レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
シューターは滅びず!
▼ページ最下部
001   2011/12/08(木) 22:26:29 ID:a/X2UivUhU   
 
一時期、RPG勢に押され、STGは完全に潰えたかのように見えた。 
 が、弾幕と萌えの力で、ごく限定的に細々とSTGは生き長らえている。 
 もはや選ばれし者にしか楽しめないのか。 
 今後、STGはどこへ向かうのか。 
 輝かしい武勇伝などなど、STGにまつわる話をどーぞ。 
 FPSも可。
 返信する
 
 
002   2011/12/08(木) 22:32:06 ID:a/X2UivUhU    
 
003   2011/12/08(木) 22:34:39 ID:j8rQ5N.Zzw    
R・TYPEが好き。初めてプレイした横シュー。 
 3の逆スクロール溶鉱炉とかアイレム頭おかしいのかと思った。FINALでR101機マジで 
 使えるようになってた時頭おかしいの確信した。 
 もう新作はないと思うと切ない。
 返信する
 
 
004   2011/12/08(木) 22:37:16 ID:z5V8ScIe0k    
現在進行形でシューターですけど、武勇伝がひとつもないです。
 返信する
 
 
005   2011/12/08(木) 23:00:40 ID:0vY6QW7/OE    
ソルバルウとビッグバイパーにいくら使ったか。
 返信する
 
 
006   2011/12/08(木) 23:03:56 ID:Qp/15McLEI    
STGというジャンルは最古なだけあって早くから劇場型の演出が大成したけど、結局その先にあったのはより深いマニア化と先細りだけだったな 
 ケイブや東方が売れなかったらどんな悲惨な事になっていただろうか
 返信する
 
 
007   2011/12/08(木) 23:13:17 ID:GvA/b1Svp.    
おれは達人か雷電だな〜〜 
 連コインしまくりのヘボだったけど 
 おもしろかったなあ
 返信する
 
 
008   2011/12/08(木) 23:16:43 ID:a/X2UivUhU    
>>2のサイトによると、『達人』は比較的パターン化しやすく、難易度はさほど辛くないとのことだが、 
 おれには辛すぎる気がする……
 返信する
 
 
009   2011/12/08(木) 23:26:34 ID:4bDEfMm85I    
STG昔はよくやってたけど最近まったくやらなくなったなぁ 
 現行機種でなんかお薦めとかありますか?
 返信する
 
 
010   2011/12/08(木) 23:37:24 ID:x/RoSbKlBM    
グラIIの2周目をやってたらギャラリーが集まって来たが、 
 2-8で1機やられたら一斉に散っていったのはいい思い出
 返信する
 
 
011   2011/12/08(木) 23:45:23 ID:oormDYrDeE    
アインハンダーやRTYPEは今でも好き 
 東方も大好きw
 返信する
 
 
012   2011/12/08(木) 23:52:07 ID:Qp/15McLEI    
 
013   2011/12/08(木) 23:59:41 ID:rb4tqlpz9.    
[YouTubeで再生]

お若いの……かつてタイトーからガンフロンティアという硬派なSTGがあってだな、 
 ウエスタンの世界観、銃器をモチーフにしたキャラデザイン、歯ごたえある難度がマニアに受けたものじゃよ。 
 思えばこのころからSTGに劇的な演出が散りばめられたものじゃ。 
 あの時代はほんに良かった……(遠い目)
 返信する
 
 
014   2011/12/09(金) 00:19:53 ID:7jwYvXVvDA    
へたなくせにPSアーカイブスでシューティングばかり買ってしまう 
 R-type、沙羅曼陀 
 なんとか4面まで進んでそこから 
 5秒で死亡を20クレジット繰り返す 
 もう無理
 返信する
 
 
015   2011/12/09(金) 00:20:41 ID:I/NEjFXEXU    
[YouTubeで再生]

リアルタイムでプレイしたことないけど、 
 エミュでやるならバンプレストの『アクウギャレット』はオススメ。 
 グラフィックもきれいだし音楽もいい。 
 演出も芸が細かく、思わずニヤリとしてしまうシーンも。 
 究極タイガーを進化させたような正統派STG。(若干当たり判定が大きめだが) 
 それもそのはず、東亜プラン亡きあと、バンプレストに移籍したプログラマーたちが作り上げたのだから。
 返信する
 
