レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
格闘ゲームの終焉
▼ページ最下部
001   2011/12/26(月) 17:45:17 ID:T/8WV6UDLY   
 
最近スパⅣで対戦し始めたんだけど 
 隆多すぎ、昇竜拳安定、道着キャラ安定 
 柔道の人は見えたばっかで醜いし 
 投げハメの強い人の方が勝率安定するってのはどうよ 
 とか色々思ってたら格ゲーが嫌いになって来てた 
 こりゃこのジャンル無くなるなってふと感じました。
 返信する
 
 
102   2012/01/19(木) 17:30:43 ID:SpPItKcxUA    
安上がりとかの問題ではなく 
 時の流れの問題だと俺は思う。   
 俺は3Dに見せつつ2Dの操作性というのは 
 個人的に気に入ってるけどね。
 返信する
 
 
103   2012/01/19(木) 18:42:10 ID:xtXixDzwGo    
 
104   2012/01/20(金) 02:06:18 ID:Mnn2BKk5Nw    
 
105   2012/01/20(金) 18:09:14 ID:2Myf77EL6s    
セービングアタック、面白いかも。 
 カウンターというよりは当て身な感覚・・・?
 返信する
 
 
106   2012/01/20(金) 21:23:12 ID:vpY60ztFNQ    
スト2以来全く格ゲーやってなかったけど、 
 iOS版スト4は中々ハマったよ   
 まあ、このスレの人はiOS版スト4なんて認めないんだろうけど。。。
 返信する
 
 
107   2012/01/20(金) 23:29:38 ID:yaPFp3mRR2    
中学生の頃からスト2やってたけど、 
 フレーム単位の仕掛けあいみたいなのが研究されはじめたり、 
 コンボの多段化や、わからん死にとか、 
 とにかく覚えることが多くなって、あまりやり込まなくなった。   
 昔は駆け引き>コンボだったけど、今は完全に駆け引き<コンボで、 
 げんなりする。 
 惰性で今も格ゲーやってるけどもさ。
 返信する
 
 
108   2012/01/21(土) 00:16:54 ID:FIHfGPqVCU    
究極のアニメーションの行き着く先は決して3Dでは無いはずだ・・・ 
 世のアニメがすべてポリゴンにならないのと同じで、3DCGはどこまでいっても3DCGなんだよな
 返信する
 
 
109   2012/01/21(土) 04:49:53 ID:Z.BO2DFJHk    
 
110   2012/01/21(土) 12:37:23 ID:s.RCc7P92w    
実際にフレーム単位まで考えて戦ってるのはプロの方達だけだろ。 
 一般人は色んなキャラと戦って反撃方法とかグラップとかを感覚で覚えるものだと思うし 
 結局は運動と同じで体が覚えてくれる。   
 でもそれって昔からだった気がする。   
 ちなみに俺は 駆け引き=コンボ だと思う。
 返信する
 
 
111   2012/01/23(月) 01:08:37 ID:n.kcm7ZGCw    
駆け引きもクソもないのがコンボだと思っていたが・・・ 
 返し方知らないとなんともならん鉄券の十連コンボや 
 単調な作業の目押しコンボやら。
 返信する
 
 
112   2012/01/23(月) 03:02:41 ID:YJa39x.qgA    
鉄拳はタイムアタックが楽しかった1が一番好きだったなー 
 それ以降は絵も綺麗になって行ったけどムービーゲーになってった感じ   
 ストリートファイターはZEROシリーズがさわやかで子供でも入って行きやすいグラフィックが好きだった 
 スパⅣはグラフィックの性かわかりにくい、というか全体的に見難くて分からんごろし多いw
 返信する
 
 
113   2012/01/24(火) 18:21:08 ID:dMLHY0skY2    
 
114   2012/01/24(火) 19:25:57 ID:JWdN7a5vow    
もう何年も格闘ゲームやってないけどヴァンパイアの新作が出たら絶対やるだろうなぁ。
 返信する
 
 
115   2012/01/24(火) 20:49:46 ID:PML6inRTcs    
 
116   2012/01/24(火) 21:33:37 ID:JWdN7a5vow    
そんなヴァンパイアなら見たくねぇ…でも今でたらそうなるかぁ
 返信する
 
