レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ゲームなんでも雑談
▼ページ最下部
001   2012/01/09(月) 20:15:03 ID:AwY9iDvg5k   
 
新旧問わずなんでも 
 プレイ日記にするもよし、質問するもよし 
 おすすめソフトの紹介なんかも書いてくれると素敵です   
 ※画像はMSX2
 返信する
 
 
034   2012/01/13(金) 22:44:15 ID:d9JlRlJEeM    
最近ほとんどPCゲーばっかりで国産ソフトにはまったく触れてないけど 
 メタルマックスシリーズやりたさにDSでも買おうとか思ってる 
 買うならDSiがいいのかな、それとも3DSにするべきなのかな
 返信する
 
 
035   2012/01/13(金) 23:13:15 ID:Sa0..If4Hw    
ファミコンやると親に怒られた少年時代だったな〜 
 今の家庭は親子で楽しくゲームするんでしょ? 
 現代の子供は贅沢だな
 返信する
 
 
036   2012/01/14(土) 01:25:38 ID:V7aEdR2Ns.    
 
037   2012/01/15(日) 21:01:20 ID:TExotWoZLM    
 
038   2012/01/15(日) 22:32:28 ID:KQwr/RfKNA    
MSX2+とか買ったは良いがソフトが出なかったよorz				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13261077040038.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	1298820	
 返信する
 
 
039   2012/01/15(日) 22:41:44 ID:VXjGIvPTJ.    
懐かしさがこみ上げてきたw 
 消防のころファミコン欲しいって親父にお願いしたら、何故かMSX1を買ってきたw 
 だけど、意外とハマって、簡単なベーシックプログラムを売って遊んでいたなぁ・・・。 
 ゲームは、コナミやファルコム製のソフトで遊んだな。 
 ロマンシア、魔城伝説、サーク、ブライとか・・・途中MSX2を連れが買ったので本体ごと借りたりw。 
 コナミの10倍遊べるカートリッジが出たら、セーブも出来て、シャロムとかすげぇハマった!
 返信する
 
 
040   2012/01/15(日) 22:42:33 ID:VXjGIvPTJ.    
 
041   2012/01/15(日) 23:25:22 ID:Mvii5F7mZk    
MSX友達がもってて、簡単なゲーム作りあってたな〜 
 警察が泥棒追いかけるゲームなんだけど 
 逃がすと画面に   
 「ああ、にがしちゃった」   
 って出るはずだったのが、タイピングミスで   
 「ああ、きがしちゃった」   
 って出て一同爆笑したのはいい思い出
 返信する
 
 
042   2012/01/15(日) 23:33:09 ID:PiU.hSYFn2    
>>37  完全移植は無いね 
 DECOの事だから権利関係がどっかに吹っ飛んでしまってるだろうから、復刻は無いだろうなぁ  
>>38  コンパイルはぷよぷよに狂う前は独自のスタイルを確立してるセンスの良いメーカーだったイメージ 
 手堅く作ってりゃカルチャーブレーン同様に笑いものにされる事は無かっただろうに
 返信する
 
 
043   2012/01/16(月) 01:04:41 ID:efqanXRc4g    
[YouTubeで再生]
>>42コンパイルはDS(任天堂じゃない方)にラルバ、魔導物語となんか忘れたけどRPGスゴロクゲームが好きだった 
 てか笑い物になってるんだ 
 カルチャープレーンも懐かしい。 
 飛龍の拳とかもそうだっけ?   
 あとMSX2+で買ったのはエメラルドドラゴンが良かったかな 
 イースもそうだけどPCエンジン版の方が音質とかグラフィックとか完成されてるけど 
 戦闘BGMがPC版の方がバリバリカッコ良かった 
 (動画の9:22からの)   
 ようつべにも昔無かったのに懐かしいゲームミュージックが色々うpされてますねぇ 
 懐かしいわあ
 返信する
 
 
044   2012/01/16(月) 01:22:01 ID:YInM3hRjTA    
あの時代はモノは持って無かったけど雑誌やら何やらで得た知識情報は豊富に憶えてるからな 
 xpには今のゆとりだの30未満の奴が知らないフヒヒなブツが沢山・・・フヒヒ
 返信する
 
