レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
懐古厨おじちゃんの口癖
▼ページ最下部
001   2011/08/06(土) 14:22:07 ID:VpchlEuSBc   
 
「やっぱドット絵は神だな」 
 「FFは8まで、異論は認めない」 
 「KOFは98で終わった」
 返信する
 
 
140   2011/08/24(水) 04:36:41 ID:o9k.D/zrAA    
ゲーム世代のゲーム大好きなやつって 
 元々他人とちゃんと会話出来ないからな 
 このスレ見ても分かるだろ 
 誰も読まない長文で自分語りしちゃって 
 言ってることは、俺の世代最高お前らの世代終わってる 
 で、ありもしない優越感に浸ってるだけ   
 子供の頃はゲームをバカにする大人に反抗してるつもりで 
 自分がおっさんになったらそのゲームをダシに世代論とか 
 皮肉にも程がある
 返信する
 
 
141   2011/08/24(水) 06:07:43 ID:vtUltFGGSQ    
ところでさスレタイは「懐古厨おじちゃんの口癖」と事なんだけど 
 >>1このスレ画って何だろw  
 ■若者が懐古房のおじちゃんを叩いている 
 ■懐古房のおじちゃんが若者を叩いている 
 ■若者が若者を叩いてる 
 ■懐古房おじちゃんが懐古房おじちゃんを叩いている 
 この4つ分類出来そうなのだがw  
 まっ真意はともかく殴る絵なら何でもヨカッタのかもしれんなw   
 で、懐古房のおじちゃんの口癖なんだが 俺の場合 
 昔は1を知ったら10を知ろうとしたが、今の世代は1を知ったら10を知ったかの如く! 
 だよね〜っのが口癖w
 返信する
 
 
142   2011/08/24(水) 10:37:39 ID:3/7UJr1ibE    
ゲーム世代のゲーム大好きなやつって 
 元々他人とちゃんと会話出来ないからな 
 このスレ見ても分かるだろ 
 誰も読まない長文で自分語りしちゃって 
 言ってることは、俺の世代最高お前らの世代終わってる 
 で、ありもしない優越感に浸ってるだけ   
 子供の頃はゲームをバカにする大人に反抗してるつもりで 
 自分がおっさんになったらそのゲームをダシに世代論とか 
 皮肉にも程がある
 返信する
 
 
143   2011/08/24(水) 14:20:35 ID:xKjIpXU11.    
>俺の世代最高お前らの世代終わってる  
   俺はそうは思わないけどな。 
 古い世代も当然若い時期はあったからその気持ちは理解できる。 
 でも逆は無理。 
 だから若い世代がキャンキャン言ってると「ああ、俺もそうだったよ」と思うわけ。 
 でもそれは違うんだよ、そのうちオマエも気づくよ、と言ってみたくなるんだけど 
 これまた自分もそうだったように若い世代はそんなこと聞く耳ももたないヤツが 
 殆どなわけさ。 
 それでも伝えようとしちゃうんだけどね。 
 これは俺らの世代だけの話じゃなくてもうおそらくいつの時代もそうなんだよ。 
 そうやって文化や時代は変わっていくんだし。 
 その中でもあまり褒められない方向への進化や、なくなっちゃいけないものがなくなったり 
 その寂しさを思うのは自然なこと。 
 いまの若い年代もそのうちさらに若い年代におなじこと言われるんだって。   
 おれらも言ってたもん。
 返信する
 
 
144   2011/08/24(水) 19:23:03 ID:hiRXoiwzLE    
現在の名作はプレイしないで落ちぶれたJRPGをやって昔の方がゲームは面白かったと言う
 返信する
 
 
145   2011/08/24(水) 19:37:00 ID:ypI7Q.PAbg    
>30歳くらいになったときに「あの頃はよかった」と思えることをたくさんやっといた方がいいよ 
   まったくだね。この前、若い奴がそういうの語ってたのよ。 
 あの頃ネットでこういう祭りがあったとか、そういうのばっかりで哀れだった。 
 自分で何をした、どこに出かけたとかいう話が全く無いの。
 返信する
 
 
146   2011/08/24(水) 19:40:00 ID:MH8tPISOoM    
やるゲームが無いと思っている奴、やった事が無いならディアブロⅡやってみ 
 ちょっと前にはじめたけど驚愕の面白さだった
 返信する
 
