レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ゲームなんでも雑談
▼ページ最下部
001   2012/01/09(月) 20:15:03 ID:AwY9iDvg5k   
 
新旧問わずなんでも 
 プレイ日記にするもよし、質問するもよし 
 おすすめソフトの紹介なんかも書いてくれると素敵です   
 ※画像はMSX2
 返信する
 
 
002   2012/01/09(月) 20:23:35 ID:AwY9iDvg5k    

まぁ本当は自分用に立てたんですけどね   
 最近やってるゲーム:MAFIAⅡ 
 途中までの感想だけど、雰囲気がすごくいいね 
 法定速度とか道交法とか違反した現場見られたらパトカーに追いかけられたり 
 中々に素敵だ
 返信する
 
 
003   2012/01/09(月) 20:30:06 ID:3pFN4AN5VE    
>>1の画像のゲームってコントローラーないっぽいけどキーボードで操作するの?
 返信する
 
 
004   2012/01/09(月) 20:31:32 ID:AwY9iDvg5k    

あと最近ちょこっと人んちでやったPS2の「レーシングゲーム注意」が中々に素敵だったので 
 ネタ元のFlatoutの続編の2をぼちぼち楽しんでます 
 こういう色物レーシングゲームは結構好き 
 Fuelとかも是非ともおすすめしたい
 返信する
 
 
005   2012/01/09(月) 20:36:50 ID:AwY9iDvg5k    
>>3  ハドソンがFCパッドっぽいやつ出したりしてました   
 自分は当時周りにパッド売ってる店がなぜか無くて辛い思いをしながらサラマンダーとかやってましたね
 返信する
 
 
006   2012/01/09(月) 20:50:47 ID:FiQowvQtug    
>>3  …え? 
 釣?   
 MSX2はパナの奴だったな 
 もうかりまっかぼちぼちでんなが最初のソフト 
 って知ってる人いないんだろうな…
 返信する
 
 
007   2012/01/09(月) 21:05:12 ID:3pFN4AN5VE    
>>6  俺初ゲームが64だったからゲームする=コントローラーなんだ
 返信する
 
 
008   2012/01/09(月) 21:14:29 ID:AwY9iDvg5k    
MSXは知ってる人はとことん知ってて、知らない人は名前すら聞いた事もないっていう不思議なハードだったね 
 何年か前にコンパクトボディにした小型MSX2なんて作られてたね 
 アレ欲しかったなー
 返信する
 
 
009   2012/01/10(火) 21:18:31 ID:vzKgXoz1bY    
[YouTubeで再生]

そういや向こうのDSiウェアにVVVVVVが出てるんだっけね 
 PC版で既に持ってるけど羨ましいわ   
 イライラ棒的なゲームだけど、やってみると手に汗握るんで 
 持ってない人はまじおすすめ
 返信する
 
 
010   2012/01/10(火) 22:14:00 ID:zexIKilYvM    
臆病ラティアス育成したいんだけど 
 エレキッドと一緒に育て屋に預けてもタマゴできない 
 未発見グループでいいんだよね
 返信する
 
 
011   2012/01/10(火) 22:38:26 ID:HFgQMHnAJc    

X1ユーザーだったから、ゼビウス付属のジョイスティック使ってた 
 当時は「電波新聞社、なんて気前いいんだろう」と思った
 返信する
 
 
012   2012/01/10(火) 22:55:49 ID:vzKgXoz1bY    
電波新聞社っつーたらX68のイメージが強いね
 返信する
 
 
013   2012/01/10(火) 23:01:45 ID:238DUqcUVE    
平成生まれには全然わからない… 
 …え?釣?とか普通に言われそう   
 でもゲームがどう進歩していったのかとか知れたら面白そうだ
 返信する
 
 
014   2012/01/10(火) 23:06:10 ID:G1MAWRFMnU    
アーケードがゲームの最先端だったころに生まれてないとこういうのは楽しめないかも
 返信する
 
 
015   2012/01/10(火) 23:07:28 ID:Oj6grieAA6    
ダイヤル式電話の使い方が分からない子どももいる時代だからな
 返信する
 
 
016   2012/01/10(火) 23:23:33 ID:Z6dc2slQvY    
 
017   2012/01/11(水) 00:33:12 ID:BRXwzitbV6    

X68000 
 憧れの名機 というか当時小学生の俺にとっては 
 絶対に手の届かない神の領域にあるマシンだった。   
 80年代後半〜90年代前半のアーケードゲームを 
 RGBモニターでやりたい・・・
 返信する
 
 
018   2012/01/11(水) 01:30:04 ID:itSIV//jl.    