 
045   2012/01/16(月) 01:44:08 ID:PGi.STPQws    
>>43  コンパイルもカルチャーブレーンもゲーム事業で儲けた金をゲームソフト以外に投資しまくって 
 自ら首を回らなくしたっていうのは当時も今も散々ネタにされてるね 
 単純にゲームで立ち行かなくなったSNKだのADKだのや、しいたけ栽培が逆にゲーム事業よか儲かっていたDECOとは一線を画す駄目さ加減は嫌いじゃあない   
 FM音源はずーっと聴いてても飽きない曲が多くていいね 
 あの心地よさの原因は何なんだろう
 返信する
 
 
046   2012/01/16(月) 13:03:28 ID:PO7V4C5vH.:au    
>>39  君はオイラか!?   
 シャロム懐かしいな。 
 小学生には10倍カートリッジなんて買う金ないから、 
 最初はパスワードでやろうとした。 
 これがとんでもない代物で、 
 ちょー長い上にバグだらけで使えなかった。   
 泣く泣く次のソフト購入資金を10倍カートリッジに投入。 
 しかし、それだけする価値はあったなぁ。 
 シャロム面白かった。
 返信する
 
 
047   2012/01/16(月) 21:30:00 ID:nKbL2AFjEo    
今年は楽しみなゲームがないなぁ 
 ネットで探してるが、どーもいまいち。 
 FF13でロングイ狩ってる日々だ
 返信する
 
 
048   2012/01/16(月) 22:17:42 ID:PGi.STPQws    
昨年は後半大作ラッシュだったので、今年は反動ででかいのは少ないでしょうね 
 バイオショックの続編ぐらいですかね、今の所は   
 携帯機市場とかライブアーケード/PSN辺りで小粒の良いゲームが目立ちそうなんで 
 今年はそういうのに期待
 返信する
 
 
049   2012/01/17(火) 22:39:21 ID:Y1POdanaXw    
 
050   2012/01/18(水) 02:38:54 ID:FuOYOImDTg    
ついに消滅か・・・ 
 全国を沸かせたキャラバンやPCエンジンの興隆を支えた実績はまさに一時代を築いたと言ってもいい会社だったね
 返信する
 
 
051   2012/01/18(水) 07:53:31 ID:3u4MeuB9J6    
ハドソンも吸収されておしまいか 
 いろいろ合併するのはいいが、一つもまともな会社にならないな 
 大昔はエニックスや光栄くらいが大手のイメージだったけどなぁ 
 日本のゲーム企業ってダメになるばかりだね
 返信する
 
 
052   2012/01/18(水) 19:10:07 ID:7Ets4ReMf.    
ザナドゥやりたくてX1、グラディウスやりたくてX68K
 返信する
 
 
053   2012/01/19(木) 02:53:09 ID:03ZvBsvKgY    
>>51  業界の先細り感で言えば欧米も割と笑えない状況だったり 
 向こうは市場がでかい分マシに見えるけど、大手による買収と企業の解散のニュースは割と多い   
 STALKER2も開発が止まったっぽいんだよなー
 返信する
 
 
054   2012/01/19(木) 04:25:15 ID:nrGD3q.7w.    
 
055   2012/01/19(木) 16:02:46 ID:xEghAq9E/k    
 
056   2012/01/19(木) 20:10:23 ID:uvfEmF53h6    
カセットテープの絶望的に長い待ち時間、ガービーうるさかった。 
 よくあんなのに耐えてたよ。
 返信する
 
 
057   2012/01/19(木) 20:22:05 ID:7cfl2VQe..    
カセットテープはさぁ、ダビングしたのでやったりすると 
 数十分読み込んだ後、エラー吐いて再読込させたりするのが最悪だったな 
 つ、東京NANPAストリート乙
 返信する
 
 
058   2012/01/19(木) 22:54:20 ID:WWyBZ1Vk8I    
わたしはかもめ 
   まあ良いとして、MSXとMSX2のハイドライド3が何故かある。
 返信する
 
 
059   2012/01/20(金) 03:25:01 ID:VFI4GPNup2    
I/Oに掲載の地獄のマシン語を入力!!  
 シンタックスエラー!の強力コンボを 
 何度も受けた自分が着ましたよと。   
 昔は、チマチマと雑誌掲載のマシン語を 
 三日かけて入力したよな〜   
 チェックサムを確認すると、 
 出るわ出るわの誤入力。   
 懐かしい話です。
 返信する
 
