レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
FFはいつから糞ゲーの代名詞になったのか
▼ページ最下部
001   2011/12/04(日) 23:48:11 ID:h8LCxC9r4g   
 
お願いだから変なリメイクとかもうやめて
 返信する
 
 
002   2011/12/04(日) 23:50:46 ID:Gl6ZzBgUl6    
俺は7からだと思う 
 みんな騙されるけど7って相当つまんないよ
 返信する
 
 
003   2011/12/04(日) 23:59:03 ID:7nCHHO.jFs    
 
004   2011/12/05(月) 00:08:02 ID:IXw.DcRjrw    
というか7やってからもうFFやらなくなった 
 7はストーリーも殆ど覚えてない
 返信する
 
 
005   2011/12/05(月) 00:20:03 ID:rrTSzglgIg    
ケットシー「クラウドさんここまでのまとめやって下さい」 
 クラウド「・・・俺たちはセフィロスを追いかけてる(`・ω・´)キリッ」   
 このシーンは笑えた 
 そこから思い出さなきゃいけないくらい 
 関係ないサブイベントが多いし、セフィロスを追うような行動ってないに等しかった 
 行く先々で敵の幹部がヘリで登場するしね   
 俺は7より8が致命的だと思ったけど
 返信する
 
 
006   2011/12/05(月) 00:35:59 ID:shHF96Gv7E    
6は今まで経験したRPGのなかでも最高レベルに面白かった。 
 各キャラの特色もよく出てたし、世界が崩壊した後にバラバラになった仲間をまた集めるところも良かった。 
 その反動か知らんけど7のツマラなさは半端なかったな
 返信する
 
 
007   2011/12/05(月) 00:36:28 ID:Q4YQCy6A9M    
  8だな、電波塔からの帰り道に戦うモンスターが、何やっても勝てないから 
 おかしいなと思ってたら、その週発売のファミ通に「戦っても勝てないので、逃げよう」と 
 書いてあって、ソレ読んだ途端興ざめして馬鹿馬鹿しくなって辞めた
 返信する
 
 
008   2011/12/05(月) 00:40:19 ID:7Z72BJr7e2    
ストーリーだけで考えると今も昔もあまり変わってないように思えるけど 
 昔のFFはゲーム部分が肝だったからこそ陳腐なストーリーでも気にならなかったけど 
 映像が進化してストーリーがメインのゲームになったからクソさが際立つんだとおもう   
 ホストみたいなイケメンがまじめな顔して「魔王退治!」とか言っちゃうからギャグになる
 返信する
 
 
009   2011/12/05(月) 00:44:14 ID:anUiBPuALQ    
8から糞だろ 
 発売日に買って3時間で友達にあげたわ
 返信する
 
 
010   2011/12/05(月) 00:49:15 ID:CxkD7cGUfY    
8だなぁ 
 なんかリアル系になってきたと感じたあの頃
 返信する
 
 
011   2011/12/05(月) 00:56:13 ID:5tkkuEXlg.    
8からビジュアルばかり誇張し、キャラの痛さが目につきだした 
   召還獣の過剰演出&パワーインフレにも萎えだした頃
 返信する
 
 
012   2011/12/05(月) 00:58:00 ID:Eb5pay8xtY    
8がゴミ。初めて途中で放り投げた。ディスク3枚目のどこかで(もう記憶にない) 
 7は何だかんだ言いながら極めたからな。 
 9はまあつまらなくはなかったが何かFFブランド崩壊後の黄昏た雰囲気のまま終わったし。
 返信する
 
 
013   2011/12/05(月) 00:59:14 ID:PUkrcVJWPU    
4からFFやり始めたけど 
 個人的に4〜7がすごく楽しめて、8も期待してたらつまんなくてディスク1でやめた 
 9は楽しくもないけどつまんなくもない空気作品で10はそこそこ楽しめたと思ったら11はオンライン、ここで見切りつけた   
 だから俺も8からだと思うな
 返信する
 
 
014   2011/12/05(月) 01:00:49 ID:Q8pIRFuWYM    
 
015   2011/12/05(月) 01:07:54 ID:vSBPHi00Bg    
7から雲(クラウド)が立ち込めて来た感じ
 返信する
 
 
016   2011/12/05(月) 01:08:39 ID:ZoYxj0Ijb6    
FFは6しかやったことない俺からしたら 
 その糞のFFがJRPGの代名詞になってるのが不思議。
 返信する
 