 
147   2011/08/24(水) 21:16:08 ID:Oz0JvvLbAU    
年齢区分的に俺もおっさん側の仲間っぽいけど、長文書いてる連中にはあんまり同意出来んな〜 
 そりゃーリブルラブルや天外魔境に衝撃を受けたり、誰もがストⅡやってたりスクウェアとエニックスは名前だけで売れた時代とか、 
 PC88、98のアドベンチャー全盛期とかの黎明期特有の時代の激流を経験する事なんて今後はまずないだろうとは思うけど、 
 今は今とて世界中のソフトが簡単に手に入るようになった分まだまだ熱い時代だと思ってるけどなぁ   
 ってそういう話じゃなくなってるのか 
 30代になれば〜なんて言ったってしょうがねーだろ 
 分っかんね〜だろうな〜って前提で言うんならそもそも言う必要なんぞ全くない
 返信する
 
 
148   2011/08/24(水) 21:20:02 ID:8XXHipOe0Y    
 
149   2011/08/25(木) 06:46:43 ID:QbKKu1SfPA    
そもそもこのスレに噛み付いてる若い奴は過去の出来事に興味がない。
 返信する
 
 
150   2011/08/25(木) 06:53:03 ID:QWGy0YCM1g    
 
151   2011/08/25(木) 11:14:50 ID:n0fpXKjkuo    
 
152   2011/08/25(木) 13:44:50 ID:b3.4JPgAJU    
 
153   2011/08/25(木) 17:54:56 ID:WUEultTmX2    
FFは7までだよ 
 あと最近のゲームはつまらない
 返信する
 
 
154   2011/08/25(木) 19:58:45 ID:F/y0AvE/vg    
>>146  お前、ちゃんとディアブロスレ保守しろ 
 俺ばっかりに書き込みさせんじゃねーよ
 返信する
 
 
155   2011/08/26(金) 00:35:12 ID:w5Dw8l4hDo    
当時を振り返った時、共通の話題の無い事の惨めさといったらもう… 
   何だろうね、「ああ、あったあった」と老いも若きも参加できる最新の 
 ゲーム業界の話題って。   
 川島教授の脳トレとか、wiiスポーツとかになる? 
 ソニー方面だと個人的にはPS2発売直後の抽選販売の行列に並んだ 
 事ぐらいしか思い出せない。モンハンも人種けっこう限定されるし。
 返信する
 
 
156   2011/08/26(金) 16:03:48 ID:hnH2RfM.PY    
 
157   2011/08/26(金) 16:58:54 ID:mrCeYvJm8Q    
共通の話題がゲームだけっていうのも惨めだね 
 まあ振り返ること自体がおじさんの得意技だから   
 40のおじさんがファミコンで共通の話題作ろうと思ってるとか 
 ちょっとキモいねw
 返信する
 
 
158   2011/08/26(金) 22:47:22 ID:lhlZrgD/Ac    
もう景気が上向くのは決して無いんだから 
 ゲームでこじんまりする方がいいよ。
 返信する
 
 
159   2011/08/26(金) 23:14:16 ID:UgUR1uQFMo    
ゆとり以降はなあ、本当にゲームしかやってない、ゲームの話題しかない奴が 
 いるからなあ。休憩時間とか部屋の隅で孤独にPSPとかやってるんだもん。
 返信する
 
 
160   2011/08/27(土) 00:49:12 ID:HWk.ws3Hig    
それは昔も同じじゃないだろうか 
 だからこういう、ゲーム一つで世代論ぶってみたり 
 やたら上から口調の懐古厨おじちゃんが存在するのではないか 
 ゲームしかない人生だったんだろうと推測する
 返信する
 
 
161   2011/08/27(土) 01:37:04 ID:SF6U7DCEJs    
 
162   2011/08/27(土) 14:24:49 ID:EqAMQJulys    
>>160  昔は携帯機なかったからね。なので友達の家に集まるとかあったけどさ。 
 友達できずにゲームやネットに逃げ込む人間は圧倒的に現代っ子が多いと思うよ。   
 家でテレビに繋いだゲームしかできないから健全だったわけで。 
 家を出る時、ゲーム漬けだった生活が一度リセットされる。 
 だからこそ学校や職場では他の話題でも盛り上がれるし、外で皆で遊べた。
 返信する
 
 
163   2011/08/27(土) 18:44:28 ID:a1egbD8SZo    
>>162  最近の子供が外で遊ばないのは、昔より公園や遊ぶ場所の規制が厳しくなったという一面もある。 
 1回死亡事故があっただけで遊具撤去されるし、球技禁止の公園も多い。
 返信する
 
 
164   2011/08/27(土) 19:14:03 ID:xgjNwLFTcs    
俺30代だけど、ひたすらゲームばっかやってる同世代の奴らは昔からキモかったぞ。
 返信する
 