 
060   2012/01/20(金) 20:50:29 ID:6iWBgZOvtk    
初めてのRPGはマークⅢの「覇者の封印」だった 
 エンディングで自分の名前が表示された時は感動したな〜
 返信する
 
 
061   2012/01/21(土) 00:27:28 ID:mpNBkS0TCA    
スタッフロールに自分の名前とかキャラクターが表示されるって粋な演出素敵よね
 返信する
 
 
062   2012/01/21(土) 05:22:06 ID:CNK2XMAZ.Y    
アスキーやログインのダンプリストは入力しずらかった。 
 面白そうなプログラムは多かったんだけどねー
 返信する
 
 
063   2012/01/23(月) 22:02:06 ID:j90YLXLyC2    
中学生の時、どう言うわけかカシオのPB-100とかポケコンが流行った 
 ベーマガのプログラムを一生懸命打ち込んでいたのを思い出す   
 ベーマガのプログラム投稿料って、いくらくらいだったのかな?
 返信する
 
 
064   2012/01/23(月) 23:05:59 ID:vYY1vEOdY6    
 
065   2012/01/23(月) 23:20:12 ID:vYY1vEOdY6    
ベーマガの投稿料は1万円だそうだ 多分一律
 返信する
 
 
066   2012/01/23(月) 23:49:04 ID:gfgCP.GOHM    
 
067   2012/01/24(火) 01:50:47 ID:1G7KLmOpPc    
ポケコンと言えば工業高校生 
 結構いろんな事出来るんだよねアレ
 返信する
 
 
068   2012/01/24(火) 23:05:06 ID:1G7KLmOpPc    

ユニバーサルセンチュリーなんとかってガンダムのMMOのエミュ鯖で遊んでっけど、なんというかこう、酷いクソゲーだね 
 ただのクソゲーならまだ良いんだけど、酷いレベルのMMOだねこれ 
 これ正式稼動当時月額1500円とかバンダイ頭おかしい
 返信する
 
 
069   2012/01/25(水) 04:03:31 ID:jjC6WN2za.    
 
070   2012/01/25(水) 21:24:32 ID:PsSlsarHXY    
今でもセガSG1000Ⅱをたまに起動させてます 
 親の目を盗んでゲームしていた頃を思い出す   
 特にスターフォースとフリッキーが大好きだ
 返信する
 
 
071   2012/01/29(日) 22:48:24 ID:OSV4NoTQBM    
>>68でやってたUCGOのエミュ鯖がいきなり閉鎖しちゃって泣きそうですが僕は元気です。   
 この悲しみをエイリアンソルジャーにぶつけよう
 返信する
 
 
072   2012/02/03(金) 21:17:51 ID:42Rj4Eo8Oo    
現在でもプレステ版「コナミのMSXコレクション」が4000円だから高くて手が出ない 
 サターン版の持ってたけど、昔金欠で売ってしまったのを今でも後悔している   
 自分は持っていなかったけど、MSXは友達の家で遊ばせてもらったな〜 
 その友達に「パソピア5」ってパソコンをもらった記憶が甦った
 返信する
 
 
073   2012/02/03(金) 22:59:39 ID:99HeLGoTn.    
パソピアをあげるってのはPCエンジンにCD-Rom2をつけてあげるぐらいすごい事だなw 
   今考えるとX1やPC88に比べると東芝の料金設定って割と良心的だね 
 「PC御三家」とか覚えてるやつどれだけいるんだろうか
 返信する
 
 
074   2012/02/04(土) 02:43:37 ID:zQ5gWiCwwc    
 
075   2012/02/05(日) 17:52:08 ID:EAGN1mckys    
ゲームアーカイブス? 
 Wiiのバーチャルコンソール的なものかな? 
 PS3ソフトに全く魅力を感じないけど、昔のゲームがダウンロード購入できるなら本体購入も考えようかな〜
 返信する
 
 
076   2012/02/06(月) 00:25:37 ID:25quWg6zXc    

SFCのスターウォーズシリーズを攻略中   
 一作目がとりあえずなんとかなったが、二作目の難易度がやばい 
 そこそこ面白いけど難易度がやばい 
 さすがビクターだ 
 FCのナムコ版は燃やすべき
 返信する
 