 
117   2012/01/25(水) 07:36:13 ID:OAmAbmdblc    
>>116  3D化によって実現される秒間60コマの究極のアニメーション! 
 とか寝言をドヤ顔で言いそうだよなw
 返信する
 
 
118   2012/01/25(水) 09:43:34 ID:ypll9UPa6Y    
3Dになっても真っ二つになったり血がドバドバ出たりするならやる
 返信する
 
 
119   2012/01/25(水) 10:37:51 ID:JJBc0dg5ZI    
>>112  ストZEROのグラフィックは完璧だったね。 
 背景の絵をきっちりワントーン落としていて見やすかったし。 
 最後のマイナーチェンジの「アッパー」辺りで 
 操作性がガクッと劣化して驚いたが・・・
 返信する
 
 
120   2012/01/26(木) 21:28:52 ID:lt.eLNSHuk    
でも今時2Dで出したら出したで文句言う輩もでてくるんだろ? 
   どうあがいたって100%はありえないんだよ
 返信する
 
 
121   2012/01/27(金) 19:11:06 ID:XKbOHn7ulc    
初心者を上級者様が叩きのめす 
 ↓ 
 上級者様が「初心者なんかいらない」「初心者は邪魔なだけ」とdisる 
 ↓ 
 初心者が消える 
 ↓ 
 初心者を養分にしてた中級者が消える 
 ↓ 
 超絶過疎る 
 ↓ 
 上級者様が「なんでこんなに早く過疎った!?」「最近のゆとりは根性が無い」 
 「そんなすぐ強くなれると思うな!」と初心者のせいにする 
 ↓ 
 初心者がやらず次回作が稼動直後から過疎る   
 これがバーチャの辿った道
 返信する
 
 
122   2012/01/27(金) 19:42:37 ID:X778j7ocR2    
>>121  よくそれ言われるけどじゃあ初心者が熟練者にガチャプレイで運任せで 
 結構勝てちゃうゲーム性だったらいいのか?? 
 凄く幼稚な思考だと思うんだが…上級者が初心者に手抜き接待プレイしろと? 
 どーすりゃ納得するんだって話だよな?w   
 んでこーいう人は今度は自分がそれなりに上手くなって、 
 初心者の暴れプレイに連敗したりするとシステムが糞とか言い出すんだよな   
 初心者が負けるのは当たり前のことだろ…
 返信する
 
 
123   2012/01/27(金) 20:07:20 ID:rsWDKZ.ynY    
 
124   2012/01/27(金) 20:47:38 ID:4TZlIv12hk    
ゆとり世代の子たちは格闘ゲームよりモンハンが大好き!!
 返信する
 
 
125   2012/01/27(金) 21:01:15 ID:cce00jzeM2    
>>120  いやいや、今でも2Dでがんばってるとこなんてあるだろw 
 アニメーションの追求そ捨てて3Dに逃げるのを正当化するのは無理だよ 
 3Dが本当に2Dの代わりになるなら世の中のアニメやゲームはすべて3Dになるわなぁ 
 まぁなってないわけだけどw
 返信する
 
 
126   2012/01/27(金) 22:29:39 ID:b/9yNzcItE    
 
127   2012/01/27(金) 23:43:43 ID:7rWMCx9vtU    
>>122  これ、バーチャに限ったことではないと思う。 
 格ゲー全般は
>>121みたいな廃れ方をしたんじゃない? 
 「じゃ運次第にすればいいのか!」は論外。 
 結局システム=ゲームとしての底の浅さが原因でしょ。   
 長年格ゲーやってて、熱が冷めたきっかけはコンボだよ。  
>>110のいう駆け引き=コンボみたいなゲームじゃ、 
 そのゲームに慣れてない人にとってはまったく楽しめない。   
 体力ゲージの奪い合いで、 
 初心者と上級者のダメージ数が、僅差で上級者が上回るなら、 
 負けた初心者は“もう少しで勝てそう”と思えるけど、 
 コンボ導入によって、 
 1ミスで体力ゲージの半分とか1/3奪われるようだと、 
 頑張ってうまくなろうとも思えないでしょ。   
 1ミスで体力ゲージが1/3減る場合、1ラウンドでの読み負けは3回までだから、 
 敗因を考えるにはチャンスが少なすぎるし、コンボを覚える前に倒されるしね。 
 コンボができないと事実上参加できないようなゲームは廃れるしかないよ。
 返信する
 