 
016   2011/12/09(金) 00:48:05 ID:5WnqC1BtSA    
シューターは安地を見つけるのは好きだけど 
 そこに行くのは嫌い、なんて 
 昔聞いたことがあったなぁ
 返信する
 
 
017   2011/12/09(金) 01:02:15 ID:rhZLafIbH.    
サンダーフォースはハンターが強すぎる節があるけど曲とか 
 演出が好きだ。
 返信する
 
 
018   2011/12/09(金) 01:04:12 ID:ZsKA7B1uZk    
ゲーセンとかでSTGの台を見ると何だかワクワクしてしまう 
 不思議だなぁ 
 子供の頃無我夢中でプレイしてました  
>>14  分かるw 
 STGは繰り返しやれば必ず上手くなるよ 
 ようつべやニコのプレイ動画見るのオススメ
 返信する
 
 
019   2011/12/09(金) 09:17:03 ID:DeK6t0lHa6    
弾幕やパターン化が主流になる前の 
 連打と反射神経の時代が好きだった
 返信する
 
 
020   2011/12/09(金) 09:59:01 ID:Y808ergB4E    
アーケード版のスターフォースは古き良きスタイル。 
 今見てもグラフィックが美しい。 
 ただし、連打は乳酸地獄。				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13233507890020.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	12523843	
 返信する
 
 
021   2011/12/09(金) 10:18:49 ID:8574OohYxQ    
おれもスターフォース世代だな 
   爪でボタン擦って連射してたっけ
 返信する
 
 
022   2011/12/09(金) 10:21:01 ID:VuGKj0urAY    
シューティングは 
 家ゲーだとザナックにはまったなー。   
 ゲーセンはファンタジーゾーン。(¥50)   
 ダライアスとかやりたかったけど 
 1プレイ¥200は高かった…。
 返信する
 
 
023   2011/12/09(金) 11:52:07 ID:nxJpiQBkD.    
長いこと思い出せないタイトルなんだけど 
 ・psのソフト tps 
 ・ナムコのシューティングゲームの全員集合みたいな奴 
 ・シミュレーションパートがあって フォトンっていう兵器が使える   
 誰か解る? Youtubeで見たいです
 返信する
 
 
024   2011/12/09(金) 13:29:00 ID:eVDcy97xGY    
 
025   2011/12/09(金) 15:19:42 ID:bu6.mUO7Gc    
 
026   2011/12/09(金) 18:34:40 ID:vjtLp2guz.    
 
027   2011/12/09(金) 18:42:35 ID:840l6Rp17g    
>>8  STGの基本は「覚えゲー」なんだそうだ。 
 敵の配置や弾幕を覚えて、パターン化するのが楽しみの一つ。   
 初心者〜中級者までは、敵の撃ってくる弾を見てから避けるが、それだとある一定以上からクリアが極めて難しくなる。 
 暗記して覚えてパターン化出来るようになると、劇的に難易度が下がる(そして上級者へ)んだってさ。   
 だからSTGの鉄の掟として「敵の配置や弾の射出感覚をランダムにしない」というものがある。 
 一度サイキョーがランダム配置のSTG作ろうとしたけど速攻で過疎った。
 返信する
 
 
028   2011/12/09(金) 19:15:22 ID:uT.9cvbZxw    
>>27  なるほど敵の配置や弾幕をを覚えるか、 
 今まで稼ぎポイントぐらいしか覚えてなかったよ。 
 これで勝てる!
 返信する
 
 
029   2011/12/09(金) 19:31:48 ID:I/NEjFXEXU    

STG初心者のころってさ、ボコボコ撃墜されて、残機がラストのときに限って、 
 スイスイ野生避けしてしまうことがある。 
 そんなときは決まって副腎からアドレナリン放出し、武者震いする現象に捉われることがあるが、 
 これって立派なコンバット・ハイだよね?
 返信する
 
 
030   2011/12/09(金) 19:36:52 ID:h/BGoBTWmg    
酔っ払った状態でSTGやると、普段より反応が悪かったり集中力が落ちているのを実感できる。 
 逆に研ぎ澄まされる酔拳体質の人もいるのかな?
 返信する
 
 
031   2011/12/09(金) 20:13:04 ID:ZsKA7B1uZk    
 
032   2011/12/09(金) 20:15:56 ID:I/NEjFXEXU    
[YouTubeで再生]