 
077   2012/02/06(月) 21:02:17 ID:ulEhzozo4g    
押入れからメガドライブを引っ張り出してきた 
 ソーサリアンのパーティー 
 「さいとうまゆみ」や「ますこなおみ」がメンバーになっていた 
 当時女子バレー中継に夢中だったな〜 
 斉藤真由美と益子直美の区別がつかなかったあの頃を思い出した   
 ソーサリアンはメガドライブ版しか経験無いけど、パソコン版もこんな感じのゲームだったのかな? 
 「戦国ソーサリアン」って聞いたことあるけど、どんな内容だったのかな〜?
 返信する
 
 
078   2012/02/06(月) 22:49:47 ID:za.1hMXThI    
 
079   2012/02/07(火) 00:10:59 ID:kB8zCJqZ3E    
 
080   2012/02/07(火) 00:34:54 ID:OoSBN/mh7E    
 
081   2012/02/07(火) 18:42:00 ID:/1sNM54MzQ    
>>76  なに言ってる。ナムコ版は至高の名作だろうが。   
 PCエンジンのカトケンの試遊台の人だかりを尻目に 
 お年玉を握りしめ、期待に胸を膨らませて買ったんだ。   
 オレサマ ハ 
 サソリベイダー ダ. 
 オマエノ ナカマハ  
 コノ オクダ.   
 !!??
 返信する
 
 
082   2012/02/07(火) 21:45:27 ID:OoSBN/mh7E    
サソリベイダーとかギャオスベイダーとか、字面だけで面白くなっちゃうから卑怯だよ
 返信する
 
 
083   2012/02/07(火) 21:47:33 ID:f0ErYfCsP6    
[YouTubeで再生]

そう言えば去年ドリームキャスト版ソーサリアンを100円で買ったけど、まだ一度もプレイしていなかったな〜   
 駄菓子屋でよくプレイしていた「ミスターDOvsユニコーン」 
 友達の家でMSX版をプレイした記憶はあるけど、サターン版「コナミMSXコレクション」には収録されていなかったから超残念 
 ソフト名は「コナミアンティークス」だったかな?   
 ミスターDOやカンガルーとか、駄菓子屋には思い出がいっぱいあるけど、当時駄菓子屋を経営していたおじさん、おばさんはすでに他界しているだろう   
 たくさんの思い出をありがとうと伝えたい
 返信する
 
 
084   2012/02/07(火) 23:43:12 ID:anQJFV0SaA    

←このソフトとPCE-Duo本体が我が家の家宝    
>>80  たしかに英伝Ⅰ・ⅡはPCE版だな。米光亮のアレンジがいい
 返信する
 
 
085   2012/02/07(火) 23:55:07 ID:jQiC.s7mYo    
昔のハードだけどPCエンジンDuoが 
 今では当たり前のCD-ROM媒体で 
 しゃべるゲームを作ってたってのはすごいな
 返信する
 
 
086   2012/02/08(水) 01:18:20 ID:Va1AtAj.FE    
CDロムのソフトを初めて見た時はあまりのインパクトに「これからはNECとハドソンの時代だな」なんて思ったもんだが 
 NECは撤退し、ハドソンはコナミに喰われた挙句消滅なんて憂き目にあうとはな 
 いや、ハドソンは当時はベストな動きだったが、NECが気の狂った開発しまくってたのが悪い
 返信する
 
 
087   2012/02/08(水) 22:41:06 ID:MFt6sBirdg    
のりピー騒動後、酒井法子のロムロムのソフトが少しだけ値上がりしていたから笑った 
 PCエンジンは持ってるけど、ロムロムは持ってないんだよな〜 
 特にやりたいソフト無かったし・・・
 返信する
 
 
088   2012/02/09(木) 00:37:28 ID:mx4KOcWog.    
>>86  スーパーグラフィックスは最悪だった。 
 グラフィック能力を2倍にしたのはいいが 
 音源は据え置きで39800円とか馬鹿かと。 
 最低でもグラ2倍のFM音源搭載で29800円だろ。 
 発表された瞬間に失敗すると思ったよ。 
 NECはほんと頭おかしかった。SFCが出る前までが勝負だったのに。
 返信する
 
 
089   2012/02/09(木) 13:28:55 ID:Qp/15McLEI    
当時はDuoがぶっとんだ値段で販売されてたから、PCEはあるけど・・・って人多かっただろうな 
   まぁそれにしたってコア構想とか技術が追いついてないのにやるもんじゃなかったな 
 スーパーグラフィックスとシャトルなんかデザインの時点で色々気づけよって話だわ
 返信する
 
