追加情報その7 
   ・Speechcraftの会話ホイール(ミニゲーム)は廃止、Falloutタイトルのようなスキルチェックが提供される 
 ・弓、杖、ツーハンドソードでバッシュとブロックが可能 
 ・生態学はそれぞれが相互に作用しており、例えば狐はウサギを探すだろう 
 ・ハイレベルなドラゴンシャウトに“Storm Call”が登場、天から雷撃を落とす 
 ・このゲームの全てを見るには300時間が必要とされる 
 ・“Whiterun”の街は緑と茶色のツンドラに囲まれる 
 ・マンモスは群れで移動し、通常ジャイアントと行動を共にする 
 ・1頭のマンモスを攻撃すれば群れの全てがプレイヤーを襲うだろう 
 ・ドラゴンとの戦闘では他のドラゴンがサポートする場合がまれにある 
 ・全てのドラゴンが“火”のドラゴンとは限らず、他のタイプが存在する 
 ・ボスクラスの敵として“Draugr Overlor”が登場(DraugrはSkyrimに登場するアンデッド) 
 ・“Ward”スペルはシールド的な役割を果たし、物理的な盾の代わりとなる 
 ・ゲームに登場する生産システムはEnchantment、Alchemy、Smithing 
 ・新ドラゴンシャウト“Yol Toor”:ファイアーブレス 
 ・新ドラゴンシャウト“Iiz Slen”:氷の結晶(を放つ?) 
 ・新ドラゴンシャウト“Strun Bah Qo”:雷の嵐を引き起こす 
 ・新スペルにCircle of ProtectionとChain Lightningが登場 
 ・Dual weildingの種類:武器/シールド、武器/トーチ(トーチが武器として登場)、武器/武器、スペル/武器、スペル/スペル、両手持ち武器 
 ・Dual weildingをスペル/スペルで利用する場合パワーが2倍になるがMagickaの消費量も2倍に 
 ・Dual weildingでファイアースペルを利用すると溶岩の様な魔法に変化する 
 ・PerkにはバトルアックスにDoTダメージを追加するBuffが存在する 
 ・“bow-and-arrow”Perkにはスローモーション効果を引き起こすバレットタイム的なPerkが用意されている 
 ・ドラゴン戦はスクリプト制御ではなく、十分に弱らせれば、任意に飛ぶ事が出来ずランダムに登場しなくなる 
 ・クラフト材料として13種類の鉱石が登場する 
 ・多くの声優によって演じられたダイアログは6万行 
 ・鍵として機能する“金色の爪”など、Morrowindに存在した装備可能な武器では無いアイテムが復活 
 ・前作ではMODはPC版のみだったが、PS3、XBOX360でも使えるように開発
 返信する