
 理想はゲームキャラ人工知能だね 
 漫画のルサンチマンみたいなのw
 返信する
 
 
034   2012/03/03(土) 10:36:49 ID:S/ApFMcYbg    
DQ2で船手に入れたとたん迷子になった俺が取り過ぎる
 返信する
 
 
035   2012/03/03(土) 11:03:35 ID:P0dE8Y2ot.    
シナリオ、シナリオってJRPGとADVだけやってればいいんじゃないかなw 
   マインクラフトとか楽しめない人間なんだろうね
 返信する
 
 
036   2012/03/03(土) 12:09:51 ID:XQv0euQsho    
>>32最近の売れ線箱庭ゲームはあなたが言ってること全部カバーしてくれてるぞ 
 お使い完了後も8割以上はマップに残り続けてどっかの街で暮らしてたり 
 移動途中でどこぞの敵に襲われてノタレ死んでたりもする
 返信する
 
 
037   2012/03/03(土) 12:24:20 ID:NyqS2xEO7Y    
んーとね。 
 ゲームをやる、やらないの時点から自由だよ。
 返信する
 
 
038   2012/03/03(土) 14:04:54 ID:lRnrjbbwXY    
自由度のあるゲームも、 
 最低限のクエスト情報や指針は示してくれているから 
 普通に遊びたい人はそれに従えばいいだけなんだよね   
 オブリだったらメインだけ進めてれば普通のストーリー追うのと変わらない
 返信する
 
 
039   2012/03/03(土) 15:03:50 ID:S/ApFMcYbg    
 
040   2012/03/03(土) 20:30:42 ID:MMZfIbLLts    
ここをこう行って〜とか指示が無いとかえってやりにくいわ 
 選択肢でエンディング分岐とかもやり直すの面倒だからやめてほしい
 返信する
 
 
041   2012/03/04(日) 12:27:06 ID:shGHeiTTM.:SoftBank    
 
042   2012/03/04(日) 13:51:12 ID:eI/1Kz73wk    
 
043   2012/03/04(日) 15:20:39 ID:A2OKse.p1Q    
>>10の考え方を採用するなら、ゲーム全部がレール上の出来事だね。 
 その中であえてレールゲーと呼べる物を選ぶなら、紙芝居エロゲか。
 返信する
 
 
044   2012/03/04(日) 15:54:42 ID:eI/1Kz73wk    
>>43  そんな屁理屈はいらんなあ 
 馬鹿馬鹿しい   
 実際は攻略順の選択や展開のランダム性あるから 
 屁理屈としても成り立ってないし
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:111 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ゲームで自由度って言うけどさ
 
レス投稿