 
090   2012/02/09(木) 21:49:22 ID:Ue4B4RntSM    
 
091   2012/02/09(木) 22:04:03 ID:xJn6ygL7tg    
マルチタップで多人数プレイもPCエンジンが最初だったよな 
 当時ゲーム機は持ってないけど友達の家でモトローダーをやるために 
 コントローラーだけ買ってたやつが3人ほどいたわ
 返信する
 
 
092   2012/02/09(木) 23:26:25 ID:LuOZc3ivwA    
スターウォーズバトルフロント3製作決定(?) 
 うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
 返信する
 
 
093   2012/02/10(金) 01:26:13 ID:FStFRWt2uU    
バトルフロント3って一度ポシャったはずだぞ、本当に期待していいんだな!?
 返信する
 
 
094   2012/02/10(金) 02:50:09 ID:DQg6RyGS6g    
>>83  Mr.Doシリーズはコナミではなく、ユニバーサルの製品です。
 返信する
 
 
095   2012/02/10(金) 19:33:43 ID:ZpKsiSFUY6    
この頃のハードって、希望小売価格と店頭での実売価格に結構開きがあったよね。 
 自分は92年末にDuoをヨドバシで39,800円で購入。天外魔境の一作目が貰えたんだよね。 
 で、93年3月にDuo-Rが希望小売価格39,800円で出て、最初から一割強くらい値引きされてた。 
 メガCDも同時期に定価49,800円が29,800円で買ったし、 
 サターンも希望小売価格は44,800円だったが、発売日からデパートとかでも 
 普通に39,800円だった。ヨドで売り切れててダイエーで買ったなあ。
 返信する
 
 
096   2012/02/10(金) 22:29:22 ID:ZbeikbGeAA    
>>95  サターンは発売日に秋葉原でどこにも売ってなくて、ヤマギワでVサターンで妥協したなw 
 ビクターだから別にいいやと買っちまった。パッケージもAV機器みたいで格好良かったし。 
 あの頃のゲーム業界は輝いてたなあ・・・
 返信する
 
 
097   2012/02/10(金) 22:45:58 ID:Gl/2cDnr.k    
 
098   2012/02/10(金) 23:32:25 ID:Zo55J/eFcM    
>>91  モトローダは5人まで出来るから桃鉄、マリオカートよりもやりやすいんだよな   
 スターウォーズはバトルフロントもいいけどリパブリックフロントの続編もなんとか頼みたい
 返信する
 
 
099   2012/02/12(日) 01:09:47 ID:UwKznUKS4A    
リパブリックフロントってなんだよ 
 リパブリックコマンドだったわ
 返信する
 
 
100   2012/02/12(日) 01:32:02 ID:YjjR8hJws6    
リパブリックコマンドはスターウォーズゲーとしてもFPSとしてもデキがよかったね
 返信する
 
 
101   2012/02/12(日) 23:22:24 ID:7eZOEUGsOg    
PS2のセガエイジスシリーズ「ゴールデンアックス」買ってきた 
 メガドライブ版とは大幅に違うけど、個人的に良い感じ 
 2500円じゃなくフル価格ならもっと良いデキになったかな?   
 同時にエイジスシリーズではないが、獣王記も買ってきた 
 3Dになって難しくなった感じがするけど、獣王記の世界観が好きだ   
 アーケード版のエンディングには驚いたけどね・・・
 返信する
 
 
102   2012/02/13(月) 01:49:17 ID:/wGLPHc7/s    

本体よりも付録のスーパーソフトマガジンが楽しみだった
 返信する
 
 
103   2012/02/13(月) 23:21:46 ID:4gIwDPe.XE    
ベーマガ懐かしいな〜 
 昔は280円だったかな? 
 時代と共に値上げして580円になっていたと思う
 返信する
 
 
104   2012/02/14(火) 01:32:09 ID:zAXRUBf1KE    
>>100  あれは本当にスターウォーズが好きで作った感じがあって今でも好きだなー
 返信する
 
 
105   2012/02/14(火) 12:46:06 ID:Q5KRjp1a1Y    
スクリーマー以外はカス 
   あと   
 88はFR以外はカス
 返信する
 
 
106   2012/02/14(火) 16:08:53 ID:mpHs.79mQ6    
>>91  ダンジョンエクスプローラーはファンタジー好きの友達の間で 
 すごく盛り上がった。 
 今でも5人でやりたいなと思うゲーム。   
 モトローダーも1は楽しかったけど、 
 2で少しクソゲー化してたのが残念だった。
 返信する
 