 
165   2011/08/27(土) 23:11:07 ID:M1GlcieMNg    
 
166   2011/08/30(火) 12:05:50 ID:NtEWmz3y3c    
>単なる歴史の敗者の現代文化に対する妬み、嫉妬 
          はい、正解   
 返信する
 
 
167   2011/08/30(火) 18:48:39 ID:RehyH/d7.U    
あのファミコンフィーバーからリアルタイムでゲームの進化を 
 リアルタイムで体験してるってのは強み。 
 性能はとんでもなく上がってるのにゲームが今売れない。 
 やっぱちゃんと考えたほうがいいんじゃないのかね。
 返信する
 
 
168   2011/08/31(水) 10:14:57 ID:qZTjLY7puI    
 
169   2011/08/31(水) 15:44:48 ID:VTjiE2VjUo    
 
170   2011/08/31(水) 18:37:24 ID:wjus21KD1E    
たとえ若くても音楽でも映画でもそのジャンルに親しむにつれて 
 もっと昔の名作を知りたくなってどんどん開拓していくもんじゃないのかな 
 昔の制作機材なのにこんなハンパねえ作品作ったんだなあとか感動するし 
 今の作品だけ親しもうなんて気には到底ならないなあ
 返信する
 
 
171   2011/08/31(水) 21:21:11 ID:V2pUlWf7iI    
>>170  貴方みたいな人が居ないと歴史なんて廃れてしまう 
 そして、過去を振り返れる年代になってこそ、当時の事を自分自身で 
 客観的にとらえる事が出きるのではないか?   
 大げさに言えば、現在の事を現在の人間だから正しい見方とは限らない 
 10年後いやもっと先の後世の人はまた別の判断をするかも知れない。 
 歴史は繰り返すとよく言われるね、過去を知るって事はある意味未来を知るって事 
 ゲームに限らず興味あるモノに触れたら、その歴史やルーツ探しをしてみて欲しい 
 でないと歴史なんて意味なくなってしまう
 返信する
 
 
172   2011/08/31(水) 23:53:08 ID:NJiuIwvu.I    
 
173   2011/09/01(木) 00:04:45 ID:uowlZMHXRM    
若い奴の言い分が負け犬の遠吠えにすらならない文章力とは。 
 これで将来懐かしむ懐古ネタも無いまま年寄りになるのか。情けねえ。
 返信する
 
 
174   2011/09/01(木) 19:11:26 ID:0N2KEHHFVM    
>>167  >あのファミコンフィーバーからリアルタイムでゲームの進化を 
 >リアルタイムで体験してるってのは強み。    
 ほんとそういうゲーム漬けで育った奴が 
 ゲーム会社でゲーム作るようになったら 
 あっという間に日本のゲーム業界が終焉に向かいつつあるよなw 
 自分たちの気持ちのよい再生産しか出来ないから   
 たかが20年ちょいの短い短いゲームの歴史で 
 そこまで居丈高になれるとか、ちょっと底が浅いよな 
 人間として
 返信する
 
 
175   2011/09/01(木) 21:08:55 ID:CY76Fh.vWA    
にも拘らず日々ゲームしかやることがない若もんがかわいそうw 
 学校くらい行けばいいのに。
 返信する
 
 
176   2011/09/01(木) 21:42:41 ID:D/cc8PIsH.    
 
177   2011/09/01(木) 21:42:43 ID:sJ7OUHhMho    
 
178   2011/09/01(木) 23:16:21 ID:yZHSuaSzP2    
ゲームやってようとやってまいが関係ない。 
 財形を最低年100万やれない奴は死ね、ただそれだけだ。
 返信する
 
 
179   2011/09/02(金) 00:13:27 ID:ewNLGhcFQ.    
 
180   2011/09/02(金) 01:47:04 ID:rjDw8DDODs    
 
181   2011/09/02(金) 02:18:38 ID:rcNxb7uqfA    
どんなジャンルでも、自分が興味ある物の黎明期に立ち会えたって事は 
 幸せに感じて当たり前だと思うけど。 
 自分の産まれてくる時期は自分では選べないんだから、偶然の賜な訳だし。 
 でもそういうのって結局後になって初めて気付く事だし、 
 そういう経験がまだない若年層の人には理解されない、ってのも当たり前かな?とも思う。
 返信する
 
 
182   2011/09/02(金) 04:36:34 ID:PFYohR53UY    
いつの時代も若者はキャリアがないゆえに現在を否定されたら行き場がなくなってしまう 
 自我スタンスを守るために事実どうこうは別にしてとりあえず強く抵抗するだろう 
 この場合は素材がたまたまTVゲームであって   
 ただある程度の器量がある大人ならそもそもいたずらにかき立てないだろうし 
 逆に器量のある若者ならそういうのにいちいち食いつかないはずだと思うが
 返信する
 