ファミコン版1943をプレイしてるとき、いつの間にか背後にじいちゃんが佇んでいて、 
 ポツリと言った。「あの頃がなつかスィ……」   
 こちとら、双胴の悪魔で日本軍を叩いてたんですが。   
 ……『あの頃』はホンマもんのシューターが大勢いたんだろうな。 
 返信する
 
 
033   2011/12/09(金) 21:43:08 ID:RD5aEqQNAE    
最近はもっぱらAC版のエリア88とU.S.ネイビー、P-47のBGMをバックにネットやってる。
 返信する
 
 
034   2011/12/09(金) 21:54:54 ID:ETjCfnCgRQ    
 
035   2011/12/09(金) 22:59:20 ID:BywMyC7QWU    
FPSやTPSも一応シューティングだよね
 返信する
 
 
036   2011/12/09(金) 23:18:08 ID:ymJDRJmV8U    
>>24  それが誤爆ではないとわかる人間がいまどれだけ残っているだろう・・・
 返信する
 
 
037   2011/12/09(金) 23:55:14 ID:nxJpiQBkD.    
>>25  それだ!! すげー! ありがとう! なつかしー! 
 お世話様でした!
 返信する
 
 
038   2011/12/10(土) 01:26:29 ID:KKGWWfOVKo    
>>31  横。R・TYPE、サンダーフォース、Gダライアス、アインハンダー、ぱっと好きなSTG 
 思い浮かべると横ばっか。縦シュー自体あんまやったことないのもあるけど。 
 縦ならどんぱち、雷電、レイストームあたりか。
 返信する
 
 
039   2011/12/10(土) 01:40:30 ID:8P6fSjq9OQ    
シューティングがド下手な自分がゲーセンで唯一ワンコインクリアできたのがダライアス外伝 
 全ラスボスをボンバー連発&残機アタックのゴリ押しでクリアしたけど 
 フクロウナギ、マンボウ、クラゲは連射なしの筐体でも安定してクリアできてた
 返信する
 
 
040   2011/12/10(土) 01:41:01 ID:CJbbpWZyuY    
 
041   2011/12/10(土) 01:59:41 ID:KCu9cEZzys    
>>38  おお、横シュー俺の好物ばっかりw 
 縦シューは凄く難しい感じがあるなぁ 
 横に慣れてしまったせいもでかいんだけど 
 久々に店とかで虫姫さまとかプレイしてみたが軽く死ねたw
 返信する
 
 
042   2011/12/10(土) 02:27:20 ID:CJbbpWZyuY    

PCエンジンのHELL FIRE Sだった。 
 ムービー見たさにはまりました。
 返信する
 
 
043   2011/12/10(土) 02:58:32 ID:VImxc8AVTQ:DoCoMo    
 
044   2011/12/11(日) 09:22:56 ID:Z7i6/AGzL6    
アイレムはゲーム事業撤退なのかな・・。グランゼーラはどうなるんだろう。 
 FINALは出ちゃったけどあれをRの最終章にはしたくなかったな。 
 かといってうかつに新作つくってTF6みたいになるのも恐ろしい。
 返信する
 
 
045   2011/12/11(日) 11:09:51 ID:HxhzqQrgUM    
 
046   2011/12/11(日) 12:14:38 ID:8iwJIHwfkI    
 
047   2011/12/11(日) 12:26:10 ID:aK0i/Gb/S6    
 
048   2011/12/11(日) 18:16:47 ID:Zct0E9a2YQ    
>>31  どちらでもない。 
 スターフォックスやエースコンバットのような3D
 返信する
 
 
049   2011/12/11(日) 18:47:31 ID:wbQa40YO.k    
>>31  縦!   
 弾幕STGが好きなんだけど、横じゃうまく避けれない><
 返信する
 
 
050   2011/12/11(日) 20:08:41 ID:ex7xCinEAE    
>>43  いい動画ですね。サンクス 
 シューティングゲームサイドはこうゆう動画コンテンツ付で出せばいいのに
 返信する
 
 
051   2011/12/11(日) 21:03:36 ID:CRjWcBPd9w    
>>48  PS1のACを何回もやってたなあ…死にまくったけど 
 小学生の時中古で買ったスターフォックス64を友達の方が先にクリアしてそのままタダであげてたw  
>>49  縦の方が難しくないか?いや、なんとなくだけど 
 今までプレイした横シューは見た目難しくても割と覚えれたけども縦シューは見た目難しくて 
 プレイしても難しいw
 返信する
 