 
107   2012/02/14(火) 16:35:48 ID:3kYKT25PXk    
FRといえばSRより若干(本当に若干)処理速度が遅かった 
 同じプログラムを同時に走らせないと気付かないレベルだけどw
 返信する
 
 
108   2012/02/16(木) 22:41:50 ID:AYc4leUJg2    
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1107864 
 名曲揃いのメガドライブ版ソーサリアン   
 「ツインアイランズ」で挫折した!とよくネットで見かけるけど、当時はネット情報も無かった時代 
 海のサンゴ総当りすればクリアできるはずだけど・・・ 
 巷で言われているように、絶対音感を持っている人は簡単にクリアできるものなんだろうか?				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13261077040108.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	1107864	
 返信する
 
 
109   2012/02/17(金) 02:45:29 ID:HhoOu6nW5c    
ロマンシアで心折れたせいかソーサリアンは当時あんまり興味をひかなかったけど 
 ここのソーサリアン好きの書き込み見てるとすっげやりたくなってくるな
 返信する
 
 
110   2012/02/21(火) 16:18:15 ID:rNgx4jyzCU    
とあるリサイクルショップで 
 新品ゲームソフトが当たる1回500円のガチャを 
 3DSの鉄拳が欲しい為だけに8回やった 
 ハズレはPSP DS GBAの中古ソフトが 
 ダイレクトに入ってた 
 結果 
 GBA ロックマンエグゼ4、ポケモン不思議のダンジョン 、ミルモでポン、デジモンレーシング、サカつく、 
 DS マリオカート、マリオブラザーズ、わがままファッションガールズモード 
 GBAのソフトばかりだが 
 本体が無いので買うか悩んでる 
 このガチャをまたやるべきか悩んでる
 返信する
 
 
111   2012/02/21(火) 16:19:47 ID:/ykb4qlgTI    
 
112   2012/02/21(火) 16:25:46 ID:rNgx4jyzCU    
>>111  3DSしか持って無い 
 今 はDSのマリオブラザーズを楽しんでる
 返信する
 
 
113   2012/02/21(火) 21:56:59 ID:1x3BrinL4.    
ベーマガ原稿料は一万円、源泉引かれて9000円だった(5回載った
 返信する
 
 
114   2012/02/21(火) 22:26:46 ID:AncVVgfzG2    
>>110  GBAは意外にハイスペックだから、買って損は無いと思う 
 ソフトも投売りだしな
 返信する
 
 
115   2012/02/21(火) 22:28:48 ID:kVSF2iSpyk    
ベーマガのペーパーアドベンチャーが好きだったな〜 
 ペーパーアドベンチャーに採用されても原稿料がもらえたのかな? 
 プログラムを組めるわけじゃないのに、プログラムだけをジッと読んでいた小学生時代
 返信する
 
 
116   2012/02/21(火) 23:23:13 ID:iDv1IFOyxc    
ゼビウスのソルの位置は月刊I/Oの欄外にあるI/Oプラザという読者投稿欄が頼りだった 
 もちろん図なんかなく「二本目の川を越えたところにある右側の草原の中央当たり」みたいなのをヒントに 
 友人と「ここかな?おお、あった!」みたいな感じでソル探ししてたよ
 返信する
 
 
117   2012/02/24(金) 21:13:44 ID:yAq8l4pc02    
バーチャファイター1を完全移植する気はないのかな? 
 バーチャ1とパワードリフトの完全版を家でプレイしたいな〜 
 サターン版のパワドリはイマイチだった   
 バーチャレーシングも完全移植して欲しいかも 
 「ゲームのるつぼ」以外の会社だとツメがあまい気がする 
 逆に言うと「るつぼチーム」って何者なんだろう?   
 プレイしたことはないけど、プレステ2版ギャラクシーフォースの評判イイね!
 返信する
 
 
118   2012/02/24(金) 21:40:04 ID:VLwybSfFwM    
るつぼの人たちは本当にゲームが好きな連中なんだろうね 
 あの移植にかける情熱はそこから来ているんだろう 
 電波新聞社のだしてた映像機器なんかもアーケード万歳な魂を感じた
 返信する
 