平成生まれも昭和生まれも 
 ゲーム好きにゃ変わりないんでゆっくりしてって下さいな   
 MAFIAⅡ本編クリア 
 感想:ストーリー的には最後の最期でがけから突き落とされた気分にさせられたのがちょっと残念 
 雰囲気ゲーとしてはとてもよく出来ていて、1951年のニューヨークを満喫出来た 
 尺はあまり寄り道しないで本編進めてたら14、5時間ぐらい 
 散策したりDLCとかやれば最終的には30時間ぐらいにはなりそうだ   
 スタッフの情熱の注ぎっぷりはさすが2Kな出来だけど、箱庭ゲーとして見ると今一歩な出来 
 Ⅲが出たら買うかと言われたら、多分買う
 返信する
 
 
019   2012/01/11(水) 20:13:34 ID:3wOkxCyvao    
データレコーダーでカセットテープからデータを読み込んでゲームをしてた頃が懐かしい。 
 ゲーム始めるのに10分以上かかったっけ。 
 MSX版の「オホーツクに消ゆ」とか、「ミステリーハウスⅡ」とかで遊んでた。
 返信する
 
 
020   2012/01/11(水) 20:17:03 ID:smzUN/Jzbw    
 
021   2012/01/11(水) 21:21:30 ID:FPyqeAvoh.    
ベーマガのOFコーナーに載った時の感動は忘れない
 返信する
 
 
022   2012/01/11(水) 21:31:19 ID:itSIV//jl.    
ベーシックは当時全然興味わかなかったんだよなぁ 
 ベクタースキャンの方が「うおお」って思ってた 
 アメリカ行く機会があったらゲーセン博物館行ってメジャーハボックプレイしたい
 返信する
 
 
023   2012/01/11(水) 21:41:34 ID:kbOpidgb7.    
 
024   2012/01/11(水) 22:03:46 ID:SRMh7BJCbQ    
 
025   2012/01/11(水) 22:09:46 ID:itSIV//jl.    
68の箱のデザインは今でも通用するかっこよさ
 返信する
 
 
026   2012/01/12(木) 21:03:35 ID:Dwt3Yr9GYM    
[YouTubeで再生]

Nation Redが大型アップデート! 
 発売して2年半も経つのにまだ作り続けてるスタッフの情熱は素晴らしい   
 Tripe WireもKilling Floorを定期的にアップデートしてくれてるけど、そっちはもう大分出来上がってっから早くRed Orchestra2をなんとかしてくれよ
 返信する
 
 
027   2012/01/12(木) 21:11:34 ID:Dwt3Yr9GYM    
そういやsteam覗いたらチョップリフターがHD化してて笑った 
 買おうかなw
 返信する
 
 
028   2012/01/12(木) 21:54:37 ID:cFZhEWQkT2    
>>13  これ見るといいかも。面白いし。				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13261077040028.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	13492123	
 返信する
 
 
029   2012/01/12(木) 22:18:36 ID:66JsqX/.NE    
[YouTubeで再生]

俺の中での永遠の名作、ザナドゥ、当時はX1のカセット版でプレイして 
 テンキーでの操作の練習になった 
 今でもたまにWindouws復刻版でプレイしてる 
 このゲームのPCゲームでの販売本数記録は、いまだに抜かれてないはず
 返信する
 
 
030   2012/01/13(金) 00:33:49 ID:oxNjz9j1Yk    
>>28  わざわざどうもです、今から見てみます   
 あとどっかで見たんですけど昔NEC?かどこかもゲーム出してたらしいですね 
 自分の代では物心ついた頃にはすでに任天堂VSソニーVSセガ(後にMS)の三つ巴時代だから、全然知らなかったし意外でした
 返信する
 
 
031   2012/01/13(金) 00:35:09 ID:oxNjz9j1Yk    
訂正 
 ×ゲーム出してたらしいですね 
 ○ゲーム機出してたらしいですね
 返信する
 
 
032   2012/01/13(金) 03:07:56 ID:d9JlRlJEeM    
PCエンジンは夢と無駄が詰まりに詰まった素晴らしいハードだった 
 天外魔境Ⅱを作ってた頃の最先端を行ってたハドソンはもう見る影も無くなってしまった   
 ザナドゥ、ロマンシアと来たらモンスターレア 
 ついでに言えばビックリマン
 返信する
 
 
033   2012/01/13(金) 22:33:48 ID:d9JlRlJEeM    
MAFIAⅡのDLC:ジミーの復讐クリア 
   最後の方のミッションの難易度頭おかしい 
 こっち一人なのに50人ぐらい相手にしなきゃいけないとか頭おかしい 
 それを抜きにして言えば結構面白かった 
 本編で不足してた「箱庭で遊んでる感」をいい感じで補ってくれた   
 それはそうと昨日書いたNation Redがsteamでフリープレイ期間だそうで 
 全方位ゾンビシューティングって奇特なジャンルだけど、やり出すと止まらないんで是非ともDEMOをやってみる事お勧めしますな 
 製品版も2.5ドルと激安ですし
 返信する
 
 
034   2012/01/13(金) 22:44:15 ID:d9JlRlJEeM    
最近ほとんどPCゲーばっかりで国産ソフトにはまったく触れてないけど 
 メタルマックスシリーズやりたさにDSでも買おうとか思ってる 
 買うならDSiがいいのかな、それとも3DSにするべきなのかな
 返信する
 
 
035   2012/01/13(金) 23:13:15 ID:Sa0..If4Hw    
ファミコンやると親に怒られた少年時代だったな〜 
 今の家庭は親子で楽しくゲームするんでしょ? 
 現代の子供は贅沢だな
 返信する
 
 
036   2012/01/14(土) 01:25:38 ID:V7aEdR2Ns.    
 