 
128   2012/01/28(土) 00:11:35 ID:ezLWJd7ShI    
>>127  だからその論理がもう幼稚なんだって 
 そのゲームに慣れてない人は全く楽しめないって…何を言ってんの?ってレベル 
 慣れてく=上達してくのが楽しいんだろゲームって…いやもうマジで何を言ってんの? 
 最初からパーフェクトに操作できるシステムって逆にどんだけ底浅いんだよw   
 3段落目4段落目で言ってるのは所詮あんたのさじ加減であって 
 それを全人類の総意みたいに断言しちゃ駄目でしょーよ 
 99連斬が好きな人間だって居れば初代サムスピの一撃必殺が好きな人間だって居る 
 そんなもん人によりけりの感性に完璧にマッチするシステムなんてあるかっつーの…
 返信する
 
 
129   2012/01/28(土) 01:00:32 ID:cLIv8hluZw    
1ミスで体力7,8割なくなった時代もあるけどなw 
   KOF95のMAX状態の超必殺技とか 
 サムスピの怒り状態の強斬りとかアホみたいに減ってたし   
 格ゲー廃れた原因て、携帯ゲームの台頭じゃないか? 
 対戦とか協力プレイが容易にできるから 
 わざわざゲーセンで、高い金だしてやる必要がなくなったってとこじゃね
 返信する
 
 
130   2012/01/28(土) 02:10:33 ID:ezLWJd7ShI    
かなーり上でも挙がってるが結局そういうことだよな 
 格ゲー終焉ってよりもゲーム業界の衰退、特にゲーセン 
 シューティングもベルトアクションも、コンシューマのRPGもどれも死んでるっつーの 
 他の理由として上記の既存のジャンルが飽きられて 
 FPS対戦だの協力型アクションだのフリーランアクションゲームだの 
 新たなジャンルに人が流れたってだけでしょ   
 コンボシステムでごっそり減ろうが、小技の牽制合戦から 
 ミスにつけこんで大ダメージぶち込むとか昔からやってることは変わらないっての 
 初代ストⅡですら超ピヨり易かった所為でミスが即大惨事に発展してたってのに  
>>127の言うミスしても1/4以下しか減らない対戦格闘ゲームって 
 具体的にドレのことなんだろ…そんな緊張感の無い対戦したくないけどな
 返信する
 
 
131   2012/01/28(土) 07:40:12 ID:sRLNliLUJY    
>>127  オレも格闘ゲームに冷めだしたのはカプコンのVSシリーズあたりだな 
 そしてギルティギアでトドメって感じで・・・ 
 その後はアークのチャンポンゲームは全部無理
 返信する
 
 
132   2012/01/28(土) 09:47:37 ID:yQ9PgFpwrk    
>>127 確かに相手を選べないゲーセンだったらそうかもしれないけど 
 家庭用は自分のレベルに相手を合わせられるから 
 全く初心者でも問題ないんだけどね。    
>>130思い起こせば初代スト2は 
 飛び込みアッパー昇龍拳だけでぴよってたなwww
 返信する
 
 
133   2012/01/28(土) 09:50:56 ID:NnOZAvYa5.    
VSシリーズ出てた頃は並行して大作のストⅢシリーズ出てたじゃん 
 コンボゲー苦手なら別にわざわざやらなくてよくね?vs系も初期のはコンボゲーじゃないし 
 バーチャやソウルキャリバーみたいな3D系もコンボじゃないじゃん 
 コンボじゃなくて全体的な高速化についてけなくなったって愚痴じゃねーの?君らのって
 返信する
 
 
134   2012/01/28(土) 10:10:33 ID:.WAVpxRDWc    
そりゃコンボ練習で半年とかかかるんなら 
 初心者は誰もやらんわな。
 返信する
 