 
119   2012/02/24(金) 22:41:36 ID:yAq8l4pc02    
ついでに言うとプレステ2版バーチャファイター2は全然ダメ移植だった 
 あれならサターン版の方がマシだったな〜   
 サターンのアウトラン、スペハリ、ファンタジーゾーン、アフターバーナーⅡは素晴らしい移植だった 
 これら全部るつぼチームだったのかな?
 返信する
 
 
120   2012/02/24(金) 22:44:30 ID:b7ukqV1lRU    
>>117  PS2で復刻版のVF1があったが、何か違うんだよな。 
 ポリゴン数とかは同じなのかもしれないけど 
 立体感が薄いというか・・・やっててなんかコレジャナイ感を覚える。   
 パワードリフトのサターン版は酷かった・・・改めてるつぼ製の素晴らしさが分かった。   
 ギャラクシーフォースⅡはNEO-CLASSICモードが神。
 返信する
 
 
121   2012/02/24(金) 23:01:45 ID:b7ukqV1lRU    
MODEL2の移植でよかったのはPS2のファイティングバイパーズくらいだろ。 
 あとは全滅だよ。PS2のVF2なんて発色からしてメチャクチャだった。 
 DCのデイトナも全然ダメだったし。・・・そういやPS3とかで配信してたんだっけ?   
 って見てきたけど・・・ヤバイ欲しくなってきた。PS3買い直そうかなあ・・・
 返信する
 
 
122   2012/02/25(土) 20:49:05 ID:yow.BO23s6    
プレステ2版VF1復刻版は60フレームにしてリオンやシュンディも登場させてわけがわからないゲームだったと思う 
 速攻で売りに出した   
 純粋なVF1がやりたいんだよな〜 
 サラステージの光が下から当たってる感じが好きだった 
 VFリミックスのサラステージはキャラが昼間のままだから残念だった   
 ギャラクシーフォースは当時ゲーセンで2〜3回くらいしかプレイ経験が無い 
 やたらと評判が良いからプレステ2版が気になってる
 返信する
 
 
123   2012/02/25(土) 21:04:35 ID:HqP0n99rXg    
 
124   2012/02/25(土) 21:27:05 ID:EQNr4lwcR6    
今でも電波は家ゲー向けの映像変換機出しとるな 
 ってかソフト屋なのかハード屋なのかどっちなんだ
 返信する
 
 
125   2012/02/26(日) 23:03:07 ID:RV4XGolwr2    

押入れの奥で発見したスーパーソフトマガジン 
 ちょっと状態は悪いけど、思わず読みふけってしまった
 返信する
 
 
126   2012/02/28(火) 20:04:06 ID:HuOIUfnHS.    
↑懐かしいね〜 
   スターフォースが大好きだな〜 
 各エリアのボスはスコアの百の位が偶数か奇数かで左右どちらに動くか判断できるけど、ファミコン版の法則が今でも分からない・・・
 返信する
 
 
127   2012/02/28(火) 20:10:53 ID:Mz46Q/yVVs    
 
128   2012/02/29(水) 21:45:17 ID:U/Xrq7D1dg    
 
129   2012/02/29(水) 21:53:18 ID:bylPQkiuzI    
>128 
 なんというバブルボブル 
 たしかこれ少し前にネットでちょっとだけ話題になったね
 返信する
 
 
130   2012/02/29(水) 23:43:08 ID:iGPmUtmxn.    
 
131   2012/02/29(水) 23:48:15 ID:iGPmUtmxn.    
[YouTubeで再生]

今やってるゲーム 
 Depth Hunter 
 素潜りで銛使って魚獲るゲーム 
 全体的にエバーブルーやってる感じ 
 悪くないと思うけど、格別に面白いわけでもない癒しゲー 
 もうちょい魚の種類多かったら良かった
 返信する
 
 
132   2012/03/01(木) 21:18:36 ID:JkgcjSwDAQ    
 
133   2012/03/01(木) 22:03:48 ID:Vpf5jAGiR2    
[YouTubeで再生]

駄菓子屋でよく遊んだ「ダーウィン」 
 アーケードよりもメガドラ版の方が印象的に感じた 
 プレイするといるもカブトムシみたいな変な形態になってしまったな〜   
 昔のゲームの思い入れはたくさんあるけど、現在のゲームはあまり印象に残らない 
 ゲーム自体がつまらなくなったのか、自分が大人になったからなのか、どちらだろう?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:81 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ゲームなんでも雑談
 
レス投稿