 
052   2011/12/11(日) 22:48:07 ID:1zXidcYwNA    
 
053   2011/12/21(水) 08:45:02 ID:jGhyxTIMiU    
スーパーR-TYPEの難易度PROを必死こいて最終面クリアしたが 
 全ステージクリアしろとメッセージが出たときはもう投げたw   
 SFC版のエリア88やグラディウスIIIは最高難度も楽しんでやれてたけど、 
 そうでもないソフトはほんとむずかったw
 返信する
 
 
054   2011/12/21(水) 09:37:21 ID:zd.0DbV8jo    
こんなのがありました 
 シューターファン集まれ!  
>>53  >SFC版のエリア88やグラディウスIIIは最高難度も楽しんでやれてたけど 
 凄いなw				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13233507890054.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	13560083	
 返信する
 
 
055   2011/12/22(木) 09:40:40 ID:2jdkb.DyDc:DoCoMo    
人間の首や目の配置構造上、 
 縦シューより横シューの方がやりやすいんだっけ?   
 狩りで獲物を追う&危険から身を守るため横の動きに対しては得意だが、上下に動くものに対しては比較的落ちるとか何とか。   
 …にしちゃあ横シューはじっくりネチネチ系の特質があるし、縦シューは激しい特質もあるって言うけどなぁ…
 返信する
 
 
056   2011/12/23(金) 22:21:16 ID:jwqIZdvHko    
>>54  このサイトの同人ゲームをダウンロードしたはいいが、ゲームパッドでするにはどうすればいいんで?
 返信する
 
 
057   2011/12/24(土) 11:21:31 ID:t5bA3ZuSiw    
[YouTubeで再生]

ナムコのスターラスターがハマったなぁ 
 十字キーとABボタンだけで3Dシューティングとかよく考えたよ 
 操作慣れるまでクソゲーと思ってた
 返信する
 
 
058   2011/12/24(土) 11:57:06 ID:2pbbUnc4G6    
>>56  JoyToKeyでググれ   
 最近はゲーセン行ってもやるものないから家で東方やったりしてるけど 
 一番好きなのはグラディウスシリーズかな 
 Ⅱが一番遊んでて楽しい Ⅲは3面終わるまでがダルい
 返信する
 
 
059   2011/12/25(日) 09:09:36 ID:t.InCPjKnw    
 
060   2011/12/25(日) 11:07:24 ID:zeN5U9.0qA    
>>58  俺も参考になったwありがとう 
 グラディウスは携帯のアプリでやりまくってたなぁ 
 東方はプレイしてて頭の中にBGMが印象深く残るw
 返信する
 
 
061   2011/12/25(日) 15:06:42 ID:Ov7wF5AvyA    
 
062   2011/12/25(日) 20:55:10 ID:Z27sMqHGpk    
 
063   2011/12/27(火) 14:55:28 ID:3M9OfVj9D6    
>>54をDLしてやってみたがこれパッド設定できるからJoyToKey要らないね
 返信する
 
 
064   2011/12/27(火) 20:58:37 ID:sHQhjeI3p2    
 
065   2011/12/28(水) 00:44:00 ID:m2ddmDuJEk    
皆さん今プレイしているSTGはなんですか?
 返信する
 
 
066   2011/12/28(水) 02:36:58 ID:hGfuCHJat6    
>>57  やっぱスターラスターは自分でやっても他人のプレイ見ても手に汗握るなぁ
 返信する
 
 
067   2011/12/28(水) 07:09:12 ID:UDIShmNkNE    
 
068   2011/12/28(水) 08:31:59 ID:JBRVtSL1fI    
 
069   2011/12/28(水) 21:20:39 ID:Uw2Di8W4rY    
 
070   2011/12/28(水) 21:27:12 ID:hGfuCHJat6    
 
071   2011/12/29(木) 08:23:17 ID:.MsLSCl232    
>>69  セイバーなら、多少は語れるかも・・・ 
 いや、トライゴンならもう少しは語れるかも・・・
 返信する
 
 
072   2011/12/29(木) 09:28:23 ID:t/JfBvjHS2    
 
073   2011/12/29(木) 10:26:50 ID:aNI3QG0LRU    
やっぱスラッシュゼロかっこいいわ・・。プラモにしてくれんかな。
 返信する
 
 
074   2011/12/29(木) 19:36:45 ID:xWmAkeqoL2    
 
075   2011/12/29(木) 21:46:27 ID:xWmAkeqoL2    
 
076   2011/12/29(木) 22:28:40 ID:9LsVOxUHtg    
>>74  初めて見たがいいな。縦シューやりたくなってきた。PSストアでなんか探すか。
 返信する
 
