橋下徹  
 http://i.imgur.com/18FqS.jp...     「入学式や卒業式という子どもたちの晴れ舞台。特に卒業式なんて、  
 子どもたちの成長を振り返り、新たなステージを祝う重要な式典ですよ。  
 ここで、個人の思想良心を盾に教員が不起立。  
 周囲は起立を促すが、頑なに立たない。仕方がないので式進行。」  
 「保護者もざわめく。子どもたちは起立して立派に君が代を歌いあげる。  
 これが不起立教員のいる入学式、卒業式の実態です。」    
 「バカ教員の思想良心の自由よりも、子どもたちへの祝福が重要だろ!  
 だいたい、公立学校の教員は、日本国の公務員。税金で飯を食べさせてもらっている。  
 国旗、国歌が嫌なら、日本の公務員を辞めろって言うんだ。  
 君が代を起立して歌わない自由はある。それは公務員以外の国民だ。」    
 「ほとんどの公務員は国旗国歌を大切にしている。公の使命を認識している。  
 自衛隊、警察官、消防員、行政職員、教員もほとんどはね。  
 でもね、一部トンチンカン職員がいることで、組織全体の信用が失墜する。  
 一生懸命頑張っている公務員にとって迷惑なんだよ。分かってるのかね、不起立教員!」      
 「日本国の公務員なら、君が代に敬意を払え。敬意とは起立して歌うこと。  
 これが社会の常識であり、国民大多数の普通の感覚。  
 せめて、子どもたちの晴れ舞台は、厳粛なムードで祝福してあげろ。  
 それが嫌なら、日本国の公務員を辞めて、自分の主張を通せる仕事をしろ!  
 身分保障に甘えるな!」
 返信する