 
135   2012/01/28(土) 15:28:30 ID:NFf99/Rt1I    
半年とかw初心者以前の問題だろ 
 どんだけアホな子なんだよ
 返信する
 
 
136   2012/01/28(土) 18:56:53 ID:JjiFHSAmMI    
格闘超人やったことある人いる? 
 ダメージ表現に拘った云々…と雑誌でチラ見したんだが、 
 どんなだったんだろ?
 返信する
 
 
137   2012/02/01(水) 06:52:09 ID:Mb3Wgt59.A    
格ゲーが廃れたのは格ゲー=対戦っていう意識がどんどん刷り込まれていったことかな〜 
   龍虎の拳や初代ストⅡは対戦のバランスなんて考えてなかったし、 
 その時の方が断然面白かった気がする。   
 CPU戦に燃えてた頃が一番熱かったなぁと
 返信する
 
 
138   2012/02/01(水) 09:26:29 ID:EwEBmmgxRQ    
何でもそうだが進化しなければそれこそ廃れるだけ。 
 CPU戦だけで逆にここまでもたないと思うけど。
 返信する
 
 
139   2012/02/01(水) 12:08:23 ID:9E7ZJLjHiU    
操作が繁雑になって敷居が高くなったのも原因だし 
 少子化でのユーザー現象も原因だし 
 子供のゲーム離れも原因だし 
 ゲーセン文化崩壊も原因だし 
 格ゲーに飽きて新種の対戦ジャンルに流れてったのも原因だし 
 それをネット環境の飛躍的な向上が助長したのも原因だし   
 どれか一つだけが原因というわけでもなく 
 強いて言えば単に時代の流れ   
 じゃあストⅡの頃みたいに単純になればいいのかと言えば 
 今でも対格やり続けてる人達みたいに 
 より複雑によりユーザーレベルに差がつくようにより競技的に 
 って人達も多く居るし 
 逆に未だにスパⅡXの大会なんかも行われてる 
 熟成したジャンルの必ずたどる二極化衰退の道 
 どっちが正しいわけでも悪いわけでもなく 
 また、一つのゲームで両者を満たすのは不可能
 返信する
 
 
140   2012/02/01(水) 14:11:50 ID:RX.SCyh8fs    
格ゲーマーって信者みたいの多いよね 
 それと言葉使いがキモい、格闘ゲームじゃないのにワンチャンあるよとか
 返信する
 
 
141   2012/02/01(水) 15:50:37 ID:Vfe8HA5GgQ    
>>138  進化の方向性が的外れ、一般的ではない歪曲な方向性になったら逆に破滅に向かうもんだけどなw 
 STGがまさにその流れだった
 返信する
 
 
142   2012/02/01(水) 18:28:07 ID:EwEBmmgxRQ    
 
143   2012/02/01(水) 21:42:14 ID:Vfe8HA5GgQ    
>>142  思うけど。     
 なんつー書き方するような人に言われたくはないけどね 
 まぁすぐに関係ない部分で相手を貶すような人には何を言っても無駄かw
 返信する
 
 
144   2012/02/02(木) 00:20:11 ID:xeB2WJqEDo    
 
145   2012/02/02(木) 02:04:11 ID:9REJwnADlM    
当時のしょぼいグラの使い回しでいいから餓狼MOWの続き出ないかな。 
 据置ハードではさすがに今更感すごいから、PSPのDLコンテンツで300円くらいで。 
 懐かしがって買う人もいるよきっと。
 返信する
 
 
146   2012/02/02(木) 08:34:05 ID:k2MXaYz5.s    
餓狼MOWとギルティギアの後半はブレーキングやロマキャンで 
 操作が異様に忙しいからやる気しない
 返信する
 
 
147   2012/02/02(木) 17:34:31 ID:R6yhVUGG6A    
>>143 言われたくないんなら最初から言わなきゃいいんだよ。 
 まぁすぐに自分を正当化しようとする人には何を言っても無駄かw
 返信する
 
 
148   2012/02/02(木) 18:10:04 ID:.A8fXaoGeU    
本当、高校生の頃はゲーセンでよくやってたなあ 
 金はなくて練習すらろくにできなかったけどマブカプとかアシュラバとかやってたわ    
>>146の言うギルティギアの細かい操作がぜんぜんわからないあたりからやらなくなったなあ 
 これが老いなのかな…
 返信する
 