 
077   2011/12/29(木) 22:45:55 ID:t/JfBvjHS2    
 
078   2011/12/29(木) 22:51:15 ID:rzBPzeUk5Q    
アイレムはドットの技術すごかったね 
 海底大戦争のスタッフが独立して作ったのがメタルスラッグだっけ
 返信する
 
 
079   2011/12/29(木) 23:28:50 ID:WkT/wxEExo    
>>78  それは初耳だった 
 言われてみると気づかないのが恥ずかしいくらい似てるなw 
 海底大戦争ってなんかのベスト版とかに入ってたりしない?
 返信する
 
 
080   2011/12/29(木) 23:40:34 ID:rzBPzeUk5Q    
残念ながらPS/SSの移植版しかないんだ 
 PSNとか箱のライブアーケードで売ればそれなりに売れるだろうに
 返信する
 
 
081   2011/12/30(金) 21:08:08 ID:8TVBORU9yg    
アイレムのゲーム事業がもう・・。ストアでの配信も大方引き上げちゃったし・・。 
 海底大戦争配信してくれー。
 返信する
 
 
082   2011/12/31(土) 13:01:35 ID:ZmfELYjm5k    
STGて格ゲーと同じで初見が入ることが困難になった事が 
 廃れた一番の原因になったんだと思う 
 しかも格闘ゲームと違って知らない人が見ていて特に盛り上がる要素も少ないしなぁ 
 マニアやコアなファンだけが残っていった感じ 
 でもやってみれば面白いと思うんだけどね
 返信する
 
 
083   2011/12/31(土) 17:20:54 ID:YjfF.NYMzo    

ファミ通でライターをしていた渋谷洋一が何らかの事情でBEEPメガドラ(だったと思う)に移籍し、 
 その誌上でSTGに関するコラムを発表したのを憶えている。 
 その先鋭的な内容に軽い衝撃を受けたものだ。要約すればこんな内容だったはず。   
 「良質のSTGとは気持ちいいセックスそのものである。 
 ザコをさばく道程は愛撫だ。ザコを蹴散らし徐々に気分が高揚していく。 
 そしてBOSSとの対決こそが挿入行為なのだ。 
 ただしインサートの時間が長すぎても短すぎてもいけない」   
 さすがいにしえの頃からゲーセンで腕を磨き(のちに専門店を経営)、 
 STGに精通していた渋谷ならではの説得力ある考察だと思う。 
 氏は今、いずこに?
 返信する
 
 
084   2011/12/31(土) 20:15:00 ID:2mbOlN3Y/I    
ビーメガとか懐かしい。あの雑誌でオルゴールだか夢見館だか忘れたけど、 
 それの記事見て軽くトラウマになった。皮はがれてクローゼットにしまわれる 
 ヒロインってなんだよ・・。 
 あの雑誌でシルフィードとV.Vだったかな、ってSTGがやってみたくなったけど 
 結局触らずじまいだった。
 返信する
 
 
085   2012/01/02(月) 20:49:43 ID:MwEd4rLp0A    

エグゼリカ最近初めてプレイしました 
 キャラが可愛かったなぁ  
>>83  例えがおもろいw
 返信する
 
 
086   2012/01/04(水) 20:16:01 ID:rEl69IpWHc    
メタルスラッグの前身『ジオストーム』。 
 アクションシューティングだが堪忍してね。				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13233507890086.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	2898884	
 返信する
 
 
087   2012/01/04(水) 20:25:40 ID:g7zzzN5IQg:DoCoMo    
>>78  >>79  ああいうネチネチしたテイストは関西スタッフならではのこだわりなんだってね。 
 関東人の感覚だとあそこまで濃いテイストにはしないそうな。   
 地域によっても感性が変わるってことか。
 返信する
 
 
088   2012/01/04(水) 21:03:46 ID:bu8oJZDXMg    
>>86  メタルスラッグて前身あったんだね 
 なんかプレイしてみたいなこれw
 返信する
 
 
089   2012/01/04(水) 21:47:06 ID:rEl69IpWHc    
[YouTubeで再生]