 
183   2011/09/02(金) 07:20:37 ID:9prZepm56A    
理解を示そうとすると「上から目線が気に食わない」とか言い出すからキリがないぞ
 返信する
 
 
184   2011/09/02(金) 08:17:10 ID:J.SMcz7yWo    
 
185   2011/09/02(金) 14:41:30 ID:E42wk6jn2o    
>>183  それは捉え方が違う  
>>181の通り結局理解出来ない事なのであるから、それを分かってて言うのはただの嫌味でしかないよと指摘されているだけだよ 
 静かにしとくが吉
 返信する
 
 
186   2011/09/02(金) 19:01:15 ID:g.SkqZEcDo    
黎明期は他のジャンルから色んな人が参加したのも大きい。 
 今はゲーム漬けだったオタクがクリエイターとなりゲームを作ってる。 
 その痛い世界観を見て、さすがに一般人は引く。 
 それを「泣ける」だの「神」だの喜んでる若者たち。
 返信する
 
 
187   2011/09/02(金) 19:32:51 ID:AolQdivpME    
>敗者の苦し紛れ、負け惜しみ 
    正解。^^
 返信する
 
 
188   2011/09/03(土) 11:22:27 ID:Cy6SECmgPc    
流行や進化の流れについて行けなかった負け犬 
 叫びw 
 www   
 返信する
 
 
189   2011/09/03(土) 22:59:40 ID:aNFx3G7PIU    
 
190   2011/09/04(日) 13:13:40 ID:u7Ig.Fr96E    
井の中で育った生まれ付きの負け犬懐古厨が可哀相過ぎるw
 返信する
 
 
191   2011/09/05(月) 02:13:35 ID:qazjgQawgE    
>>186  残念だけど、そのゲーム漬けの人たちが作ったゲームに 
 若者がウンザリしてるから衰退し始めてるわけで 
 ゲーム漬けのオタクが作ったゲームを 
 やはりやってるのはゲーム世代のおじさんなわけ   
 だからこんなスレが腐るほど伸びるという
 返信する
 
 
192   2011/09/05(月) 09:38:27 ID:G.NXPw6Zww    
 
193   2011/09/05(月) 10:24:35 ID:P4IGAl.kXE    
>世間のスポットライトの当たらない負け犬の遠吠えでしょ 
       はい、正解   
 返信する
 
 
194   2011/09/05(月) 11:37:45 ID:623baCliS.    
>残念だけど、そのゲーム漬けの人たちが作ったゲームに  
 >若者がウンザリしてるから衰退し始めてるわけで  
 >ゲーム漬けのオタクが作ったゲームを  
 >やはりやってるのはゲーム世代のおじさんなわけ   
 >だからこんなスレが腐るほど伸びるという    
 www
 返信する
 
 
195   2011/09/05(月) 14:23:17 ID:gMz57bVChA    
 
196   2011/09/05(月) 18:10:43 ID:NoR/.A1FK6:DoCoMo    
FFは6までだろ。 
 8以降はやってないから知らん。
 返信する
 
 
197   2011/09/05(月) 18:46:36 ID:th7ULK5DBk    
>井の中で育った生まれ付きの負け犬 
   まさに今の若い奴らだな。   
 >若者がウンザリしてるから衰退し始めてるわけで    
 ウンザリして離れたのはゲーム世代のオッサンじゃないかね。 
 衰退したゲーム業界を支えてるのは他の遊びを知らない若い層だと思うよ。
 返信する
 
 
198   2011/09/05(月) 19:22:04 ID:G.NXPw6Zww    
 
199   2011/09/05(月) 22:50:35 ID:th7ULK5DBk    
  今ゲーム漬けの若い奴ってさ、けなされてムキになってるって事は、 
 今のゲームにすがってるって事だもんな。 
 このスレを腐るほど伸ばしたのはコピペして正解とか言ってる馬鹿だしさ。 
 普通に「ゲームはつまらん」と言う若者も巻き込んで懐古厨認定する、いわばノイローゼだ。   
 未来の世代がまともで賢く育って、ゲームに続く娯楽を発明したら今の世代は 
 「先代を焼き直すだけの学力低下カス世代」として歴史に残っちゃうわけだろ。 
 若かった頃を懐かしもうにも、振り返れば韓流とエイベッ糞だもんなあ。   
 このままだとゴミじゃん。
 返信する
 
 
200   2011/09/05(月) 23:01:49 ID:th7ULK5DBk    
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:78 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ゲーム総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:懐古厨おじちゃんの口癖
 
レス投稿