 
017   2011/12/05(月) 01:17:25 ID:qKcJhTdQ8g    
7まではホント夢中になって遊んでたなあ。 
   1〜3辺りはリメイクでも何度も遊んだ
 返信する
 
 
018   2011/12/05(月) 01:17:26 ID:vSBPHi00Bg    
 
019   2011/12/05(月) 01:50:06 ID:V4b6Lu6Vic    
5から遊びだして、面白さのあまり3と4を買ってもらって、6,7と順調に遊んできたけど、8は食指が伸びなかった 
 9はカードゲームにハマって、10はそこそこ楽しみ、11でドップリネトゲにハマり、12も結構好き 
 13は8と同じ嫌な予感がしてスルー、14は論外、10-2も軽薄そうでスルーした 
 いつからというより8,10-2で?,13,14で決定的に評判を落としたと思う
 返信する
 
 
020   2011/12/05(月) 01:59:25 ID:6rfxBWDbo2    
1・2・3と4・5・6と7・8・9でハードと共に変わってるのは事実だからね 
 そして10で坂口のFFは終焉を迎えた、11はMMOだから全然ありだと思う 
 だがナンバリングを敷居の高いオン専にするのはどうかと思うDQ10にも言える 
 12から完全に無くなったと思うな、箱のロストオデッセイとか12が無きゃモロFFだからね。
 返信する
 
 
021   2011/12/05(月) 02:15:59 ID:cfLnGF9o6s    
1〜3ぐらいまで:FC層。当時小中学生が中心 
 4〜5ぐらいまで:FFは4から層とFC層との蜜月期間 
 6:FC層の一部が「クリスタル無くなったからこんなんFFじゃねー」と脱落 
 7:FFは4から層黄金期。「こんなん俺が思ってたFFじゃねー」とFC層が一部脱落。スピンオフ商法が始まる 
 8〜9:FC層が社会人化で主要購買層脱落。「こんなん俺が思ってたFFじゃねー」とSFC層一部脱落 
 10〜10−2:8の影響で主要購買層が多層化。「マジ泣いた」とヲタ女子層が本格的流入開始 
 11:FC層(社会人層)、FFは4から層がPCの購入によってオンライン層へ変化 
 映画版:すごいお金を使った駄作によってスクウェアに批判的な見方を助長 
 12:「10面白かったよ」層が主な購買層。ネットの拡大により過去の脱落者達とネガティブキャンペーン本格化 
 13:FF儲と10から層取り込み。過去の脱落者及び洋ゲー派によるネガティブキャンペーン激化 
 14:外注品判明により11乗り遅れた層と11から引越した層の離反を招く   
 ※SFC時代に作られたOVA版は知名度低すぎにより割愛
 返信する
 
 
022   2011/12/05(月) 02:46:51 ID:f9UISZCA8A    
野村を追放しないかぎりFFがオワコンから這い上がることはない
 返信する
 
 
023   2011/12/05(月) 02:51:46 ID:ZoYxj0Ijb6    
>>16  FFバカにしてモンハンや無双やってるわけ? 
 俺からしたらどれも変わらないんだけど。
 返信する
 
 
024   2011/12/05(月) 03:27:14 ID:wm6M6lJ4K.    
 
025   2011/12/05(月) 03:38:26 ID:3ERXv7t.p.    
7、8、9しかやったことない 
 6以前はグラが陳腐すぎてやる気が起きん 
 7おもしろい8つまらん9最高   
 8はドローが嫌い 
 カードゲームがイミフ。ルールが悪い意味で複雑で、 
 なんか隠しルールみたいなのあったよな。て、そんなカードゲームがあるかバカ
 返信する
 
 
026   2011/12/05(月) 04:14:49 ID:ybE5Xahypw    
 
027   2011/12/05(月) 04:27:55 ID:PDORnZtb/I:au    
 
028   2011/12/05(月) 07:26:47 ID:EYBEecwBkc    
4‾6かな 
 6を12みたくリメイクしてくれたら絶対買う
 返信する
 
 
029   2011/12/05(月) 09:05:17 ID:7yyIkXASvk    
12であれれ〜?ってなって13でそれはねーよってなった。
 返信する
 