アクションシューティングつながりで思い出した。 
 スーファミ末期に発売された『レンダリング・レンジャーR2』って洋ゲーがある。 
 知る人ぞ知るプレミアソフトで、この当時の洋ゲーとはいえ、画、音楽、操作性、 
 バランスとも良く、今でも遊べる仕様となっている。   
 一口で言えば、魂斗羅テイストのアクションシューティングと、 
 サンダーフォースそっくりのシューティングが交互に展開していく内容だ。 
 動画はSTG面。後次面になるにつれ、難度もハンパなくなるが、 
 技術的に見てもすごい演出が見られる。 
 一見の価値あり、どころか未プレイの方はお試しあれ。(エミュででも)
 返信する
 
 
090   2012/01/04(水) 23:58:42 ID:kbnwh05iko    
初STGはスクランブルかな・・・詳しく覚えてないが駄菓子屋50円プレイで色々やったわ。
 返信する
 
 
091   2012/01/06(金) 22:43:18 ID:0RduJNSOa.    
 
092   2012/01/07(土) 21:23:04 ID:UHLfO6x5us    
すみません、突然質問ですが探してるSTGがあります 
 縦シューで確かPS2のゲームだっと思います(かなり昔のだったはず) 
 店頭の体験版のをプレイしたのですが、覚えているのは宇宙のステージで 
 ボスの前に警告が入っていました 
 そこまで弾幕ではなかったと思います 
 2面まで遊べましたがボスはいずれもデカいメカでした 
 全然情報無くてすみません…でも覚えてる情報がガチでこんだけなんです…
 返信する
 
 
093   2012/01/07(土) 21:39:56 ID:LI7NXeY1cc    
 
094   2012/01/07(土) 21:45:37 ID:LI7NXeY1cc    
そういや、シルフィードのボスはメカ系ではなかったっけ。
 返信する
 
 
095   2012/01/07(土) 22:15:46 ID:UHLfO6x5us    
>>93-94  うおおおおおおおおお!!!マジで見つけてくれててビビッたwww 
 そうですこれでした!こんなボロい情報だけでありがとうございます!早速買ってきます! 
 本当にありがとうございました<(_ _)> !! 
 あとメカではなかったですね>ボス 
 自分が紛らわしい事まで書いてたのに…本当にお世話になりました(涙
 返信する
 
 
096   2012/01/07(土) 23:08:21 ID:FY53X2j05I    
高橋名人の好きなゲームがRPGになってたw 
 やはり重荷だったのか。
 返信する
 
 
097   2012/01/07(土) 23:12:09 ID:LI7NXeY1cc    
[YouTubeで再生]

音楽さん……水を差すようだが、ロストプラネットの製作はあのトレジャーでありながら、 
 実は評価が芳しくない。 
 元祖PC88版はプレイしたことはないが、故・宮路武渾身のメガCD版があまりにも偉大であったため、 
 比較した場合、どうしても見劣りしてしまうのだ。 
 敵がメカと生物の融合など当時からして凡庸だし、おまけに処理落ちも激しい。 
 しかもラスボスの意外性のなさに拍子抜けしてしまったり……   
 いや、ゲームとして遊べるには遊べるから、安価で手に入れる分にはいいかもしれないが…… 
 なんとも歯切れの悪いレスでスマソ。そんなに思い入れがあるなら買いなされ。
 返信する
 
 
098   2012/01/08(日) 00:35:11 ID:tgtmzatJ7k    
追加情報ありがとう、でも結局買っちゃいました 
 プレイしててやっぱり懐かしいなーと感慨深かったです 
 その動画も初めて見ました、新しいのになるとどうしても微妙になる確立が増える運命なのですね 
 でも買って良かったです、今やってるダライアスバーストとエグゼリカと 
 一緒に進めてみますw 
 ありがとうございました〜ノシ
 返信する
 
 
099   2012/01/08(日) 01:06:10 ID:N0xPb./J9Q    
 
100   2012/01/17(火) 21:43:05 ID:mAcObQCbSg    
『シルフィード ザ・ロストプラネット』のシステムである 
 「敵に近づいて撃破するほど高得点及びコンボ」は、UPLの『オメガファイター』(1989)こそ始祖である。 
 先鋭的でありながら、ハイリスクハイリターンなシューター御用達のシステムに歓喜せよ。 
 (ただし、当たり判定の大きさに泣かされるのだが)				http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/game/img2/13233507890100.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	5832403	
 返信する
 
 
101   2012/01/30(月) 20:57:18 ID:e2FYn1p42E    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:シューターは滅びず!
 
レス投稿