037   2012/01/15(日) 21:01:20 ID:TExotWoZLM    
 
038   2012/01/15(日) 22:32:28 ID:KQwr/RfKNA    
MSX2+とか買ったは良いがソフトが出なかったよorz				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13261077040038.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	1298820	
 返信する
 
 
039   2012/01/15(日) 22:41:44 ID:VXjGIvPTJ.    
懐かしさがこみ上げてきたw 
 消防のころファミコン欲しいって親父にお願いしたら、何故かMSX1を買ってきたw 
 だけど、意外とハマって、簡単なベーシックプログラムを売って遊んでいたなぁ・・・。 
 ゲームは、コナミやファルコム製のソフトで遊んだな。 
 ロマンシア、魔城伝説、サーク、ブライとか・・・途中MSX2を連れが買ったので本体ごと借りたりw。 
 コナミの10倍遊べるカートリッジが出たら、セーブも出来て、シャロムとかすげぇハマった!
 返信する
 
 
040   2012/01/15(日) 22:42:33 ID:VXjGIvPTJ.    
 
041   2012/01/15(日) 23:25:22 ID:Mvii5F7mZk    
MSX友達がもってて、簡単なゲーム作りあってたな〜 
 警察が泥棒追いかけるゲームなんだけど 
 逃がすと画面に   
 「ああ、にがしちゃった」   
 って出るはずだったのが、タイピングミスで   
 「ああ、きがしちゃった」   
 って出て一同爆笑したのはいい思い出
 返信する
 
 
042   2012/01/15(日) 23:33:09 ID:PiU.hSYFn2    
>>37  完全移植は無いね 
 DECOの事だから権利関係がどっかに吹っ飛んでしまってるだろうから、復刻は無いだろうなぁ  
>>38  コンパイルはぷよぷよに狂う前は独自のスタイルを確立してるセンスの良いメーカーだったイメージ 
 手堅く作ってりゃカルチャーブレーン同様に笑いものにされる事は無かっただろうに
 返信する
 
 
043   2012/01/16(月) 01:04:41 ID:efqanXRc4g    
[YouTubeで再生]
>>42コンパイルはDS(任天堂じゃない方)にラルバ、魔導物語となんか忘れたけどRPGスゴロクゲームが好きだった 
 てか笑い物になってるんだ 
 カルチャープレーンも懐かしい。 
 飛龍の拳とかもそうだっけ?   
 あとMSX2+で買ったのはエメラルドドラゴンが良かったかな 
 イースもそうだけどPCエンジン版の方が音質とかグラフィックとか完成されてるけど 
 戦闘BGMがPC版の方がバリバリカッコ良かった 
 (動画の9:22からの)   
 ようつべにも昔無かったのに懐かしいゲームミュージックが色々うpされてますねぇ 
 懐かしいわあ
 返信する
 
 
044   2012/01/16(月) 01:22:01 ID:YInM3hRjTA    
あの時代はモノは持って無かったけど雑誌やら何やらで得た知識情報は豊富に憶えてるからな 
 xpには今のゆとりだの30未満の奴が知らないフヒヒなブツが沢山・・・フヒヒ
 返信する
 
 
045   2012/01/16(月) 01:44:08 ID:PGi.STPQws    
>>43  コンパイルもカルチャーブレーンもゲーム事業で儲けた金をゲームソフト以外に投資しまくって 
 自ら首を回らなくしたっていうのは当時も今も散々ネタにされてるね 
 単純にゲームで立ち行かなくなったSNKだのADKだのや、しいたけ栽培が逆にゲーム事業よか儲かっていたDECOとは一線を画す駄目さ加減は嫌いじゃあない   
 FM音源はずーっと聴いてても飽きない曲が多くていいね 
 あの心地よさの原因は何なんだろう
 返信する
 
 
046   2012/01/16(月) 13:03:28 ID:PO7V4C5vH.:au    
>>39  君はオイラか!?   
 シャロム懐かしいな。 
 小学生には10倍カートリッジなんて買う金ないから、 
 最初はパスワードでやろうとした。 
 これがとんでもない代物で、 
 ちょー長い上にバグだらけで使えなかった。   
 泣く泣く次のソフト購入資金を10倍カートリッジに投入。 
 しかし、それだけする価値はあったなぁ。 
 シャロム面白かった。
 返信する
 
 
047   2012/01/16(月) 21:30:00 ID:nKbL2AFjEo    
今年は楽しみなゲームがないなぁ 
 ネットで探してるが、どーもいまいち。 
 FF13でロングイ狩ってる日々だ
 返信する
 
 
048   2012/01/16(月) 22:17:42 ID:PGi.STPQws    
昨年は後半大作ラッシュだったので、今年は反動ででかいのは少ないでしょうね 
 バイオショックの続編ぐらいですかね、今の所は   
 携帯機市場とかライブアーケード/PSN辺りで小粒の良いゲームが目立ちそうなんで 
 今年はそういうのに期待
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:81 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ゲームなんでも雑談
 
レス投稿