 
030   2011/12/05(月) 12:14:06 ID:Cg9b8EOXRM    
近未来的な要素を取り入れてからでしょ 
 純粋な剣と魔法のファンタジーがいいのにね〜 
 あと、女子が主役とかねーわ
 返信する
 
 
031   2011/12/05(月) 12:14:06 ID:Cg9b8EOXRM    
近未来的な要素を取り入れてからでしょ 
 純粋な剣と魔法のファンタジーがいいのにね〜 
 あと、女子が主役とかねーわ
 返信する
 
 
032   2011/12/05(月) 12:22:27 ID:7Z72BJr7e2    
ゲーム内容よりも宣伝に力をいれてるから 
 つまらないのに面白いって錯覚してるんだよ   
 夏休みに「この夏話題の映画」を観に行く感じに似てる 
 ブームに乗ってみんなで最新のゲームを遊んでいるっていうライブ感があるから 
 なんか面白いゲームを遊んでる気分の錯覚を起こさせる
 返信する
 
 
033   2011/12/05(月) 12:26:26 ID:roRY/yMdE2    
7でもう自分の出る幕じゃないと思ったが 
 惰性で8もやった 
 そこで何の後顧の憂いもなくやめることが出来た 
 まともにRPGやったのは、それが最後かな
 返信する
 
 
034   2011/12/05(月) 12:32:25 ID:64CIviaens    
FF7はファンタジーっぽくはないがキャラに好感持てたしな。 
 8からはオワコン
 返信する
 
 
035   2011/12/05(月) 12:34:03 ID:vkImDaRNZQ    
パルスのファージが一気にコクーンした頃からおかしくなった
 返信する
 
 
036   2011/12/05(月) 12:39:00 ID:5tkkuEXlg.    
野村っていう人は坂口にくらべ圧倒的に一般の感覚に欠けているのだろう 
   オタクの範疇では神扱いなのかもしれないけど
 返信する
 
 
037   2011/12/05(月) 13:42:18 ID:kF/9KLhbm.    
6からノムリッシュが携わった説がある 
 中途半端な等身キャラに ソフビ人形みたいな演技を付けたのが 件の人
 返信する
 
 
038   2011/12/05(月) 14:15:54 ID:LphWrrJ/zA    

なんかホモビデオのパッケージみたいだな
 返信する
 
 
039   2011/12/05(月) 14:59:09 ID:Nc7thUF/.2    
ホストとキャバ嬢はほんとにもううんざりです
 返信する
 
 
040   2011/12/05(月) 15:19:50 ID:CxkD7cGUfY    
 
041   2011/12/05(月) 15:22:56 ID:K1OPgnoap.    
姿がリアルへ近づくにつれ、本来どうでもいい筈の髪型や服装に気がいくようになるね。 
 何でこんな髪型なの、服装なの、どこで買ったの、セットしてるのetc...
 返信する
 
 
042   2011/12/05(月) 15:31:06 ID:7Z72BJr7e2    

過酷な戦いだから 
 キット何日も履き替えてないとおもうし 
 きっと臭くなってるとおもう
 返信する
 
 
043   2011/12/05(月) 16:06:12 ID:5QEXL/CKCk    
 
044   2011/12/05(月) 16:28:34 ID:t5YELUi8ew    
なんだかんだでまだFF買っちゃってたり、 
 FF7以降を崇拝しちゃってるような人は、 
 昔はライトオンで今は丸井の7階・8階で 
 服をコーディネイトしちゃうような人です。 
 年末年始は旧友と国道沿いのゲーセンに行っちゃうような人です。 
 携帯はスマホでないと気がすまないような人です。 
 ワンピースのグッズをどっかにつけちゃうような人です。 
 それかガキか、オタクです。
 返信する
 
 
045   2011/12/05(月) 18:40:56 ID:JR19ckR3xo    
間違いなく8から急降下で糞化したと思う。 
 7はビジュアル面で媚び始めたのがちょっと気に食わなかったけど 
 ゲームとしてはちゃんと面白かったんで安心したんだ。 
 やっぱFFにハズレはないなって。 
 だから8もすんごい期待して買ったのに・・・!
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:75 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:FFはいつから糞ゲーの代名詞になったのか
 
レス投稿