 
149   2012/02/02(木) 19:27:12 ID:GiEXK52Hd6    
>>144  使えないよ、これは改造だね 
 家庭用のネオジオでも対戦でしか使えなかったしね
 返信する
 
 
150   2012/02/03(金) 02:56:40 ID:LvgG0OSaDk    
武器格闘ゲーム『ソウルキャリバーV』を買い、やってみたが大半がオンライン重視。 
 以前あったキャラクター別のエンディングももはやなくなっていた....。     
 このゲームを機会に改めて格闘ゲームの終焉を実感した....。
 返信する
 
 
151   2012/02/03(金) 02:59:01 ID:LvgG0OSaDk    
 
152   2012/02/20(月) 22:21:00 ID:UNJZb9/lII    
kof13買ったけどチャレンジモード各キャラ1つずつぐらいしかクリアできなくて売りに行った。 
   最近のってプレイヤーに長ーい連続技要求し過ぎだろおっさんには辛いし憶えてる時間ないぞww
 返信する
 
 
153   2012/02/21(火) 23:40:55 ID:gdDh.1oAVE    
エンディングがちゃんと用意されていないのは基本すぐに飽きる 
 PSPのソウルキャリバーは普通に勝ち抜きしていくモードすらなかったような 
 CPUとの擬似対戦するだけで一時間で飽きたつー
 返信する
 
 
154   2012/02/22(水) 04:38:21 ID:Ev68pu1HFU    
>PSPのソウルキャリバーは普通に勝ち抜きしていくモードすらなかったような  
 >CPUとの擬似対戦するだけで一時間で飽きたつー   
 もう格闘シュミレーター+3Dパンチラみたいな感じだなw 
 スト3とかエンディング面白かったのに 
 ネクロとQのエンディング好きだった
 返信する
 
 
155   2012/02/22(水) 05:03:31 ID:Ntz8.tQz7I    
格ゲー主人公のアクションゲームを出すべきだ 
 アスラズラース仕様リュウのシャドルー討伐の旅
 返信する
 
 
156   2012/02/22(水) 05:36:27 ID:Ev68pu1HFU    
ストリートファイター無双かカプコン無双かw 
 本当に出そうでこわい
 返信する
 
 
157   2012/02/22(水) 09:22:55 ID:2fd4n2mkYI    
>>154  わかるわかる 
 ZERO3が好きなんだけど、最初に旅の目的が出て、 
 途中デモ二回、ボス前、エンディングって感じで一人で遊ぶことも十分考慮されていたからよかったよなぁ 
 PSP版にはマキやイーグルなんかの追加キャラもいて豪華だったし 
 今でもよくあそぶよ
 返信する
 
 
158   2012/02/22(水) 10:39:08 ID:4hPFf9Jjsk    
ZERO3にスト2の全キャラとファイナルファイトのキャラ数人出てるのが良かった 
   マイク・ハガーも出てほしかったな
 返信する
 
 
159   2012/02/22(水) 22:14:51 ID:8.xnciAzJA    
今の格ゲーは画質云々より音楽とかSEとか気持ちの良い感じのがないよね 
 スパⅣにしろKOF13にしろソウルキャリバーⅤにしろ 
 眠くなるような曲ばかり 
 そしてステージもキャラを引き立たせる一部だったのに汎用ステージになって 
 しまいにはラスボスは何を繰り出してるか分からないのではたから見てると何のゲームしてるのかわけわからない。
 返信する
 
 
160   2012/02/23(木) 00:13:53 ID:roMwI.EPxc    
>>159  ストーリーも説明書に一行書いてある程度でゲーム中一切語られず 
 中間デモも無く、キャラだけは多くて、 
 キャラクターのバックボーンとなるべき専用ステージも専用音楽も無く、 
 エンディングすら個別に無いとか舐めてるよな・・・   
 キャラ数人減らしてでもそのへんはちゃんとやってくれないとすぐに飽きるんだよな・・・
 返信する
 
 
161   2012/02/23(木) 01:29:59 ID:B3L7orY21U    
 
162   2012/02/23(木) 07:11:45 ID:GqvvzEj19M    
>>159  龍虎の拳の暫烈拳のフィニッシュの「ッカァ——ン・・・!」が好きだった。
 返信する
 
 
163   2012/02/23(木) 09:00:40 ID:1n1macdxEk    
  >SEとか気持ちの良い感じのがないよね  
 初代バーチャ以降の「ガキーン!」という音は、喰らわせたとき喰らったときの 
 高揚感や焦燥感はハンパ無かった。BGMは初代は単調な感じだったけど 
 2になって、各キャラのイメージをより膨らませる曲が用意されいて 
 ゲームの音楽CDを始めて買ったのもバーチャ2だった。   
 昔はグラがショボかったり演出が乏しい分、音(SE BGM)でその辺を補おうとしてたんだけど 
 グラが異常に進化すると、音全体が「添え物」程度になったのは、ホント寂しい限り
 返信する
 
 
164   2012/02/24(金) 15:53:13 ID:zm0..miUMs    
最終的には戦い方が詰め将棋的になっていくから飽きられるんだよ。 
 特に初心者は勝ち負け以前に楽しむ事すら出来ないでフルボッコで終了。
 返信する
 
 
165   2012/02/24(金) 20:43:47 ID:HifTFPqwKg    
初心者は初心者同士で楽しめるのが今の家庭用
 返信する
 
 
166   2012/03/31(土) 12:46:19 ID:bO.a.K.gZI    
本当の格闘に対戦相手がなるからじゃねw 
   ゲーセンでw
 返信する
 
 
167   2012/03/31(土) 20:58:42 ID:9QQfv3oPL.    
どんだけゆとり世代なんだよwww 
   ちょっとは我慢しろって菜
 返信する
 
 
168   2012/03/31(土) 23:35:44 ID:o7LhVNvqyE    
 
169   2012/03/31(土) 23:58:15 ID:6wuZ5TPQNg    
一戦して相手強すぎたら対戦キャンセル出来るようにすればよくね?
 返信する
 
 
170   2012/04/01(日) 00:14:10 ID:a9pTSdxNj6    
これは俺だけなのかもしれないけど 
 なんか対戦すると緊張して心臓がバクバクする・・・(・ω・`)
 返信する
 
 
171   2012/04/01(日) 05:59:54 ID:0RR2F8DdHc    
 
172   2012/04/01(日) 20:52:39 ID:Op.F/VXW4U    
対戦重視はとりあえず止めて 
 ストーリーというかテンポ重視のものを作ってほしいなぁ 
 スト4みたく対戦前に喋りまくられるとキャラ崩壊するから止めてほしい
 返信する
 
 
173   2012/04/01(日) 22:27:10 ID:dq.I61Y9S.    
工口同人の内容を理解しそのオカズ度を引き上げるためだけにプレイしてる…(´・ω・)
 返信する
 
 
174   2012/04/03(火) 19:28:51 ID:Icoo5wHwxA    
最近は全然ゲーセン行かなくなったなぁ。 
 台バンバンするヤツって相変わらずいるのか?
 返信する
 
 
175   2012/04/28(土) 19:12:06 ID:UdRq6bPZTQ    
 
176   2012/04/28(土) 19:13:21 ID:UdRq6bPZTQ    
 
177   2012/04/28(土) 21:05:51 ID:8SoPbFmnpc    
負けて悔しかった奴が腹いせに晒したんじゃないか? 
 というかサブアカじゃないなら、ここで自ら晒さんでも
 返信する
 
 
178   2012/04/29(日) 05:25:51 ID:fSm1q8gayE    
>>177指摘どうもです。 
 負けて悔しいのは解かるけど晒すのはよくないですよね。 
 あとスレ見て切断が多いのはビックリした。
 返信する
 
 
179   2012/06/20(水) 23:45:52 ID:PsdE6TWJxM    
 
180   2012/06/23(土) 08:45:53 ID:FRauhKTA..    
女の子がスパⅣを見ての感想 
   「やだ顔がキモーイ♪」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:68 KB
有効レス数:180 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:格闘ゲームの終焉
 
レス投稿